
引用元:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ168
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1613535913/
428: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 11:53:07.35 0
私28歳サラリーマン土日祝休み
妻27歳週3でパート パート以外は家にいる特に趣味なし
結婚してから今年で2年で交際中の同棲はなし。
私は酒もタバコもギャンブルもやっておらず
趣味はTVゲームや万が一、市営のジムに行って軽く筋トレする程度ですインドアです。
簡潔に書くと、妻は私がゲームに興じるのがたまらなく嫌で
寂しい思いをしており、一緒にいる意味がないと頻繁に言われております。
私は火、木、土日のどちらかにはゲーム(1.2時間程度)をして
それ以外の日は、ゲームには手をつけず妻とテレビを見たり等2人の時間を作ろうと心がけています。
私は自分の時間をしっかり確保したい思いが強いので
ゲームをしたり好きなことに没頭していたい時は
なるべく邪魔をされたく無いと思っています
妻はそうした僕の姿勢が嫌いなのです。
私は毎日のようにゲームをしているわけでは無いです
妻は妻で君も好きなこと見つければ?と何度も言っているのですがそんなものは無いと一点張り。
先日、つい妻に対して「たまには1人の時間欲しいな」とこぽしてしまいました。案の定やっぱり私なんていらないんだと泣き出してしまいました。
正直窮屈です…でも世の中の夫婦生活ってこんなものなんでしょうか。
私自身、趣味に興じたい人間ゆえに結婚に向いてなかったということなのでしょうか
429: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 12:03:39.74 0
>>428
「世の夫婦はこんなもの」という解はなくて、パートナーとの考え方が合うかどうかでしょ
うちはお互い趣味はあって、同じものも違うものもあるから一緒に楽しむこともあれば別々に没頭することもある
それ聞いてどうする?
430: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 12:05:59.69 0
>>428
なんで結婚したの?
ゲームしてても家が綺麗でご飯が出てくるから?
タダで行為できるから?
435: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 12:46:02.74 0
>>428
例えば夜8時に帰宅して風呂ご飯に1時間であとは11時就寝までゲームってなってるなら不満に思うかも
それが週3を多いと思うか少ないと思うかは人によるけど
たぶん428は我慢してるつもりでだから自由時間少ないって不満に思ってるんでしょ?
それが奥さんに伝わる態度だからいい顔されないんだと思うよ
ゲーム時間をゼロにしてもその考えがある限りはお互い不満になりそうだね
奥さんはもっとふたりで楽しんだり支え合ったりしたくて結婚ってそういうものと思ってたんじゃない?
サービスみたいに我慢して付き合ってもらうんじゃなくてさ
自由時間に関しては結婚したら酒でもギャンブルでも制約でるし家庭生活なんてそんなものだと思うけどね
子供でも産まれたらもっと時間なくなるよ
437: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 12:51:32.18 0
あとねえ
ゲームを嫌がるのはゲームに興味ない人からしたら
ふたりでいるのになんでひとりでゲームなんかで遊んでんの?としか感じないと思うよ
ふたりで楽しむとかコミュニケーション取れるなら別かも知れないけど
時間の長さじゃなくて普段から奥さんに興味持ってしっかりコミュニケーション取れてたら
それだけで奥さんの態度も軟化するんじゃね?と思う
438: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 13:18:03.83 0
イチャイチャしたいんだろうね
つーか一緒にゲームやろうよーってやれば良いじゃん
今のままなら、子供できたらゲームは1週間に1時間位しかダメと言われるかも
それが窮屈で仕方ないなら早めに別れるんだね
1人になりたいと聞こえるように嫌味を言ってしまったのはもう仕方ない
これからは、そうではなくちゃんと趣味の時間をくれと話し合う事
436: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 12:47:57.21 0
市営のジムにいくふりをして1時間ゲームしたらいいんじゃないの
家で漫画よんでゲームして、さらに筋トレにもいそいそといってるんでしょ
439: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 13:40:45.37 0
>>428
2人の時間は楽しんでます?
義務感とか、妻が言うから付き合ってるみたいな感じだと、結局私はいらないのね…となってしまう
一人の時間が欲しいのはわかるけど、それ以上に2人の時間をあなたが楽しんでみて
441: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 14:14:34.59 0
>>439
正論かもだが、このケースに限っては無茶ぶりだろう
逆に考えてみろ週3バイトの無趣味な男が、彼女が相手してくれませんって嘆いていたら
そんなこと言う前にお前自身がやることてんこ盛りだろってなるだろう?そーいうことだよ
440: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 14:10:06.93 0
子供がいる様子でもないのに何で女のほうは週3のバイトなんだ?
女子高生のうちの娘だってもっと働いてるんだけどな
てかゲームする旦那に文句言うじゃなしに、旦那からゲーム以上に興味持ってもらえるよう自分を磨けって話だよな
この女に限らず巷の女は大体そう
444: 428 2021/03/16(火) 15:34:11.46 0
沢山のレスや意見ありがとうございます
結婚に至ったのは勢いとタイミングが良かったことですね
妻が婚前に勤めていた職をずっと辞めたがっており
寿退社する格好で
私の職場のある地元に来てもらったという感じです
振り返ると、情の割合も大きかったのかもしれません
私が我慢しているのはまさにその通りで
ゲームや趣味に手をつけていない時間があると
どこか不満そうな態度がチラホラ出てしまうようです改善したいなとは思っているんですがね
妻が週3パートであとは家にいるというのは
私自身もあまり彼女に負担をかけたくない&お小遣い稼ぎ程度で無理のない範囲でと思ってる節があります
445: 428 2021/03/16(火) 15:38:44.98 0
私の趣味の向き合い方に関しては
何度か話し合って今の形になったという状態です
ゲームの時間を減らし、妻との時間を多く割く
そのかわり、自分がゲームしている時は干渉しないで欲しい
と言った具合です
私にはオンライン上でのゲーム仲間が多く
妻は「私と過ごすより、顔の見えない連中と楽しく遊んでるのが気に食わない」と口うるさく言ってきますし
誰と遊ぶのか遊んだのかと聞かれることも多いです
446: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 15:40:56.05 0
>>444
家にいる時間が長すぎて暇で、あなたが家にいる時くらい一緒に過ごしたい気持ちになってるということは?
だとしたら、向こうも普通に仕事したら、家にいる時に自分一人の時間持ちたくなって釣り合いとれるかもかも
447: 428 2021/03/16(火) 15:47:45.52 0
>>446
共働きの話になると血相を変えてキレます笑
「知らない慣れない土地に連れてきて、働けっていうの?」
「ハイハイ同世代は働いてますもんね」って具合に
448: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 15:49:22.28 0
>>447
それだと、価値観合わなくて無理だね、離婚しようってなったら知らない土地に連れてきて捨てるなんてひどいと刺される勢いじゃないか
449: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 15:51:50.58 0
知ってる慣れた土地で働くのと知らない慣れない土地で働くのそんなに違うか?
453: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 15:57:50.84 0
>>449
結婚して愛知から東京に来た女だけど、全然違う(違うけど慣れない土地だから大変とか辛いとかはない)
一緒だわと思う人もいるかもしれないけど、多分相談者の妻は「全然違うし大変!」という人だと想像…
450: 428 2021/03/16(火) 15:54:16.68 0
>>448
知らない土地といっても剣を跨いでとかじゃあなくて
妻の地元から車で1時間足らずなんですがね
452: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 15:55:22.06 0
嫁側のあんま働かないで楽してーって、結構とんでもない要望通してるんだから
こっちの隔日で1-2時間ゲームしたいって要望くらいのめってだけの話
これが通じないのなら早めに放牧するのが吉
454: 428 2021/03/16(火) 16:00:44.06 0
離婚したり放牧とまでは至りたくないと思っています
スレチになるのもそうですが
妻と結婚した後、妻には奨学金80万円程度が残っており
私の父が私にかけていた養老保険の満期を見越して
代わりに残額を立て替えたりなど
私の実家にも色々結婚後も支援してもらった手前
親のためにも簡単に別れるわけにはいかないのです
455: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:01:49.21 0
オンラインゲームは難しいよね
私も昔からずっとやってるゲームがあるけど
やってると旦那が疎外感を感じるって不満訴えられたことあるわ
一緒にいるのに別の人と楽しんでる、というシチュエーションがストレスになるみたい
旦那も一緒に狩りできたらいいのに、と思うけど旦那はそういう趣味がないみたいだし
結局、うちは基本旦那と一緒の時にはやらないようにして
夜、旦那が寝た後とか旦那がテレビ見てるときにやるようにして
極端に時間減っちゃったけど、まあ、家庭を築くってそういうことなのかな、と自分に言い聞かせてるよ
そうやって、お互いの妥協点見つけられればいいね
456: 428 2021/03/16(火) 16:04:51.36 0
>>455
妻が寝た後にひと狩り行く…っていうのも考えましたが
昼寝してるからなのか寝るのが遅いし寝つきが悪いので
なかなか難しいです笑
457: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:04:52.65 0
>>445
自分が休みの時に妻に仕事行ってもらって、その間思いっきりゲームしたら?
仕方なく許可したけど、妻は本当は止めてほしいから、目の前でやられるとやっぱりやめてほしいと思ってしまう
嫌な雰囲気出されながらやっても楽しめないでしょ
458: 428 2021/03/16(火) 16:07:44.17 0
>>457
シフトの都合とかあるからどうなんでしょうね汗
私は土日休みなので、妻も休日一緒に過ごしたいとのことで平日にしかシフトをいれていません
459: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:15:52.91 0
>>458
土日どっちかを仕事にしてもらうように話し合う
少なくとも自分の趣味(ゲーム)をやるときに妻は必要ないし、むしろお小言言ってきて邪魔
一緒にいるときは2人で楽しみたいけど、1人で静かにゲームをする時間も確保したい!って言えない?
472: 428 2021/03/16(火) 16:41:20.67 0
>>459
土日にシフト案は個人的には好きですが激しく抵抗されそうです笑
ハッキリ言うと不貞腐れるからタチわるいですが
それはもう伝えてはありますね…
461: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:17:23.56 0
>>456
>>455の前半ばかりレスしてるけど、最簿の部分についてはどう思う?
家庭より自分の趣味優先したいの、やっぱ?
473: 428 2021/03/16(火) 16:46:19.45 0
>>461
理想論なのは承知してますが
趣味も家庭もバランスよく生きたいのが願いです
相手を気遣って自分の時間を確保するのって難しいなと今更ながら思い知りました
私自身の性格の問題でもあるとは思いますが
460: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:16:11.09 0
子供つくるのなら、もうオンゲやめればいいんじゃないかな
子供できたらやってる時間とれないよ
466: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:23:23.33 0
友達とも気軽に会えなくなってつまらないんじゃない?
独身の時みたいに時間もお金も自分のためにだけ使えないしさ
大人になってから友達作るって難しいし唯一の頼れる相手がゲームが大事じゃ不満にも思うだろうて
うちは県跨いで3時間のとこに私がしたかった仕事辞めて来たけど
夫は自分の友達の集まりには積極的に私を連れてくし地元の楽しいところ沢山案内してくれたし
昼間はひとりでつまんなくなかった?って心配して飲み会も適当に早く帰ってくるよ
趣味だったツーリングはほとんど行かなくなって二人で楽しめるキャンプにシフトしたよ
今は子供生まれたからキャンプもなかなか行けないけれど庭にテント張って子供と遊んでる
自分があれとこれとそれしてやったのに!って思うかも知れないけど
自分がゲームしたいからその対価にあれやこれやそれならお互いにさぞつまらなかろうね
476: 428 2021/03/16(火) 16:53:52.65 0
>>466
それもあると思います…地元の友人と遊べばいいのにと思うんですが
パートの妻からしたら、普通に勤めている友人を誘うのが気後れするだとか…
私も休日の日中は地元のご飯屋さんに一緒に行ったり、少し遠出したりしていますが
「結局ご機嫌取りなんでしょ」って言われる始末で
468: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:28:33.02 0
ゲームがいやなんじゃなく、その間完全にシャットアウトされるのが嫌なんだろうね
うちの旦那もゲームやるけど、合間に話しかけても対応してくれるし
時々「あ。今ちょっとまって!」って時があるけど
数分後には「何?」って言ってくれるから、我慢できるってのはあるかも
474: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:53:14.91 0
>>468
そういうの大事だよね
ちょっとしたことなんだけどさ
475: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:53:22.81 0
趣味も家庭もバランスよく、なら、結婚してから平日も含めてゲーム週3日数時間、さらに漫画読むしジムにも行くは、一般的に見たら趣味に偏ってると思われるんじゃないか?
480: 428 2021/03/16(火) 17:04:00.29 0
>>475
そうやって文字に起こされると偏って見えてしまう…
やはり私がおかしいのでしょうか
477: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:54:35.93 0
嫁がわがまま言うからゲームできないバランス悪い生活って思ってそう
478: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 16:55:50.06 0
今更だけど、自分の生活死守したい人は結婚しちゃダメだと思う
だから428は絶対子供つくっちゃダメだよ
こういう人、子供のために自分の趣味が犠牲になる、って考え方するから
典型的な毒親思考
487: 428 2021/03/16(火) 17:10:21.97 0
>>478
今は子ども要らないと思っているので
きっと今のままでは毒親になりたくはないけどなってしまうのでしょうね…
妻は早く子ども欲しいそうなのでそれもまた悩みです
479: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:02:52.25 0
そこまで拗らせる前に手ぇ打てなかったのが痛いね
早めにお互いの妥協点を見つけて、良い落としどころ探ってれば良かったのに
奥さんのほうも態度を硬化させてるし、貴方の方も一歩も譲る気もないしじゃ
もう、どうしようもない
嫌かもしれないけど、一時的に貴方がゲームを封印して、まず彼女との関係を改善して
その後、再度お互いの趣味について話し合って妥協点探っていくしかない
現状の拗れた状態じゃ、何やっても無理そう
481: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:04:07.38 0
結婚するってことはふたりで生活を作っていくんだよ
我慢とかじゃなく違う生活に変わっていくの
独身時代のように衣食住整えてもらって仕事以外は自由時間っていうのはなくなって行くんだよ
男の人は家にいるだけって思う人いるけど料理ひとつにしたって
食事ひとつでも買い物から下拵え、調理、片付けに至るまでに細かなタスクがたくさんあるし
家庭って名のない家事が連続複合してくからキリがないんだよ
それらが自分のためじゃなくて家族の為だったりするしさ
帰ってきたら一緒においしいねって食べてその日会ったことを話したいとかあるんじゃないかねえ
492: 428 2021/03/16(火) 17:12:58.20 0
>>481
家にいるからラクで良いよねってのは地雷なので
それは口が裂けても言わないようにしています
尽くしているのに(趣味の時に話しかけられない)仕打ちは酷いよと言われましたね…
486: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:10:19.67 0
428とはちょっと違うけど
私も色々我慢して旦那と接してるよ
旦那はおしゃべりが好きで帰ってきたら延々と今日あったこととか喋りたがる
私は家事やりたいし子供の世話もしたい
自分のことなんて完全に後回しで「妻として」の仕事をやってる(と思ってる)
正直、夜の生活だってウンザリしててさっさとレスになればいいと思いながらやってるし
終わったら「はい。妻の仕事終わり~」とか思ってるよ
でも、それを口に出したら色々終わるので、「妻として」対応してる
多分世の中、そういう奥さんも多いと思う
あなた自身も自分がやりたいことを最優先するより
「夫として」の自分についてもう少し考えてみたら良いんじゃないかなあ
498: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:17:54.46 0
あなたがいらないと思うとそれで決定なの?
女の人は妊娠にタイムリミットあるし生活の基盤を整える必要はあるにしても
育児にかかる時間や体のことを考えたら決定権は女性にあると思うよ
欲しいって思ってる奥さんの気持ちは俺は違うから!だけで無視しちゃうの?
そんなの夫婦って言わないわ
496: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:15:56.74 0
>>487読むと結婚しちゃいけない人が結婚しちゃった感がひしひしと
結婚しても子供はいらないって女性はいるから、そういう人と結婚すれば良かったのでは
506: 428 2021/03/16(火) 17:30:58.58 0
妻に言われたように自分の感覚がヤバいんだろうかと
悶々としながらも
ここに書かせていただいた次第ですが
やっぱり私の方がモラハラでガキで酷い夫だと
皆さんのご指摘を受けて思い知りました
妻と今日も向き合います。
私にお時間割いてくださってありがとうございます
514: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 18:33:22.08 0
>>506
感覚がヤバいとか普通じゃないとか、そこを考えても意味ない
1000の夫婦がおかしいと言っても、自分たちがそれでよければ良いんだから
趣味のことに重きがあるみたいだけど、子供のこと、もうちょっと考えて奥さんと向き合ってあげて
510: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 17:57:07.10 0
向き合うと言ってみたけど何か言ったら妻が激怒して何も話せないからそのままゲームコースじゃない?
自分は変わる気ないのに妻には都合よく変わって欲しいだけだから
512: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 18:15:53.32 0
子供産まれてもずっとゲームやってるだろうから
一人で抱え込んで育児ノイローゼになる可能性もあるだろうな
離婚して違う人と結婚して子供作った方が良いな
515: 一回は一回です。。 2021/03/16(火) 19:18:55.52 0
離婚したくないのはわかるんだけども
ゲームより子供についてちゃんと話し合ったほうがいいよね
ゲーム中は話しかけるのもダメ!じゃ子供は育てられないよ
子供はそんなの忖度しないよ
コメント
コメント一覧 (8)
お前が楽しんでいるのが気にいらんワタシを笑わせろ ギャオオオオン
matometemita
が
しました
やることやらずにゲームだったら腹立つけど、趣味程度でそこまで言われると気持ち離れてくけどな
無趣味の人と結婚したらよかったのに
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
寄生虫女さんワラワラ
matometemita
が
しました
いやなら結婚しなければいいだけの話なんだしさ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
イヤホンマイクつけて乱暴な言葉ばっか言ってる友人がいるから
そのタイプなら一緒にいるの嫌だよ、ブツブツ言ったり叫んだり(勝ったときとか)
あとゲーム言葉?が多くなるから何言ってる分からないしマイクついてるから
静かにしろとか言われるから遊ばなくなったな
matometemita
が
しました
コメントする