結婚式

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part78
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503568496/

353: 一回は一回です。。 17/08/28(月)03:53:47 ID:EFA
質問
友人の結婚式に招待された
フェイクだけど私は熊本で友人の式は東京
でも交通費宿泊費一切出せないと言われた
これって普通?
なんかモヤモヤする



354: 一回は一回です。。 17/08/28(月)04:27:22 ID:dLE
​>>353
お車代、飛行機の距離なら最低でも片道分は出すなぁ
そういう所でモヤモヤ感じる相手なら、出席せずに華やかな電報&お祝い1万を贈るわ
今はバルーン電報とか色々見栄えするのがあるみたいよ

結婚式はほんとお互いの関係がハッキリさせられる機会よね…


356: 一回は一回です。。 17/08/28(月)07:59:01 ID:J47
​>>353
普通ならお車代を出してくれると思いますよ。
ただし冠婚葬祭板で記憶に残ったレスに
「交通費&宿泊費を自己負担してまで出たくない式なら、出るな」
というのがあります。
よく考えて、決断してください。


359: 一回は一回です。。 17/08/28(月)08:23:07 ID:UcO
​>>353
普通なわけがない
自分らが勝手に式挙げるのに他人の時間をわざわざさいてもらうんだからな
相手はかなり非常識だよ
行かなくていいよ。ぬいぐるみ電報でも送っとけば充分


364: 一回は一回です。。 17/08/28(月)09:37:04 ID:XFH
​>>353
普通じゃない。ゲストの交通費宿泊費は結婚式の費用のうちだし、出せないなら呼ぶべきじゃないなぁ。
他の人も言っているけど、ちょこっとお祝いを贈っておけばいいと思うわ。


369: 一回は一回です。。 17/08/28(月)12:46:19 ID:n84
​>>353です
やっぱりおかしいよね
電報と祝儀だけ送っとく
どうもありがとう


381: 一回は一回です。。 17/08/28(月)17:00:10 ID:ZUB
お車代をもらって当たり前の人がけっこう多くてびっくり。
友達が大阪で挙げた式に東京から出席したけど、お車代なんて出してもらってないよ。
出してもらうつもりもなかったし。
すごく仲良かった子だから、そんなの関係なしに、出席して当たり前と思ってたしね。
出席するかどうかは、交通費や宿泊費も考慮したうえで、
それでも出席したいと思う相手かどうかで判断するものだと思うけどなぁ。
それでお車代出してもらえたら、助かります、ありがとう、とありがたく受け取ればいい。
自分だったら、たとえお車代出すつもりだったとしても、
お車代出るなら出席、出ないなら欠席、なんて言われたら、じゃあ出なくていいよ、って思うわ。
損得勘定抜きに、心から出席したいと思ってくれる人に来てほしいし、
そんなこと言う人より、ほかの人にお車代出してあげたいしね。


384: 一回は一回です。。 17/08/28(月)17:49:34 ID:iop
​>>381
同意
昔から御車代ってメジャーだったのかな?親世代に聞いたときそんなの払わないって言ってたから
会費制の県だったからっていうのもあるかな


388: 一回は一回です。。 17/08/28(月)18:34:20 ID:UcO
お車代に関しては地域性もあるかもね
九州だと出さないなんて言うのも聞いたことがある
本当か知らないけど


385: 一回は一回です。。 17/08/28(月)17:56:06 ID:TV1
​>>381
お車代出してまで呼びたい人だけ呼べよってブーメランささるんじゃないの?


389: 一回は一回です。。 17/08/28(月)18:55:15 ID:ZUB
​>>385
できれば呼びたくないけど、
儀礼的に招待状くらいは出さなきゃいかん付き合いだってあるじゃん。
親の付き合いとか、親しくない親戚とかさー。


390: 一回は一回です。。 17/08/28(月)19:19:16 ID:ImO
​>>389
それも地域性なのかね?俺の回りはバッサリ切るか招待前に呼ばない呼ぶの断りが入るわ。コミュニティー関係なく


391: 一回は一回です。。 17/08/28(月)19:22:04 ID:jRw
招待前や招待状でお車代の話題を出す場合って大抵
・建前で誘っているだけ(本当は呼びたくない)
・トラブルメーカーを事前排除(本当は呼びたくない)
・お車代を出すほど親しくない(どっちでもいい)
のどれかじゃないかな。本当に来てほしい人には
「こういう事情でお車代出す余裕はないけど、あなたには出席してほしい!」
て言ってくるだろうし。

お車代を出してでも来てほしい人には、わざわざお車代の話題なんて出さず
当日お車代渡されるし。
(これで過去にトラブル発生したけどw)

冠婚葬祭って友人関係を見直す絶好の機会だね。


392: 一回は一回です。。 17/08/28(月)19:58:41 ID:UcO
​>>391
お車代出す余裕すらないなら
そもそもお式やめとけよと思ってしまうw
貯まるまで待ちたいところよ


393: 一回は一回です。。 17/08/28(月)20:03:30 ID:jRw
​>>392
ごめん分かり難かったね。
(頭数合わせで)本当に来てほしい人ってことね。


401: 一回は一回です。。 17/08/28(月)21:49:12 ID:nBu
​>>391
結婚式の条件はだいたい同じで、最初に結婚した友人は出さなかった。
次に結婚する自分はお車代を渡したい。どうすれば角が立たないか?
みたいな相談は読んだことがあるよ。
こういうのは家庭の事情と考え方の個人差が出るからな~