悩み

引用元:【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】9
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477570042/

943: 一回は一回です。。 16/11/18(金)23:26:21 ID:???
俺には3歳の娘が1人いる。で、まぁ夫婦ともに結婚適齢期なもんで
同級生のとこ何軒かも、うちの娘と数ヶ月違いで子供が生まれてる。

ちなみにうちの娘は、俺に似てクッキリした両津眉でデカめの丸鼻…
二重の目は何故か遺伝しなくて嫁似の一重で糸目。
髪伸びるまではピンクのフリフリ着せても男の子に間違われること9割。

そりゃお世辞にも美人ではないかも知れんよ?
でもな?俺からしたら可愛い可愛い娘なのよ。



でも周りはさ、悪気はないんだろうけどさ。
会話のテンションがやっぱ違う。
気を使われてるのをヒシヒシと感じるわけよ。

うちの娘には「癒し系だね」「ちいさいね」「元気そう」
同級生の娘には「可愛い!」「赤ちゃんモデルみたい!」「将来美人だね!」
とかな。

今はまだわからないだろうけど、思春期になったらどうなるんだろう。
女の子なのにこうやって周りに無意識に差別されて、傷ついて成長してくのだろうか。
今日もスカート履いてたのに男の子に間違われたって
嫁に悲しそうに言われて、俺まで悲しくなってきちまった。


944: 一回は一回です。。 16/11/18(金)23:38:53 ID:???
​>>943
気にすんな
周りの人間が言ったからって何なんだよ
私も小さい頃ツインテールでスカート履いてんのに男の子に見間違えられたわ
まだ3歳だろ、いま結構ブサイクな女の小さい頃の写真見たらめちゃくちゃ可愛かった奴もいるし、その反対もある
今から落ち込むな
親がしょげたらそれが子供に伝わるぞ


947: 一回は一回です。。 16/11/18(金)23:52:44 ID:???
​>>943
944の後半2行に同意だ、一番大事なのは親の態度だよ
子供が自分をぶさいくと思い込むようになる大きな理由は、
親が「お前は不細工だから」と態度や言動に出すこと
これやると子供は歪む
真性ブスでも親が愛情たっぷり可愛がってたら自身を持って生きていける
大事なのは他人じゃない、親の態度だよ

子供にとっては「うちの子可愛いって言われない・・・」でヘコんでる親の姿見るのが一番毒だ
男と違って女なんて、髪型と化粧と服をどうにかできる年令になったらいくらでも誤魔化せるんだしさ
つか気を使ってくれるだけいいじゃん、それ以上求めるのは贅沢だよ


949: 一回は一回です。。 16/11/19(土)00:25:28 ID:???
​>>943
私も小さい頃父方に似てて、その同級生の娘のように子供向け雑誌のモデルみたいだとか言われてたらしいけど
いつの間にか母方に似てきてモデル云々な褒め方されなくなったよ
父方は性別問わず美形が多いんだよね…叔父なんてハーフみたいだし
まだ3歳なら成長とともに顔が変わってくる可能性あるよ


950: 一回は一回です。。 16/11/19(土)00:47:18 ID:???
親に似て不細工でも親子仲が良ければそこまで気にしないかもしれない
自分の場合嫌いなモラハラ父に顔と頭の形体型までそっくりで鏡見る度イヤーな気分になるわ


951: 一回は一回です。。 16/11/19(土)00:57:20 ID:???
骨格が大きく変わる男子と違って、
残念なことに女子はそこまで根本から美醜がひっくり返ることはないらしい
自分の周り見ても、天使みたいな子がイマイチな女性になることはあれど、
不細工な子がめちゃくちゃ美人にはならないなぁと思う

ただ、みんな言ってるけど女には化粧があるし、
パッと見ならいくらでも誤魔化せるよ
眉毛は整えたらいいし
化粧ができない年齢まではもしかしたらツライかもしれないけど、
それより親がたくさん可愛いって言ってあげて、明るい愛嬌ある子に育ったら
たとえ顔はイマイチでも差別なんてされない子に育つよ


952: 一回は一回です。。 16/11/19(土)01:02:53 ID:???
親がたくさん可愛いって言った結果、アジアン隅田の場合もあるから難しいね