
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
877: 一回は一回です。。 2018/07/21(土)03:13:12 ID:PpN
ちょうど爪が割れてしまって他の爪も二枚爪になってしまったのでヤスリで磨いたあと、透明なコーティングをした。
元々あまり爪をいじるのは圧迫されてる感じがするし、イメージ的に衛生的に良くないイメージがあったので昔からやってなかったんだけど、今日土日休みの前だったので久々に実家に戻って夕飯もらった。
父が私の爪みるなりちなみに父は私の手首をひっつかんで
「なんだこれは!」
とブチギレ。
力一杯にぎるから跡が残った。
「お前、一人暮らし始めてから夜の仕事はじめたのか!」
「変な男でもできたのか!」
とお説教タイム。
どうやらネイルアートは夜の女のやる事、もしくは精神に問題のある女、やくざの女がやる事らしい。
あと衛生観念がなく、料理もできない、しない、色々とだらしがない女のするものだと。
治療用のは見れば一発でわかるからこんな安いボロボロ落ちるのは100害あって一利なし!だとも言われた。
うなずく母。夕飯まだ途中だったのに除光液出してきてその場で取るように言われてその場でとった。匂いで気持ち悪くなってすぐ帰った。
ちなみに私20代、父は50代後半、母は60前半。2人とも医者。
年代の違い?ネイルアートに対するイメージ、こんなに違うんだね。
べつにゴテゴテしたものをつける気ないし、正直凝るタイプじゃないし本来全くやらないけど色もないやつもダメって結構衝撃だった。
878: 一回は一回です。。 2018/07/21(土)04:05:37 ID:dEs
>>877
ご両親医師なのに相当バカなんだね。
911: 一回は一回です。。 2018/07/23(月)17:14:44 ID:iAj
>>878
勉強してるから危険性が分かってるんだよ。
たかが一部の人しかやらないおしゃれを認めないだけでバカだのアスペだとか言う方が低学歴でバカなんだな。
ネイルコーティングはやり過ぎると爪が脆く成ったり小さな傷でも感染症を起こしやすくなるし、爪の劣化により変色したりする。
後付け爪をするとその間に雑菌が繁殖しやすいのでネイルアートは結構危険なおしゃれなんだよ。
912: 一回は一回です。。 2018/07/23(月)19:57:13 ID:zsI
>>911
危険なおしゃれだ、という説教ならともかく
夜の店ry男でもryとか言い出すのは、お前さんの言うとおり
「危険だ」と言うだけで、とんでもない罵り方をするアホで間違いないね
コメント
コメント一覧 (40)
これくらいの人は普通にいるだろうなと思う。
この報告者の日本語もかなりおかしい。
子供が化粧するな!って父親に殴られたのを思い出したわ
なんか謝りそうにない親だけど
どこからタイムスリップしてきたんだろう
変な思い込みだな
ヒス起こして毛嫌いする人が何と言おうと、楽しんだもん勝ちなのが面白いなって思う
ヘアカラー、カラコンと並んで目に見える自己主張
似たような人種かな?
俺が学生の頃に唇が荒れて薬用リップ使ってたら当時90近い婆さんに「男のくせに~」とか言われたけど、それも20年以上前の90近い婆さんの感覚だから仕方ないが今の御時世じゃ完全に時代遅れだろ。
医者だから100均なんて行かないのか?と思いきや、うちの病院のドクターは普通に100均利用してるから人それぞれか。
ネイルの危険性が分かってるなら、ネイルの補強性も知ってるだろうに…
酷い状態で長期的な治療なら病院でやってもらうんだろうけど
突発的なもので一時的な補強なら、そのへんの適当なコート剤でやるのだって普通だよね
医者のくせに応急処置っていう言葉を知らないのか?
ていうか見れば一発で分かる治療用のネイルって何?w
親が馬鹿すぎる
藤井聡太くんも友人父にとっては「学生のくせにギャンブルで食ってる」んだそうだ
ためらいなく捨てられるくらいには稼げるようになっておけ
受付が根掘り葉掘り用件とか聞いてくることあると思うんだけど、あれって、世間知らずの医者が訪問販売とかで騙されないよう壁の役割も果たしているらしい(笑)
外科医は指先が命!とか言っちゃってw
まあ外科医らしく、ちょっとした裁縫もやる人だから
女性的な面もあるのかもしれないけど
両親医師でその意識なら田舎で夫婦でやってるクリニックか何かかな
ナースや女医なんて昔から結構派手だし、医師の女遊びも普通なのに
まあ日本語がだいぶ不自由な人なので、実話とは思えないけどね
コメントする