
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
619: 一回は一回です。。 19/09/25(水)15:07:07 ID:cj.rc.L1
俺は大学の生物学系の学部所属
物理学系の学部所属の友人が
「昆虫は古代のある時に突然地球に現れて、進化の過程も分からず肉体構造も他の生き物と全く違うので宇宙から来たと考える研究者が多い」
とか言い出したから
昆虫はDNAの比較から水棲節足動物から進化した可能性が高いこと、細胞構造やメカニズムは他の動物と全く同じであること
人間を含めて他の種類の生き物と共通する遺伝子も多数持ってることから、昆虫が宇宙から来た宇宙生物の可能性は限りなくゼロに近い
まともな生物学系研究者で昆虫が宇宙生物だと本気で考えてるやつはほとんどいないと思うと答えたら
ロマンの分からないやつと言われてしまった
でもそいつもガンダムみたいな人型巨大ロボット兵器は物理的にありえないってロマンの欠片もないこと言ってたのに
自分のことは棚上げなのか
625: 一回は一回です。。 19/09/25(水)17:14:16 ID:V2.wi.L1
>>619
イカが宇宙人のマシンだとか昆虫は宇宙から来たとか単なるジョークなのにな
たいていはジョークで言ってるんだろうけどたまに真に受けてるっぽいのがいるのに驚く
634: 一回は一回です。。 19/09/25(水)21:24:28 ID:cu.cc.L1
>>619
まあ大学生の与太話に本気にならんでも
そのうち、植物も昆虫も人間も同じ材料同じルールで出来てるって方にロマン感じるようになると思いたい
643: 一回は一回です。。 19/09/25(水)23:39:51 ID:AV.9r.L1
>>619
ネットだとそういう記事とかたまに出てくるからそういうのみたんだろうね
ロマンが~と言ってるあたりネタだと分かって言ってるんだろうけど
まあでも自分の専門分野のことになるとネタをネタと流し辛いってのは分かる
コメント
コメント一覧 (9)
信じている研究者はいない。フィクションとして面白がるのと現実を混同してはいけない(戒め)。
この話は、「専門外の知見に関しては、人間は頓珍漢なことを考える」、という風に要約できると思う。
地球だって元は岩の塊だし
地球に居た生物をアヌンナキが改造して産み出されたんだから。
そこに意味があるかどうかは知らんが
コメントする