
引用元:(-д-)本当にあったずうずうしい話 第141話
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1307447222/
469: 一回は一回です。。 2011/06/14(火) 15:16:26.80 ID:BtNJLGuB
チラ裏だけどすまん。
うちの亡くなった母親はちょっと浮世離れした雰囲気の人で
贔屓目じゃなく美人(似なかった自分が悔しい)でいつもニコニコしてた。
服もふわふわした感じのものが好きで、人懐こい感じもあったので出かけると
よく道を聞かれたり「いい天気ですね」って知らない人と会話したり。
中には買い物帰りの袋指差してうちの娘に寄越しなさいよ!とか抜かすキティとか
車椅子坂の上まで上げろ!だとかいうバカも。
しかしうちの母はふんわりしたのは見た目だけ。
バカに対してはにっこり笑顔で容赦ないのが本性。
車椅子の時には
「何故わざわざ相手の気持ちを逆撫でするような言い方をなさるんですか?
頼むほうも頼まれるほうも気分よく出来る言い方でなく、何故通りすがりの人間に
突然の命令口調で助けてもらえると思うのか私には理解できません。
申し訳ありませんが私は相手の身になって考えられない方の手助けをするほど
出来た人間ではありません。お手伝いできずにすみません」
見ず知らずのガキにアイス買ってと言われ断って蹴られた後、ガキの目線にしゃがんで
ガキの肩をがっしり掴んで
「していいことと悪いことの区別がつかないのは人間じゃなく動物。
さあ、君はどっちかな?今君がしたことはしていいことなのか悪いことなのか分かるかな?」
ガキがごめんなさいって言ったらもうしないんだよ、と撫でてリリース。
自分も笑顔できっちり言えるような人間になりたいな、と母の命日近いので思い出しカキコ。
473: 一回は一回です。。 2011/06/14(火) 15:45:57.64 ID:CknYfm+l
>>469
どっちも、聞く耳は持ってる程度のずうずうしい輩だったのは救いだねー。
あ、でも買い物帰りのキティとかは人語を解さないレベルだったのかな。
それでもきちんと逃げられてたことを願うばかり。
474: 一回は一回です。。 2011/06/14(火) 15:55:05.13 ID:JzNBRne5
>買い物帰りの袋を指さしてそれ寄越せ
山賊?
476: 一回は一回です。。 2011/06/14(火) 16:18:40.34 ID:0E6n4vRB
>>469
いい母親だし いいはなしだなー
コメント
コメント一覧 (12)
matometemita
が
しました
>バカに対してはにっこり笑顔で容赦ないのが本性。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
つか、文楽人形みたいに表情が変わるのかと思った。
matometemita
が
しました
暗黒微笑のなにがオタクを惹きつけるのか
毒舌への憧れはどこからくるのか
matometemita
が
しました
と書いてるので悪い印象を持ってる訳でないのは判るが、少し言い方を間違えてる気はする。
>しかしうちの母はふんわりしたのは見た目だけ。
バカに対してはにっこり笑顔で容赦ないのが本性。
別に、容赦なく〜とは思わない。
普通に、柔らかく優しく、断ったり諌めたりしてるだけ。
これを容赦なくなんて表現したらお母さんが可哀想だわな。
容赦なくってのは、キチ発言に食い気味に「おきゃーがれ!(てやんでー!でも可)」くらい言って初めて成り立つ。勿論蹴って来たガキには蹴り返す。それが容赦ないって態度。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
コメントする