
【※記事タイトルの内容は本文後半です】
620: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:32:24 ID:ddFXgmnt
ちょっとややこしいのですが…。わかりにくかったら聞いてください。
10年近く前、レンタルビデオ屋でバイトしていた頃の事。
お昼前に、新規入会したい、といってきた女性A。身分証は保険証だった。
最近あるカード式じゃなくて、1枚の紙に家族の名前がずらっと書いているタイプのもの。
住所は手書きでG市、と書いてある。(バイト先から電車で1時間くらいのところ)
えらい遠くの人やな~と思ったけど、近くに大手企業の工場もあったし、レンタル料金安かったし、まぁ仕事帰りにかりてくんやろな~と思って手続きをした。
うちのビデオ屋は本数の上限がなくて、Aは20本近くの新作DVDをかりて帰っていった。
それから数時間後、同じ保険証を持って、新規入会したいとA息子がAと一緒に来店。
手続きをしたのは別の子で、その子も変だな、と思いつつ、母親同伴だから、と入会手続きをした。
A息子も20本くらい新作DVDをかりて帰っていった。
次の日の夜、ビデオの返却にまわっていると、昨日のAがウロウロしている。
昨日あれだけかりたのに、と少し思ったけど、GW前だったのであまり気にしなかった。
カウンターに戻ると、Aが20本ちかくのDVDを置いて
「新規入会をしたい」
と言って、レジの子に保険証を渡しているところだった。
昨日作ってもうカード無くしたんかよwと思いながら、手続きしている子の横から何気なく保険証を覗くと、全く違う、Bという名前。住所はAと同じくG市。
「あれ?」
と思わず声を出す私を見て、一瞬あっ、と口を開くA。
「あの…失礼ですが、昨日ご来店いただいたA様ではございませんか?」
と尋ねると、私目掛けてDVDケースをぶん投げ、Bの名前が書かれた保険証を取って店を出ていった。
その場にいた全員ぽか~ん。私の眼鏡に少し傷がいきました。
622: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:34:15 ID:ddFXgmnt
続き
次の日、家でのんびりしていると店長から電話があり、すぐに店に来なさいと言われた。
行ってみると、店長と一緒ににいたのは知らない男性C。
非常に怒っているその方は、昨日来たB(A?)の旦那さんらしい。
なんでも
「昨日妻が侮辱された!ここの店員は一体どんな教育を受けているんだ!」
と。
ここで私がいけなかったのは、店長に昨日の出来事を連絡していなかった事。
事情を説明しようにも、Cはメチャクチャ怒鳴り散らしてくるし、店長にも睨まれるし、怖くて涙が出て何も言えなくて、ただ頭を下げることしか出来なかった。
最終的に土下座させられ、店長がいくらか包んでやっと開放された。
そしてその後も店長にこってり絞られた。
3週間後、AとA息子のかりていたDVDが長期延滞のリストに上がり、連絡先に電話をしたが
繋がらなかった。
2ヶ月後の、その事件をようやく忘れられた頃、店に警察から電話がかかってきた。
Aさん宅、Cさん宅は、鞄の盗難届が出されていて、その中に保険証が入っていたらしい。
最近になってAさんCさん宅に、色んなレンタルビデオ屋からの返却催促状が次々届き、保険証が悪用されたと気付いて警察に連絡したそうだ。
警察が来て、偽A、偽A息子が書いた入会書類と保険証のコピーやらを回収して、店長に色々話を聞いたりとかしたようだが、多分犯人は捕まっていない。
犯人は親子やったのかな?偽A息子は中学生くらいやった、って言うてたし。
すっきりしない終わり方で申し訳ないです。
とっくに辞めてるし時間もたってるけど、いまだ保険証見ると思い出す…。
今思うと、あの店泥とケチとキティガイの巣窟やった…。またいつか書きます。
623: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:36:53 ID:H7nL+o+J
保険証で金借りた方が儲かるのに
624: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:52:07 ID:ddFXgmnt
>>623
全くもってその通り。
既に借りた後なのかそんな度胸がなかったのかはナゾ。
627: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:55:40 ID:JXXq8Xd2
金融の方がレンタルショップよりはるかに審査が厳しいよ。
631: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 17:16:10 ID:H7nL+o+J
>>627
10年前なら、ATMで審査してた時代だろ?
審査はザルだよ
632: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 17:16:55 ID:vkPZT2Pn
>>631
ATMでも在籍とるよ…
625: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:52:54 ID:vkPZT2Pn
>>622
これはかなり手馴れてるね
お金借りるには勤務先とか保険証でしか知りえない情報が必要だから
盗人って何で猛々しいんだろ
626: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:55:04 ID:geTOqpi4
レンタル用のDVDなんか売っても大して金にならないのに。
ディスクの真ん中に『レンタル専用』って印字されていたり、レーベルにホログラムのレンタル専用シールが貼られていて、(剥がすと『封』と文字が浮かび上がって貼り直し出来ない。尚且つ粘着が強くて無理に剥がすとレーベルが破けて汚い)明らかに通常の中古販売ができない代物になる。
628: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 16:59:40 ID:EAeBv7vL
うわあ…災難だったね
その旦那もお詫び狙いでごねまくったんだろうなぁ
>そしてその後も店長にこってり絞られた。
保険証のこととか偽Aとのやりとりとか言っても絞られたの?
その店長もなんか嫌な感じだなあ
629: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 17:06:52 ID:5YntUsQ6
店長に報告してないことを叱られたんでしょ。それは仕方ない
630: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 17:07:12 ID:bd7K6Kqu
乙でした。
保険証も各個人1枚・顔写真付きにすれば解決すると思うんだけどどうだろう…。
633: 一回は一回です。。 2010/05/22(土) 17:18:57 ID:ddFXgmnt
>>626
ドライヤーで軽く熱あてて、ちょっと粘着力のあるテープを貼って剥がしてを繰り返したら、結構綺麗に取れます。
なんぼかダブってるのもあったから、知り合いに売るつもりだったのかも…。
>>629
そう!報告をしていなかった事を怒られましたorz
自業自得です。でもいい店長でしたよ。
眼鏡の修理代渡されたし、後のフォローもしてくれたし。
>>630
免許証と同じようにすればいいのに、と思います。手間だろうけど。
-----------------------------------------------
713: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 07:30:31 ID:ZsBF+W5q
このスレの>>620の、レンタルビデオ屋でバイトしていた者です。
店をかまえている地域がガラが悪く、田舎なので他に娯楽がなかったためか、大手ではないけど、なかなかお客様の入りはよかったように思います。
その分頭のおかしい人間や、万引きも多かったのです。
万引きを捕まえても、手続きが面倒だから、と社長のお達しで警察に届けることは出来ませんでした。(何度も悔しい思いをしましたよ…)
でも一度だけ、店長の意思で万引きで警察に届けた事があります。
その時のお話を1つ。
715: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 07:45:06 ID:ZsBF+W5q
バイトが終わる前、店内の清掃をしていると、ベビーカーを押した女性が店内を歩いていた。
特に珍しい光景ではないのに目が付いたのは、そのベビーカーに赤ちゃん用のおもちゃがゴチャゴチャ入っているのに赤ちゃんはどこにもいなくて、女性は何だか虚ろな眼をしてフラフラ歩いていたから。
気になってジッと見ていると、なにやらブツブツ言いながらベビーカーに引っ掛けてある袋にビデオをスッと入れている。
あまりの自然な動きにギョッとしていると、後ろから小学生くらいの男の子が走ってきて、袋に入れられたビデオを取り出して元に戻した。
それでもその女性は全く気にした素振りも見せず、フラフラ歩き続ける。
ちょっとこれはどうよ?と思い、男の子に声をかけると、彼は今にも泣きそうな顔で
「ごめんなさい!お母さんを警察に連れて行かないで!」
と言った。
720: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:08:48 ID:ZsBF+W5q
その子は他にもビデオとCDを手に持っていて、それはどれもアンパンマンやドラえもんといった子供向けのもの。
「かりるの?」
と聞くと、ブンブン首をふって
「かりません」
と。
女性の動きも気になったので、そっちはもう1人のバイトの子に見てもらい、店長がいる休憩室に男の子を連れていって話を聞くことにした。
話を聞くと、母子家庭の3人暮らしだったが、1月ほど前、3歳の妹が事故で死んでしまった。
事故から母の様子がおかしくなった。ずっと妹の名前呼んでいる。
自分が話しかけても、何をしても気付いてくれない。
たまにフラフラ出かけていっては、妹が好きだったものを持って帰ろうとする。
そのたびに取り返して元の場所に戻していた。
今持っているビデオとCDは、盗った事に気付くのが遅くて、どこに戻せばいいのかわからなくなった。
警察に捕まったら、お母さんはもっとおかしくなると思う。
ごめんなさい。許してください。
そこまで言うと男の子は大泣きしだした。
722: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:15:17 ID:NjH2FvTP
ケーサツに捕まって、それなりの処置を受けた方がいいのに
子供はそんな事まではわからんのだろうな。
723: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:24:16 ID:L0mzvTZO
>>722
まあ子供にとっちゃケイサツやロウヤは「悪者が連れて行かれるコワい場所」という認識だろうから
724: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:30:06 ID:jrjK6W5o
>>722
子供に大人の判断を求めるな世w
725: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:38:38 ID:ZsBF+W5q
私が男の子を宥めていると、店長は静かに電話を取って交番に連絡をした。
「そういう事情ならなおの事」
と男の子に説明したけど、理解できないようで、駐在さんが来るまで、男の子は泣きながらごめんなさいを繰り返していた。
少しして駐在さんが来て、男の子とその母が連れて行かれた。
念のためベビーカーを確認させてもらうと、中は小さい子が喜びそうなものばかりで。
なんだかやり切れない気持ちになりながら、その後姿を見送った。
後日、女性の母親が謝罪に来られた。
娘さんは10年前に飛び出していって、そのままずっと音沙汰がなく、警察から連絡があるまで、孫が産まれていた事も亡くなった事も知らなかったらしい。
娘さんは当分入院する事になり、娘が退院して落ち着くまでは、孫は祖父母で面倒を見るそうだ。
男の子の様子を尋ねると、最近ようやく笑うようになって、元気に学校に行っています。
ただ、アンパンマンとドラえもんを見ると、少し気分が悪くなるらしい。近々病院に連れて行くと言っていた。
大人の都合で可哀相に、と思った。
今あの子は高校生くらいだろうか。元気にしているといいけど…。
728: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:41:33 ID:9lNS42NI
切ない話だな…
730: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:44:13 ID:vpo4QMIa
警察の人捜し力はすげーな。
仕事とは言え、10年前に飛び出した娘を捜し出せるか。
733: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:52:11 ID:dTdgkkcJ
>>730
逆じゃね
735: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 08:54:11 ID:F8vvCfIp
>>730
逆だよw
警察が親を探すのは簡単だったんじゃない?
736: 一回は一回です。。 2010/05/24(月) 09:16:24 ID:fLniW92d
やはり警察に言ってよかったのだな…
引用元:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ100【万引】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1273995941/
関連記事↓
コメント
コメント一覧
チクられたら終わりwww
A(多分B)来店
↓
B来店するもAでは?と聞かれ逃走
↓
Cが来店し妻(B)が侮辱されたとクレーム←少なくともBとして来店した人間はCの妻確定
その後A(本物)とCが盗難届。
犯人はBとして来店した人間なんだからCの妻が犯人なんじゃないの?
男の子が元気で過ごせていますように
俺もそう思った。なんか頭悪い文章だよな。最初に来た女を「A」にしちゃうから
意味わからなくなるんだよ。Aの保険証を使ってた詐欺ならAではない。それじゃ
Bなのかって言えば「B」の保険証も他人のものだろうし(指摘されて引っ込めた)
Bではない。そして突然現れた夫を「C」にして、被害届出してるとかまったく
めちゃくちゃ。怒鳴られても怖くて泣いて土下座だけで何の建設的な会話もせず、
この報告者は発達障害なのかなって。万引きとか泥棒が多い店だったと言うけど、
こいつがトロいことが知れ渡ってチョロい店だと思われたんじゃないか?
同意
多分書き間違いだよ。
A家・・・保健証盗まれて悪用
B家・・・保険証盗まれて悪用
C夫・・・偽A(B?)母子の関係者。
被害届出してたのは、A&Bなんだろう。
2000年頃なら、出所の怪しいビデオを買い取る故買屋もあったよ。
893のシノギで、海賊版作って売ったりもあった。繁華街の路上で格安で販売してたりね。
一度興味本位で勝ったら、画質の悪い映画館の隠し撮りと、何度もコピーしたらしい、レンタルビデオの焼き増しだったよ。
コメントする