引用元:笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/
455: 一回は一回です。。 15/07/09(木)13:28:59 ID:t2q
うちの場合はほのぼの系だが、
先日、仕事から帰ったら息子が半泣きで「おかあさん、もうボクのおかあさんを辞めるんだって」
って言ってきたわw
なんか我が侭言って嫁さんを怒らせたらしい
「そーりゃ困ったなぁ。○○、お前お母さんを困らせたろ?」
って話してたら
「おかあさんは辞めたけど、お父さんの奥さんはやめないからね」
って言って俺の晩飯作ってくれたw
その日は母親不在だったので、俺が風呂入れて寝かしつける事に
456: 一回は一回です。。 15/07/09(木)13:31:06 ID:ubk
まったくほのぼのじゃない。
それを「ほのぼの」と笑う神経を疑うわ・・・
457: 一回は一回です。。 15/07/09(木)13:40:05 ID:cZt
うん…ドン引き
458: 一回は一回です。。 15/07/09(木)13:51:55 ID:t2q
え?そうなの?
俺も子供の頃「もうあんたなんか家の子じゃない」って叱られた口なので
普通だと思ってた
459: 一回は一回です。。 15/07/09(木)13:56:32 ID:H6e
子供のご飯はなし?
460: 一回は一回です。。 15/07/09(木)14:00:24 ID:t2q
いや、俺の帰りはいつも遅いから嫁さんと子供は先に食べてるよ
もちろんその日もね
462: 一回は一回です。。 15/07/09(木)14:17:10 ID:6yn
ドン引きするほどのことではない
そんなワガママ言うなら◯◯くんちの子になっちゃいな!
とかよく言うじゃん
463: 一回は一回です。。 15/07/09(木)17:00:51 ID:PT5
あと、橋の下で拾った子とか
464: 一回は一回です。。 15/07/09(木)19:40:59 ID:vBh
橋の下も、うちの子じゃないと
言われたことないのは幸せなのかw
間違いなくお母さんが生んだ子だよ!としかないわ
465: 一回は一回です。。 15/07/09(木)22:17:00 ID:PN5
年代の違いなのか地域差なのか、随分違うんだねぇ
そういう経験の無い人には単なる虐待に見えるのかもね
466: 一回は一回です。。 15/07/09(木)22:42:22 ID:JDm
昔は橋の下から拾ってきたと子供をからかう親がたくさんいたのよ
468: 一回は一回です。。 15/07/10(金)00:17:09 ID:o9m
橋の下、は虐待じゃないけど、
昔流行ったみたいだよね
自分は言われて嫌だったから
自分の子供には言ってない
あんまりにも似てるから、
言っても信じて貰えなかったとも思うけど
469: 一回は一回です。。 15/07/10(金)00:34:27 ID:MOV
自分は橋の下と言われて、本当のお父さんとお母さんは今は大金持ちでいつか迎えに来るって思ってたわw
コメント
コメント一覧 (10)
matometemita
がしました
matometemita
がしました
良い子じゃないと愛さないってのは本当の愛じゃないし
matometemita
がしました
教育的には正しくないんだろうけど
matometemita
がしました
登場人物は本人、妻、息子以外にもう一人おるんか?
matometemita
がしました
そして親から怒られたのは、自分。姉の誤解を解かなかったからだって。
3歳児がどうやって小学生のバカの誤解を解けば良かったのか、知らんけど。
よくある話じゃん、教育的問題(その程度)、って言える人は幸せだ。
matometemita
がしました
matometemita
がしました
この場合、子供が何をして叱られたかにもよるから一概に非難は出来ない、ちゃんと食事もさせてるしお風呂も父親が面倒見てるんⅮから育児放棄じゃないし
ほのぼのと言ってるんだから、子供も反省して仲直りしたんじゃないの
matometemita
がしました
コメントする