出産

引用元:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性85
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1449753962/

191: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:03:02.07
生後一ヶ月の赤ちゃんなんだが毎日夜泣きする
嫁は産後の疲労で別部屋で寝て
俺が赤ちゃんと同じ部屋で寝てる
3時間の置きに泣くんだぜ
寝不足でフラフラ



192: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:07:48.27
>>191
パパ頑張れ。普通は嫁が抱え込んで八つ当たりされるだけだが、
当事者意識を共有できるのは良いぞ。
子育てってのは最初が一番辛くて、成長するとともに
負担が減っていくんだ。
どんどん楽になってくから耐えろ。


193: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:10:50.59
>>191
うちは母乳出なかったから交代制だったな。3ヶ月くらいは三時間毎に起きてたよ。
二人目のときは母乳出てたから、俺は寝てたなー。 

嫁さんの身体の状態が悪いなら、旦那が頑張るしかないべ。


194: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:12:55.79
>>191
数ヶ月だから、大丈夫だよ
永遠ではない
いい思い出に変わるよ



殺さなければ


195: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:22:28.81
数ヶ月か…
長いようで短いな
まぁ 正月休みがあってよかった


196: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:24:26.05
寧ろ正月にゆっくりできないのが辛くないか?


205: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 22:48:26.09
出産後、嫁は半年近く実家に寄生してたから夜泣きの苦労はなかった


197: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:30:45.31
聖飢魔IIの蝋人形の館を聴かせれば泣き止むと聞いた


198: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:42:34.50
>>197
俺はドラゴンフォースのThrough The Fire and Flamesだった。
乳児は泣いても解決できない状況と判断すると、睡眠に逃避するそうな。


199: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:43:28.86
ビリー・ジョエルのピアノマンが効く


203: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 22:05:45.54
>>191
嘘くせー

ミルクはどうしてる?


204: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 22:46:34.61
>>203
ミルクはミルク飲ませてるだろ


201: 一回は一回です。。 2015/12/13(日) 21:53:39.45
三時間毎に起きるのは、腹減ってるかオムツかどっちかが多いんじゃないか?


214: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 01:05:38.44
>>191
三時間ならええやん
うちなんか40分置きだったぞ
哺乳瓶洗ってる間に起きるから一睡も出来なかった
抱いても寝ないし耳栓して寝ようとするとゲップさせたのに大量に吐いて死にそうになってるし
嫁が出産時のトラブルで入院延長して、子供だけ先に退院
日中は嫁の母親が見ててくれたが夜は一人
たった一週間ちょいだったが地獄を見た


217: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 08:23:08.37
そんなに大変なのか…
俺のところは嫁が全対応だったわ
俺は子どもが泣いてても起きられないから、うちの子は夜泣きしないと思ってたもんだ。

ある日母親に「うちのは夜泣きもしないで楽だ」とか言ってしまい、くっそ嫌味言われたw
「貴方が気付いてないだけで子どもと私は毎日二、三時間に一度は起きてますけどね。楽で良かったね 貴 方 は 」ってw

それに比べておまいさんはすごいな。
嫁さんも頭上がらんだろ。


219: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 09:00:08.69
>>217
おまえすごいな…


218: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 08:38:34.33
>>217
こればっかりは個体差があるからなあ
うちの子達は、夜泣きがほとんど無かった
寝る前にちょっと愚図ってたんで1時間ほどあやしたりはしてた
ただ寝てしまうと朝までほぼ起きなかった
最初の保健師指導で体重がちょっと減ってたんで
「起こして母乳あげて下さい」と嫁が言われた


221: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 09:27:45.67
うちは夜泣きが酷すぎて嫁があやしてても泣き止まないから俺も一緒に毎晩起きてたわw
そんで毎晩のようにドライブさ
起きないってすげーな


223: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 11:28:48.52
思うんだけど、赤ちゃんを泣かせたまま放置じゃあかんの?
オムツをチェックして問題ないなら良くない?
泣き疲れたら、自然と寝るでしょ。

簡易防音室内のベッドに放置で、みんな幸せ


224: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 11:41:33.99
>>223
欧州では夜泣き放置が基本らしい。
別に良いんじゃないかな。


226: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 11:50:29.73
>>223
詰まって死ぬぞ


227: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 12:58:53.85
>>223
抱いて寝かせないと気が済まないわ
不安になる


225: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 11:45:34.05
ただ赤子鳴いてる横で
寝られる親も>>217以外には普通いないだろ。
気が気じゃないし、騒音としても俺は無理だ。

まあ>>217は豪邸住で物理距離があるとかかもしれんが。
嫁実家がめっさ田舎で、離れx3とかあるからそこなら確かに可能だわ。
資産価値は皆無だけどw


229: 一回は一回です。。 2015/12/14(月) 16:03:57.90
簡易防音室って、部屋の中の置くやつだよ。
1畳未満のもあるし、普通のマンションにも置けるでしょ。
防音ベビーベッドなんてのもある。

赤ちゃんからしたら、防音のおかげでまわりが静かになるし、
いい事ばかりな気がするが。

ただ、自分にまだ子供がいないので、誰か使っている人いたら教えて欲しい

良さそうなら、双子が産まれて死にそうになってる姉にプレゼントしようかなと