
引用元:友達に「働けよ。たった一度の人生なんだぞ」と言われたんだが
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617556132/
1: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:08:52.516 ID:uhIQ22PL0
意味があまりわからなかった
一度の人生だからこそ好きなことやって生きてるのに
2: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:09:18.235 ID:MwXxtN6g0
好きなことにお金かからんの?
6: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:10:53.238 ID:uhIQ22PL0
>>2
今どき映画やアニメはストリーミングで見放題だし
本は比較的安いし困ってない
3: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:09:35.061 ID:L+Vlt/wvp
>>1
何をやってるんだ?
5: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:09:58.256 ID:uhIQ22PL0
>>3
作家志望のニート
9: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:11:27.729 ID:4ecm1ij1a
>>5
単なるニートか
7: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:11:02.404 ID:2oJlG7k80
働きながら書けるだろ
11: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:11:43.148 ID:uhIQ22PL0
>>7
時間と体力をゴッソリ奪われて不利
8: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:11:25.432 ID:Y059JJWA0
家にいるのはもったいないってことだろ
出会いもなければ金も稼げないしな
12: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:12:08.576 ID:uhIQ22PL0
>>8
俺はそれなりに外出するニートだ
14: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:13:55.455 ID:Y059JJWA0
>>12
会社とかに行かないと出会いないし金も稼げないだろ
家でニートして虚無な時間を過ごすのは後々後悔する可能性あるぞ
17: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:15:44.370 ID:uhIQ22PL0
>>14
俺は一般的なヴィッパーと違って恋人を作る能力はあり
一番好きな趣味がゲームだが恋愛もゲームもあきらめて
小説に専念してる
20: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:17:11.429 ID:Y059JJWA0
>>17
恋愛を諦める必要って何?諦めるじゃなくてできないだけだろ?
22: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:17:55.154 ID:flbh9ZB3p
>>17
何でそういうとこで見栄張るの?
素直に俺は隠キャだけどーとか言っとけよ
こんなとこで見栄張る意味あるか?
24: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:18:14.061 ID:uhIQ22PL0
>>22
事実を言っただけ
21: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:17:30.651 ID:uhIQ22PL0
コロナ流行ってるのに恋人なんかノコノコ作りに行かないわ
命のほうが大事
19: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:16:23.270 ID:9yMuT0a+0
必ずしも出会いや稼ぎが目的じゃなくて全然良いと思うけどね
むしろそのおともだちに「たった一度の人生なんだから好きなことにチャレンジしろよ」ってアドバイスしてあげたいよね
32: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:21:43.013 ID:Y059JJWA0
俺らはお前のために言ってるんだぞ
何歳か知らんが後で後悔しても遅い
33: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:22:31.099 ID:uhIQ22PL0
>>32
小説で成功してコロナが収まってたら恋愛もするかも
28: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:19:21.331 ID:3eHfWxW10
生理的欲求を満たすための時間だけで人生の半分くらいすり潰されて消えるって考えると生きてる内に自由に使える時間は本当に少ない
少なくないと思う奴は人生の中でやりたいことがそもそも少ないのだろう
35: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:24:50.098 ID:8J+bJOTi0
働きながらでも小説書けるのになんでニートなの
29: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:20:24.868 ID:TL4B4RDOa
実際社会に出てみなきゃ気づかん物って山ほどあるからな
小説もリアリティ無いつまらんもんになりそう
36: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:25:22.176 ID:2oJlG7k80
>>29
だろうな。薄っぺらい内容しか書けなくて、誰にも見向きされなそう。
39: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:26:51.434 ID:8MROkyQl0
>>29
これに尽きる
ニートじゃ磨かれる感性なんてしれてるだろ
小説家志望のくせに矛盾してる
41: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:28:10.952 ID:uhIQ22PL0
>>39
お前らは作家という仕事を知らない
実体験も役に立たないとは言わないが
直接才能につながるのは本を読みまくり小説書きまくりだよ
40: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:27:08.103 ID:Y059JJWA0
本当は友達が言ってる意味もうっすらわかってるんだろ?
42: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:28:50.510 ID:lUpGWyFA0
生活費はどうしてるの?
45: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:30:02.652 ID:uhIQ22PL0
>>42
親
51: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:31:42.429 ID:4ecm1ij1a
>>45
親WWW
50: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:31:41.166 ID:3eHfWxW10
まあ何かしら屈折した性格の奴の方が適格な分野ってのもあるし別にニートで小説書いてもいいんじゃないの
自分で決めた生き方で良い結果が出るならそれ以上のことは無いし悪い結果に終わってもそれは俺には関係ないしな
他人の価値観基準の中途半端な良い人生より自分で決めて悪い人生に終わる方が傍から見る分には面白いし
49: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:31:16.910 ID:GSXfdEO1p
小説家になりたければ小説を読む方がいいのは確かだよ
曖昧な概念で人生経験がなければ良いものは書けないとか言ってるおっさんは無視しろ
53: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:31:56.989 ID:GSXfdEO1p
どうせその辺のスレで批評家面してアニメやら漫画やらを叩いてドヤ顔してるおっさんなんだからさ
59: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:35:47.986 ID:uhIQ22PL0
今までの作家たちの経験則として読みまくり書きまくりするのが
有利だと判明してるんだぞ
いっぽうで経験は必須でもなくてこもって本ばかり読んでる作家はいる
人生経験が大事なら宇多田ヒカルはなぜ15歳でトップに立ったのか
61: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:37:08.379 ID:uhIQ22PL0
最も大事なのは小説を書くスキルと専門知識
経験は次点で役に立つことは役に立つ
67: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:39:54.201 ID:uhIQ22PL0
経験がどうの言う人は自分が実体験が足りないことに
コンプレックスを持っててそれを相手に投影してるか
自分の人生を肯定してマウンティングしたいか
そんなところだと思う
俺は歴代彼女十人以上はいるんだぞ
お前らが実体験を積めよ
70: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:42:23.007 ID:xnRH3Z9P0
歴代彼女数で自分の人生肯定して他人にマウントとって満足するなよ
68: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:40:39.681 ID:uhIQ22PL0
何の仕事でも専門知識と専門スキルがないと通用しませんよ
58: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:34:30.749 ID:SbypcHgB0
親のたった一度の人生の負担になるなよ
っていうと「誰も産んでくれなんて頼んでねえじ!!!」とか本気で言いそうだなw
69: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:41:27.814 ID:6StWvOsnp
たった一度の人生を安定した職について一般的な幸せを手に入れる為に費やすか
たった一度の人生をお前のように飛び抜けた特別な幸せを掴む為に頑張るか
好きに選べよ単なる価値観の違いだろ
71: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:43:04.417 ID:2oJlG7k80
何言っても自分の殻に閉じこもって聞かないタイプだな。
永遠に夢ばかり見てるお子様。歳とったら友人の言葉が身に染みてわかるだろう。
73: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:44:33.945 ID:uhIQ22PL0
>>71
お前らアホの言うこと素直に信じてたら滅ぶわ
72: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:43:51.834 ID:uhIQ22PL0
若者に経験を積めって説教してるおっさんは見るわ
経験しか優位に立てるとこないからな
長く生きてるんだからそりゃ経験は豊富だろう
74: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:45:38.443 ID:uhIQ22PL0
「いろいろ経験してきた自分の人生」を肯定したいか
いろいろ経験したかった自分の投影
ろくなもんじゃない
55: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:32:19.086 ID:lf1WItU/K
わしも生活資金が必要で仕方無く働いてるだけなので、心はニートの皆さんと一緒だよ
64: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:38:58.120 ID:Y059JJWA0
ちなみにそこまで覚悟があるならなんでスレ立てたの?
76: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:47:18.971 ID:IqFVoZVe0
結局の所、何文字書いたか、公開はしてるのか
これに限るよね
ニートしてようが、働いてようが成果物がないと
77: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:47:58.185 ID:rJEUdXBIa
映画ばっか見てる映画オタクでも
面白い映画を撮れる奴は居ることは居るけど
そんなのは極一部の才能のある人間だけだからなぁ
>>1には人より秀でた才能やセンスがありますか?
80: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:49:45.012 ID:uhIQ22PL0
>>77
タランティーノとか映画オタクだな
むしろそれは逆で才能が薄いなら映画を見まくらないと
勝負にならないよ
81: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:49:51.203 ID:Q7YmlwAn0
経済的に自立しないと楽しめないようになってるんだよ
宿題やらないで遊ぶ夏休みも、最初は楽しいけど、だんだん追い詰められていく
82: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:50:04.600 ID:2oJlG7k80
>>73
これだけは言っとくが、夢見るのも30歳までにしとけよ。
そこまでに成功出来なかったらキッパリ諦めて働け。
85: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:57:20.517 ID:bbsQYF+I0
自分がいいならそれでいいんじゃね
84: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:55:27.580 ID:Ps8qA7MfF
まぁとにかく書きまくるしかないね
83: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:54:37.318 ID:Y059JJWA0
とりあえずどこかの部門賞か何かに投稿して、手応えがあるかどうかだな
手応えがなければ働きながら書いた方が無難
手応えがあり何かの賞に引っかかるなどしたら続ければいい
一番いけないのは自分の中でだけ評価して作品の客観的な意見を聞かないことだ
お前がいいと思って書いてても他人から見たら違う意見の可能性もあるからな
87: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 02:58:18.759 ID:9GyF3fosd
人生経験って一体なんなんだろね
結局個人の育った環境とかによって何が得られるかなんてすでに決まってるような気もする
本を読みまくるのはいいと思うわ
がんばれ
102: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:29:54.305 ID:3eHfWxW10
経験は知識を肉付けできるけどしかし先人から学ばず先人と同じ過ちを繰り返し先人の歩いた道を歩き直すだけの知識の欠けた経験はなあ
若者に経験話して「自分で経験するまでその年で分かってなかったの?」と思われる人生じゃ誰かの教訓にもなれない
96: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:21:27.449 ID:ySEuHVUud
好きなことだけやって生きてる人間は
好きなことのために苦痛を乗り越えられる人間とそうじゃない人間がいる
苦痛を乗り越えないとそのものの本質は絶対見えないと思うわ
103: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:31:58.751 ID:iFIj/9VZ0
働きながら趣味でやりゃいいじゃん
99: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:26:56.433 ID:xnRH3Z9P0
とりあえずやってみないと分からないのは確かだと思うから、まあ頑張ってくれ
107: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:35:46.305 ID:OZmbhH2n0
横やり入れてすまんけど
他が働いてそれなりに好きなことに贅沢できるカネを得てやりたいこともやってるのに
社会復帰せずに夢見ながら寄生虫みたいな生き方してたら
虚しくなると思うよ、人生に疑問を抱いたりしてモヤモヤし続けながら生活するハメになると思うよ
119: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:49:01.990 ID:uhIQ22PL0
>>107
こういうのはアメリカから来た自立の価値観の鵜呑みだし
「逃げるな」「がんばれ」「怠けるな」は社会にとって都合がいいから
流されてる仕事至上主義みたいな思想だと思うよ
120: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:50:10.308 ID:uhIQ22PL0
「仕事こそが人生であり存在意義」
社会にとって利益があるから人々に植え付けられてる価値観で
こんなのAIやロボットが仕事するようになったら廃れるよ
そんなの信じさせてるから若者が新卒で就職できなかったことくらいで
自るし、書けなくなった作家が自るし、
死ぬ前に「もっと人生を楽しめば良かった」と後悔する人が多いんだよ
社会には勤労の義務ってルールがあるが世界にはそんなルールないから
別に仕事してなくても全然生きてていいんだよ
121: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:51:05.752 ID:uhIQ22PL0
逃げるって本来危険から遠ざかって心身を守ることだよね
代わりに社会的成功ひいては社会にとっての利益が犠牲になるけど
安全が得られる
逃げるべき時は逃げたほうがいいわ
122: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:51:54.348 ID:uhIQ22PL0
がんばるのが正義って価値観も社会にとっての利益がある
みんながんばらなきゃ社会が成立しないからな
人ががんばって消耗していく他人を応援したくなるのは
他人に働かせて利を得ようって社会本能じゃないの
無駄な消耗や心身へのダメージは避けるべきだろ
炎天下の甲子園とか、タレントが死にかけてるのにやめない24時間テレビのマラソンとか
愚の骨頂
126: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:53:44.639 ID:uhIQ22PL0
「仕事してる人が信用できる」って社会通念があるけど
仕事してても他人をだます人もいれば
無職でも善良な人はいる
仕事してるかどうかと信用できるかどうかは別問題だと思う
125: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:53:35.336 ID:Xi/Ax9EO0
めちゃくちゃ早口で語りだして草ァ!!!!
128: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:55:05.668 ID:2qk9efQx0
友人の話は友人に直接言えよとしか
他人に同意求めてんじゃねぇよ情けない
ただ自分で飯代稼がず親のすねかじりしてるんならおまえは赤ん坊と同じ存在
赤ん坊がスレ立てるな意見を主張するな
ベッドに転がって親にエサねだってろ
人並みに自己主張したかったら人並みに自立しろ
赤ん坊の戯言は必要ないからスレ落とせ
132: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:56:37.516 ID:uhIQ22PL0
>>128
だからそれアメリカから来た「自立してることが正義」って価値観の鵜呑み
130: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:56:16.017 ID:G77+SP2BM
思うにニートって生物として欠陥品だと思う
人に限らずどんな生物だってある程度の年齢になれば親を当てにせず自分の力で生きようとする
ニートは社会的にどうとかでなくまず生物として問題があるんだよ
136: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:57:46.642 ID:uhIQ22PL0
>>130
それも仕事至上主義の鵜呑み
134: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:57:06.415 ID:JBZ/8+yF0
能力あったらニートみたいな生活をしてもニートにはならないからな
138: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 03:58:57.126 ID:G77+SP2BM
>>136
だから仕事に限らずどんな生物だってそうなんだよ
ある程度成長したら一人立ちするのが当たり前で親に寄生して生きたりなんてしない
つまりニートは生物として欠陥品と言うしかない
141: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:00:57.701 ID:uhIQ22PL0
そういう仕事至上主義は年寄りや障害者の否定につながるよ
働けなくても生きてていいんだよ
145: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:02:19.688 ID:2qk9efQx0
「仕事こそが人生であり存在証明」とかおまえが勝手に思い込んでるだけだろ
自分で食い扶持稼がない奴は赤ん坊と同じって言ってんだよ
食い扶持稼ぐ方法はなんだっていい
アメリカうんぬんとか関係ねーわ頭悪い
親にエサもらって保護されるのは赤ん坊の間だけ
わからんのなら動物番組でも見てろ
赤ん坊はもうしゃべるな
自分でも本当はわかってるからこんな頭悪いスレ立てるんだろw
142: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:01:24.438 ID:rJEUdXBIa
十代ならともかくいい年こいた人間が録に働きもせず
俺は本読んで勉強や研究してっからよ!
なんて言ってるのはまぁ他人ごととしては
あらそうなのエライわねぇって半笑いで見てられるけど
本人の周りにいる人間は大変だろうなって思うわ
153: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:05:42.165 ID:wpp2yb4W0
生活に余裕あるならいいと思うけどなあ
生活苦しくて親が泣いてるなら社会的にはともかく俺は軽蔑するが
152: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:05:36.664 ID:3eHfWxW10
会ったこともない他人の人生は良い結果が出た時に見せてもらうだけで十分
他人の人生に自分の好悪で願望を投影してそれは間違ってる!直せ!なんて自分の気にくわないものを封殺したいだけのつまらん話だ
他人の選択と他人の結果は自分の物ではない
167: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:10:52.231 ID:uhIQ22PL0
「仕事してる人が正義」は洗脳だが
でもみんながその価値観を信じ込んでる以上は
事実として働かないと軽蔑されるんだよな
176: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:15:26.395 ID:6UuxDBPDa
>>167
それを変えようと運動してるヤツらすげーよな
悪いけど詳しくは知らないがLGBTを周知させようとする活動してる人とか
男も女も性的対象でないのに生産性が無いと言われ子供を産むことを推奨される
そこまでならいいよ
洗脳された親は子供の味方にすらならず無神経に孫の顔がみたいだの早く結婚しろだの周りを見ろだの
挙句の果てにはお前がおかしいだとさ
184: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:18:28.104 ID:uhIQ22PL0
>>176
昔は誰でも結婚してた
無職でも周りが支えて結婚してたし上司がらみで無理矢理結婚させたり
親戚同士で結婚することもあった
今はそういうのが良くないという風潮になって、自由恋愛になった
だから恋愛が苦手な人が結婚しなくなり、結婚率は下がり少子化になる
「早く結婚しろ」「結婚してないと社会不適合者」は古いんだよ
いまや未婚なんて珍しくないよ
188: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:20:06.760 ID:/Zk22CXi0
>>184
それで高齢化社会になるんだなー…
昔の人の考えも馬鹿に出来んな
201: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:27:41.682 ID:6UuxDBPDa
>>188
昔はそれが普通だったのならその立場から言うとやはり性的マイノリティって人達は異端であり悪なんだろうなあ
国に住むからには国に尽くせと、少子高齢を助長させるなと
大義って便利なもんだよほんと
202: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:27:58.757 ID:F7D/aYryM
お友達と価値観合わなかっただけでよくもまぁ
洗脳やらなんやら持ち出せるなぁ
別に俺は俺だでいいじゃないの
203: 一回は一回です。。 2021/04/05(月) 04:29:56.358 ID:W43cadgd0
>>202
寄生虫なんて死ぬまで自己肯定感持てないってことなんだろうね
そんな人生まっぴらごめんだとこの手のスレ見るといつも思うわ
コメント
コメント一覧 (4)
現実ひとつ認識できないのが惨めだわ
matometemita
が
しました
同類ニート相手ではなく働いてる一般大衆を相手に小説を書いて受け入れられたいなら、
現代とかけ離れた設定のSFでもない限り、労働や生活感を描けないのは割と致命的だと思う。
よほどの天才なら資料を見るだけでも作品に与える説得力として昇華出来るのだろうが、
そうでないなら3ヵ月程度でもいいから体験した方がいいんじゃないかなー。
なお、「トム・ソーヤの冒険」で有名なマーク・トウェインの「アーサー王宮廷のヤンキー(1889年)」が、自分が知ってる異世界系の古い小説だ。
matometemita
が
しました
ただこいつの言う「仕事」は小説を書くことも含まれてるのを自覚してないんだよな。
屁理屈言う前に本当に小説で生きていきたいならまず応募等して少しでも稼ぐ努力をしてみろとしか言えない。
ただ自分の為だけに小説を書くだけならそれは日記と何も変わらない。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
コメントする