
729: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:25:37.61 ID:1U/Zlmki
今日、柿泥棒が現れて撃退したので思い出した昔話。
うちの柿はおじいちゃんが丹精込めて育てた木で、すごく甘いので毎年ご近所におすそ分けして喜ばれている。
おじいちゃんが亡くなった後は、旦那がおじいちゃんに教わった通りに世話を続けて、出来栄えは維持できてました。
その年もいっぱいなって、味も申し分なく、次の休みは一斉収穫だとなったとある週末前。
深夜に
「あぎゃ~~~!!」
バキバキバキバキドッスン!という音が響き、旦那も私もその音にたたき起こされました。
私たちだけでなくご近所さんも次々に電気がついていき、何事かと窓から顔を出してきた。
庭を見るとでっぷりした豚が1頭転がってた…ように見えたけど、全然知らない太ましい人が木の下で伸びていました。
柿の木にはほとんど実が残ってないことと袋から散乱してた柿という状況から柿泥棒と思い、すぐさま旦那が出て行った。
私はその間に警察に連絡していると、旦那が血相変えて
「急いで救急車呼べ!!」
というので、警察に
「泥棒が怪我してるようなので急いで救急車もお願いします」
とお願いしたところ、外ではご近所さんが騒ぎ出していました。
730: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:29:30.62 ID:1U/Zlmki
電話が終わると、私も野次馬根性から見に行こうとしたら
「おまえは見るな」
と言われ玄関を閉められてしまいました。
上から見ても木の枝やら人垣が邪魔で、よく見えません。
その後、到着した警察と救急車で色々処理をしてもらえたのですが、私は結局現場を見せてもらうことはできませんでした。
翌朝庭に出ると、見たこと無いはしごと見たこと無い車、そしてほとんど実の無い柿の木。
枝が上から下まで折れてる部分があり、泥はおよそ4mほど登ったところから落ちたみたいで、その下の部分は土が掘り返されて新しい土になってました。
これはたぶん旦那の仕事で、泥が落ちた場所を整えてたみたい。
現場で対応してくれたご近所さんたちにお話を聞くと、旦那に口止めをお願いされていたらしく詳細は教えてくれなかったのだけど、
「泥棒は問題ないと思うけど…泥の子供が下敷きになってて…」
泥が幼稚園くらいの男の子の上に落ちて、たぶん子供は助からないだろうという状態だったそう。
731: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:33:54.56 ID:1U/Zlmki
その後の対応も全部旦那がやってくれていますが、胎教に悪いからと私には詳細は知らせてくれませんでした。
教えてくれたのは
・泥はうちにはまったく関係ない、遠方から来た知らない人。
・ご近所さんにおすそ分けした柿がどう流れたのか泥の口に入り、出元がうちの柿と知って盗んで商売しようと企てたらしい。
・というかそうやって盗んだものを無許可路上販売して稼いでいた人らしい。
・泥が柿の実を落として子供が拾って車に持っていくという連携プレイだったが、泥が上でバランスを崩して拾ってる子どもの上に転落した。
ということ程度。
柿に限らないけど、落とすと割れたりつぶれたりしてすぐ痛むから、落とすのはダメなんだぞ!
そして柿の木は枝がもろいから登っちゃだめだし、はしごもかけたところが折れるから、高枝切りバサミか脚立しかダメ。
732: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:35:59.56 ID:1U/Zlmki
娘には
「柿は泥棒さんに盗まれた」
ということだけ伝えて、残った少ない柿で我慢してもらうことになりました。
いつもおすそ分けしてたご近所さんも
「こういう状況なら仕方ないからね、来年を楽しみにしてます」
とこちらが謝る前に皆さんに言っていただけました。
柿は泥の車に運び込まれてたそうですが、証拠物件だからと車ごと警察に持っていかれ、結局返却されたのが2週間ほど経過してからで、傷んだまま入れられたりしてたためほとんどがダメになっていました。
携帯とか財布とか生活に必要なものは先に返却されるみたいに聞いてたのですが、嗜好品は返してくれないとか不公平です。
その後はここで言われるような家に直接電話や親族の突撃等はなく、静かでした。
特に慰謝料とかはもらわなかったそうですが、新しい柿の木の苗をもらったそうです。
傷ついた柿の木は1/3程の枝を落としたりしたストレスのためか翌年はほとんど実をなさなかったのですが、今は前と同じ甘い実をつけています。
新しい柿の木はまだ実をつけません。
泥子については口をつぐんでしまっていたので、きっと助からなかったんでしょう。
柿泥のママは刑務所だか精神病院だかに入ったと聞きました。
泥棒するなら1人でやれと、あまつさえ失敗して子供を巻き添えにするとかふざけるな!と言いたいですね。
733: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:38:10.69 ID:frhind2e
盗品の柿を路上販売か……切ない。
734: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:39:51.58 ID:dx9LvEAt
独り猿かに合戦やってて最後は臼の役かよ
735: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:45:15.89 ID:EAME0jtC
ウチも枝の垂れ下がり防止を兼ねて足場を組んでいるけど
柿の木は本当にもろいからねぇ
736: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 20:49:36.08 ID:nVXB19X6
今年は柿が生らないと思ってたのに小さいのが5個ほど出来てた
そうか、もろくて脚立じゃないとだめなのか 〆(._.)メモメモ
741: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 22:17:11.48 ID:8/tePrIg
盗んで路上販売してたくせに
柿の木は折れやすいから登っちゃいかんと知らなかったのか
蛇足だが、時代劇のシーンで子供たちが柿の木登って遊んでると
あー落ちてケガして、あとあと大変な事が起きるんだなと予想できたもんだ
743: 名無しの心子知らず 2013/10/29(火) 22:42:28.36 ID:uH1JDvxY
>>741
柿は初めてだったからとかかもな。
はしごかけたから平気と思ってたのかもしれないし。
ちなみに柿の木にはしごかけると、のぼって上の方に重量かかると枝どころか幹でもぱっきり行く。
そしてバランス崩れて横スライドして倒れる。
倒れる最中に枝つかんでも折れるので無意味、太い枝でも信じられないくらい簡単に折れていくので、クッションにもならない。
俺が体験したから間違いない。
2m程度だったから打ち身ですんだけどな、4mじゃ下手すりゃ死ねる。
744: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 00:57:33.37 ID:YFHK5E5v
>>743
悪い意味で子供がクッションになったのかもな
そう思うとなんとも言えない気分になるけど
【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ194
関連記事↓
コメント
コメント一覧 (82)
こんなの全国に流れるわきゃねーだろ
体重の軽い小さな子供なんかだと結構登れるから、
その体験を覚えてて、大人になってからやっちゃうとえらい目に。
家の母親は子供(5,6歳くらいかな?)のころ、よく柿の木に登って実をもいで食べてたらしい。
それ以上大きくなってからだと枝が折れちゃって登れなくなるとか。
残念ですが、うちの地元じゃこれよりもっと陰惨な事故や事件が起きていますが全く報道なんてされませんよ
柿の木の折れやすさは結構有名だった(子供に登るなと言い聞かせるぐらいに)
近年は木登りする子供とかいないからねえ・・・
梨の馬鹿野郎13年
…と続くらしいです。
私はそれ柚で知った「柚の大馬鹿18年」
そんなに折れやすかったら確実にしんでた
渋柿だと折れにくいとかあるんだろうか
桃栗3年、柿8年、柚は9年で成り下がる。梨の大馬鹿18年。
近年なら流石に事実ならTVでニュースになるわコレ、新聞記事すらない時点でお察し
柿ドロが自爆しましたなんてローカルニュースですら他になにか起きれば報道されないでしょ
地元新聞だって三面に小さく乗る程度でさ
子供が犠牲になったりの事故って結構報道されない事も多いんだよ
事故ならともかく事件だとなおさらね
世の中なんでも報道されてると思ってるなら間違いだよ
枝がポキポキ折れるのよね。
子は親を選べないから不憫だね
柿泥棒が事故○、とか
もろ事故物件だよね
子供の幽霊出そうで怖い
誰が見ても助からない状態と言うと・・・ううう、想像したくねえ。
泥棒がどう処分されたかは伝える必要があるけど、妊娠中の奥さんに子供の顛末なんて言いたくなかったんだろうよ。
昔は神罰が多かったようだけど自然に手を出すとこうなるのかもな
そして子供が捕まってる間に大人は逃げてるって寸法
>>とこちらが謝る前に皆さんに言っていただけました
貰うのが当然って感じで図々しいな。
固いけど加工が難しく割れやすいんだと
だから隣の市のブランド柿は木を低く剪定して横に枝を広げているんだ
そこに野菜やら果物を植えている。
それが毎年柿・キウイフルーツ・さくらんぼ・びわ・りんごなど盗まれている。
ある時はうちの畑に入っていくやつを見つけて追い出したことがあった。
今年もさくらんぼ・びわがいくらか(両方合わせて30個くらいだろうか)盗まれた。
キウイフルーツが少し大きくなってきた。泥棒は今度これを狙うだろ。何か罠を仕掛けてやりたい。
くそ泥棒め。
登るな。柿は生ザケルビワは折れる。
とり方は竹でとってた。
パキッて折って取ってたんだよねw
高枝切り鋏だと、切った枝をホールドしてくれないからNG
っていうか竹竿でもよく枝が外れて、頭に落っこちて来たわw
高過ぎて届かない部分は「鳥に残してあげるんだ」とか言ってた
晩秋になると、鳥が熟れすぎてブヨブヨになった実を突っついて
うちの敷地に違法駐車してる車の屋根に柿爆弾落としてたw臭いんだあれw
>「こういう状況なら仕方ないからね、来年を楽しみにしてます」
>とこちらが謝る前に皆さんに言っていただけました。
ご近所さん図々しくてびっくりした
好意で配ってるんでしょ?
貰える事を当然のように思ってるんだね
南無南無
近所にも配ってただろ
子ども死んでんのは全然気にならんのか
普通は勿体ないと思っても、色々思い巡って口に出来ないもんだと思うけど
腹に我子がいるとなったら尚更
柿木も、子ども潰れた場所の土はかえたしー、それより早くまた実ならないかなーって感じなんだろな
すげーわ母ちゃん、さすが図太いわ
柿て全てがシブ柿で実が成ってから蜜を入れるんだと思ってたわ
ぶちまけてしまったんだろうなあ、
なるほど!
小さい頃親戚の農家のお宅の柿の木に登って、
親戚の子と遊んだ記憶があったから、
親戚の家の柿の木は頑丈だったのかな?と
不思議に思ってたんだけど、当時まだ私が、
軽かったから出来た事だったんだ!!!
うちの市でも昔、駅ビルから飛び降りたジジイが通行人男性直撃
男性即タヒ、ジジイ元気元気!って目も当てられない事件があった
あったなあ。中国だったっけ。落ちて来たほうが助かるよね。
この言葉が怖い。
近隣住民はこういう状況じゃなかったらお裾分けはあって然るべきって思ってるんでしょ?
お裾分けは善意でやってるだけで、こちらの勝手な気分でやめたとしても何ら責められるものではない筈なのに。
同意
泥棒とはいえ子供が自分の家の庭で死んだのに考えてることがコレって凄い神経してるよね
サイコパスっぽくて怖い
それなら血痕とかは残らないだろう
※58、68
その場にいたとはいえ現場を直にみてないからだろうな
心霊スポットとかでここはサツジンがあって~とか言われてもピンと来ないのと一緒だ
柿の木登ったら落ちるって有名かと思ってたけど、よく考えたら今時木登りする人は少ないもんね。
クッソ頭悪いんだよ
お前はもう少し現実を知らないとどこかで恥をかくぞ。まあ、恥かきまくりか、人に会う機会なんてない奴か、どっちかだろうけど
柿に限らず果樹を手入れするってのは手間も金もかかる。肥料は当然として、虫除け病気避けの消毒だってタダじゃないし、無農薬にするならなおさら手入れが欠かせない
植えた木がほっといても毎年美味い実を十分に取れるのかって、んなわきゃない。実が全部虫食いだの病気だのでやられたら収穫は実質ゼロだ。秋にしっかり収穫したいのなら、春先から秋まで手を抜かずに世話をしなきゃならん
それだけ手をかけて作って、泥の証拠だからなんて理由であらかた台無しにされたら腹が立たない方がおかしい。そもそもそんなもん写真撮るだけで証拠としては十分なはずで、食い物がダメになるのを分かってて杓子定規な対応されれば何でだと愚痴も出る
刺されると、結構大変な腫れ具合になる
ちなみに、俺もうちの親父もじいちゃんも、小六ぐらいの時に柿から落ちて、怪我してる。
もちろん口癖は「柿の木は折れやすいから登るな」だ
折れやすいので家の材料にはならない。
ただし、家具とかに使われることがある。
それから農家に柿の木が多いのは昔、
柿渋を取ってある売るというアルバイトの名残。
だから、甘柿生産農家を除き農家の柿の木は「渋柿」が多い。
甘柿は自家消費用だった。
渋柿は干し柿にすると旨い。とても旨い
たぶん端までは行かなかったのと、細身の子供の体重だから折れなかったんだろう
元々毎年合意と感謝があって続いてて、
今回はこうなったが関係ねーからヨコセ、
じゃなくて来年以降を楽しみにしてます、の
どこに問題が?
問題ありだと思うよ。来年楽しみとか言うより先に身重なんだから無理しちゃだめだよ
くらいは言うべきだろうに。これからどんどん動きづらくなるのに来年の算段ってどう
かと思う。旦那が世話してるにしても嫁さんの方が大事だろうから子供が出来てたらそ
れどころじゃないかも知れないし。
一文で ま、二回も入れるって普段の会話だとどんだけ言ってるんだろ。
人命に関わるニュースでもローカルニュースで終わることも多いだろうし、詳細を知らないのはこの人が妊婦さんだから旦那さんを筆頭に悲惨なことは口をつぐんでたと思われる。
そもそも最初の近所の人の話で子供の予後はわかったようなものじゃない?退院したとかない限りは、まあ暗黙の了解だろう。
コメントする