
引用元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?162【義弟嫁】
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1536802018/
477: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:11:33.18 0.net
週末に義実家の集まりで義兄嫁がうちの子にトイレットペーパーは三角に折るのがマナーだと言った
我が家では「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」「洗ってない手でペーパーを折ったら迷惑」と教えている
だからうちの子は義兄嫁にもそう言って断ったらしい
…ここまでは私が直接見聞きしたんじゃなくうちの子にやりとりを確認した
わけわからんのはこの後で義兄嫁が義兄に「私さんと子に掃除のオバサン扱いされた」と泣いて訴えたって箇所
義兄が困ってうちの旦那に連絡してきて知ったんだけど、なんでそうなった?
478: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:13:24.37 0.net
>>477
「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」
↓
義兄嫁はトイレットペーパーを折る
↓
つまり義兄嫁は掃除のおばさん
こうですか
479: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:32:55.08 0.net
>>477
「掃除の人」じゃなくて「掃除をしたときだけ」
って子供には訂正しておいたら?
三角折りは掃除しましたって印しだよ、と
いまだにトイレ使用したあと三角折りするとか、私もいやだが
そんなのは掃除婦の仕事だよ、と切り捨てるのも角が立つ
言い方一つでトラブル回避
481: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:40:32.42 0.net
>>479
> 「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」
この言い方をみて
>そんなのは掃除婦の仕事だよ、と切り捨てるのも角が立つ
とわざわざいう人の感覚のが怖いわw
敏感すぎて生きるの大変じゃない?
480: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:34:35.97 0.net
>>477
今まで三角折りする自分を女子力高っと思って得意げに実行してたんでしょ
それを掃除の人の仕事と言われてショック受けた
> 「洗ってない手でペーパーを折ったら迷惑」
言われてみたら確かにそうだわなw
たまに前の人が折った個室に当たるけど、オエエ
482: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 10:44:36.67 0.net
>>477
義兄嫁は子供の理屈が通っていることで自分が無知だったことを指摘されて恥をかかされたから
明後日の方向に怒りを向けて謝らせたいだけだよね
義兄にそのようにお話しして子供にそういうことを知らない大人を傷つけないよう気遣って説明させるのは無理ゲー
そこは夫である義兄が言ったのが他所の人でなくて良かったなと慰めれば済むことだでいいと思うわ
485: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 11:24:55.11 0.net
>>477
アパレルで働いてたけど、それが正解だよ
トイレ使った人は三角折りしなくていいと習った
486: 477 2018/09/25(火) 11:26:16.07 0.net
まとめてですみません、ありがとうございます!
子に聞いても掃除のオバサン扱いはしてないので、なんで?となってた謎が解けてきました
書き方が下手で誤解を招きましたが
「三角に折るのが掃除婦の仕事」と見下してるわけじゃないです
洗ってない手で三角に折るためにペーパーを触ったら次の人が嫌な思いをする、と伝えているつもりです
487: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 11:54:15.45 0.net
>>486
いやだからモノには言い方ってものがね・・・はあ、もういいや
489: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 12:01:03.51 0.net
自分で完全にペーパー折るのは掃除の人だけと教えておきながら見下してないとは如何に
キタネー手だから折るなだけでいいじゃん
490: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 12:14:33.99 0.net
「掃除の人」だと、だれか他人がすること他人事みたいだから
「掃除したら、掃除の仕上げに」って、いっしょに家庭の掃除もお手伝いとか
まあ、義兄嫁がめんどくさい人なのはわかるけど無用なトラブルは避けたい
友人知人のお母さんが清掃パート、なんて事も今後あるかもだし
ナチュラルに「掃除の人」発言してたらひそかに印象悪いよね
491: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 13:03:55.87 0.net
>>490
友人知人のお母さんがわざわざ他所の子に向かって
トイペは三角折りするのがマナーよ!と押し付けるシチュのが珍しいと思うが?
492: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 13:09:46.54 0.net
>>489
> ペーパー折るのは掃除の人だけ
親だろうが掃除婦だろうが、掃除した人だけが折っていいって事実じゃん、
それが何故に見下してることになるの?
ペーパー折は下賤な仕事なの?違うよね?
だとしたら「掃除の人」て単語に偏見あるのは>>489のほうじゃんw
493: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 13:24:11.09 0.net
どう言ってもきっとこじれるから
不快な思いをさせてごめんなさいねと謝っておけばいいような
子供にもややこしい教え方してるね
掃除しましたという印だよーぐらいで良かったんじゃないの
494: 一回は一回です。。 2018/09/25(火) 13:26:56.89 0.net
>>491
うん、よそのこが折ってても折って無くても指摘はしない
よそはよそ、うちはうち
でも自分ちで訪問者が入った後に自分が入って折ってあったら、
キタネー…と思いながらその部分ちぎって捨てるw
折るのがマナーだなんて堂々と言う人はおかしいから距離取る
関わりたくないから指摘なんかしない
コメント
コメント一覧 (18)
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
使った人がおらないのは「使った後ですよ」って印になるから
嫌味も何もない。
こんなのを嫌味にとるのはそれこそ考えが足りない。
matometemita
が
しました
公共のトイレで折るのは清掃係のひとだけにしてと。
義姉の言うマナーはもう御法度の時代。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
当人が掃除(を仕事ととしてる)人を見下してないとそんな発想にならないやん
matometemita
が
しました
義兄嫁のはもう被害妄想レベルだけど言い方に気を付けた方がいいのは確か。
matometemita
が
しました
お尻や内股を触った手で三角折りしたくないな
matometemita
が
しました
あれは「清掃済みのサインです」って一流ホテルのマネージャーが回答してて、逆に不潔だからさわるなとタレントが援護してて、それなのに拭く前におってるからキライだと逆ギレしてるのがいたな
どんなに使用前にちぎる時点で折ってるから不潔じゃないっていっても触ってるから一緒だと思う
あんなの誰がいいだしたんだろうね
matometemita
が
しました
大便&小便の一部が付着しているかもしれん指先で折られたトイレットペーパーという現実を見せつけられただけでもげんなりなんじゃ。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
お掃除の人→お掃除した人でいいんでしょ?
matometemita
が
しました
総理官邸の主人は総理大臣だけって言っても見下したことになるんだろうな。
困った困ったw
matometemita
が
しました
見下す見下さないじゃなくて、素直に話を聞けよ。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
某アニラジで声優が指摘してたな
matometemita
が
しました
コメントする