
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 165度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1526257674/
624: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 16:22:00.40 ID:OQ8lBKBw.net
学生時代のバイト先での衝撃
バイト入ったばかりの時、残業にならない為に
定時になったらタイムカードを切り、その後30分終礼(リーダーのながーいお話)
たまに終礼が終わってから、更にチラシやティッシュの処理をやらされる事があった
初バイトでよくわからなかったけどサービス残業を少なくとも毎回30分以上している事に正直「おかしくね?w」と思いつつ
みんな文句一つ言わないので、そういうもんだと思う事にした
ある日俺より後に入ってきた年上の男性が入って数日後に
「終礼やティッシュやチラシの処理は業務なので残業ではないのか」
と、事務所で抗議をしてた
俺も事務所の近くで作業してたので、一部始終会話が聞こえてきたんだけど、年上新人が
「労働基準法で、残業はつけなきゃいけない事になってますよね?」
と言ってて、やっぱそうだったんだ!と目からウロコ状態
「法律ではそうかもしれないけど、これがウチのルールだから」
「系列店全店これで統一してるから、納得いかないんだったら早めの退職をおすすめするよ?」
と役職も最初は強気だったけど、新人が
「そうですか、じゃあ出るとこ出ていいって事ですよね?」
と言い論破してた
新人が事務所を出て行った後、役職たちが大騒ぎ
「言ってる事は正しいんだけど、お金もらって雇われてる立場でこういう事言う人いるんだw」
と言ってた事に、何言ってんだコイツwと衝撃だった
次の日から、全店でサービス残業一切なくなったのも衝撃
625: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 16:39:29.80 ID:cMQBe70g.net
日本文化の、同調圧力という負の側面だな。
626: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 16:50:18.23 ID:f1pCvKHA.net
>>624
>お金もらって雇われてる立場でこういう事言う人いるんだw
払ってないことを言われてるのになw
627: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 17:07:11.80 ID:wD0XT5Th.net
次の日から、って対応めっちゃ早すぎワロタ
労基違反ってことを前から重々自覚してたんじゃん
新人よくやったね
628: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 17:58:06.10 ID:S0TB6HvN.net
>>624
新人カッケー
スカッとした!
629: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 18:34:02.42 ID:D9w78ec5.net
>>624
年上新人カッケーな
630: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 21:54:30.57 ID:QbQfy6Sk.net
長時間労働は美徳です。
631: 一回は一回です。。 2018/05/27(日) 22:05:21.19 ID:8HGzgePj.net
>>630
美徳で人を殺してたら、世話無いわな
コメント
コメント一覧 (8)
マックのサビ残もそれでなくなったんだし
あれがでっかく報道されたおかげでうちもバイトの残業なくなって助かった
でも多いよねこういう会社。一部未払いだから言われてるのに雇ってもらってる立場で、お金もらってる立場で〜って謎強気なやつ
コメントする