
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part284
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1469328014/
467: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 19:37:44.56 ID:nhWWXTWF
長文の愚痴です。
一昨日 地元の先輩が出産したことを聞き、今日お祝いに病院に行きました。
今朝支度をしていると幼なじみから電話があり、先輩の出産で病院にお見舞に行く準備をしていると伝えると「私も行きたい」と言いました。
一瞬迷いましたが、同じ地元で中学までは同じ学校だったし「先輩に久しぶりに会いたい」と言うので先輩に了承を得ず連れていくことにしました。
病院へ向かう間、先輩との思い出を語っていると「弟いるよね?確か」と幼なじみが言い、
「あーいるいる。印刷屋さんで働いてるね」
「そうなん?○○さんと付き合ってた」
「そうだっけ?全然記憶ないわー」
という会話があり、彼女自身もスタイと靴下のセットを専門店で購入して 病院へ。
ご主人お嬢さん(3歳)が来られてたので、面識がある私が話しかけ友人も連れてきたと伝えてもらい いざ病室へ入ると先輩も笑顔で迎えてくださいました。
すると幼なじみが「えー○○先輩と思ったのに」と同じ名字の別の先輩の名前を言い、先輩と二人でビックリしました。
確かに二人先輩がいましたし、それぞれ弟さんが同級生と一学年下にいます。
幼なじみは空気が読めないとかマイペースとか言われていましたが、先輩に不愉快な思いをさせたのではと 恥ずかしいやら情けないやら…
花瓶の水を換えると言い 幼なじみと一旦退室。
「ごめんね、伝え方悪かった、待合室で待ってる?」と幼なじみに聞くと「えー赤ちゃん見たいし」という返事。
先輩のところへ戻り、赤ちゃんを見ていると お嬢さんが本を持って、ご主人と戻って来られ、「本を読んであげますね」とスラスラ読み始めました。
聞くところによると、字は読めないのに暗記してるらしく 文字に合わせページもめくるので
「すごいね!赤ちゃんにたくさん読んであげてね」
と言うと、幼なじみが
「すごーい 自閉症の人みたい」
468: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 19:38:42.26 ID:nhWWXTWF
本当に水を打ったように静まり返りました。
先輩の顔色が変わったのも一目でわかりました。私は尋常じゃないほど汗が出ました。
幼なじみはキョトンとした顔。聞こえてなかったのか、聞き流したのか、
ご主人の「ん?どうした?」という声が静けさを割きました。
「先輩帰ります。赤ちゃん疲れちゃいますもんね」と言い先輩の顔を見ると
先輩は顔を伏せ「ありがとうね。また電話する」とベッドの上から涙声で言いました。
帰り道、私も泣けてきました。
幼なじみに苛立ち、連れていった私自身にも腹が立ち、なぜあのようなことが言えたのか許せなくなってきて駐車場で怒鳴ってしまいました。
先輩からLINEで「今日はありがと ○ちゃん気にしないでね 旦那と話してたけどあの子(幼なじみのこと)アスペなん?」
というメッセージが届き、先輩まで怒りに任せて そんなこと言い出すなんて…とショックでしたが、帰りの車で あの時も…あの時も…と合点がいくことを思い出し そうかも、と思い始めました。
幼なじみの実家へ送り届けて 今日のことを彼女の母親に話した時、
「アハハ あの子はマイペースやもんね~気が長くないと付き合えないからね~○ちゃん これからもあの子をヨロシクね」
マイペースで片付ける母親、叱っても「何で?」と返事する彼女
もう無理…でも毎週電話してくるし!
470: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 19:54:22.39 ID:OjKf6MaL
>>467
今まではどうだったの?
あんまり非常識だと、あんなのと付き合ってる同類と思われそうだね
先輩も大仕事を終えた後なのにそんな悪意ぶつけられたら
アスペか?くらい言いたくなっちゃうんじゃない
471: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:03:02.08 ID:nhWWXTWF
>>470
レスありがとうございます。
今までで言うと、別の友人が失恋して泣いている時に「泣き顔おもろ」と一人で笑ってたり、
高校の頃のバイト先で パートの女性が「娘が生意気言う」と話してた時に「何?そいつ。殴れば?そうだ殴ろう殴ろう」と答えたり…
「親に殴られたことあるの?」と聞かれ「ないよ」と平然と答えてたから 何だこいつ と思われてました。
小学生の頃のはどれがどうなのかわからないですが…昔から思ったことをハッキリ言っちゃうタイプです。
472: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:18:16.98 ID:3hNp0862
>>467
>先輩に了承を得ず連れていくことにしました。
正直、似た者同士だと思う
親族ならわかるよ、ただの地元の先輩後輩で
出産祝いに病院に押しかけるってのもすごいのに、
勝手に同行者増やすなんて
>先輩からLINEで「今日はありがと ○ちゃん気にしないでね 旦那と話してたけどあの子(幼なじみのこと)アスペなん?」
>というメッセージが届き、先輩まで怒りに任せて そんなこと言い出すなんて…とショック
先輩から気遣いの連絡来るまで放置?
第三者から見たら失礼度はどっこいどっこいだよ
478: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:37:46.99 ID:nhWWXTWF
>>472
レスありがとうございます。
そうですね。先輩と私の親同士が仲良く、出産の報告と「行ってあげて」は先輩のお母さんから言われて伺いましたが…非常識な行動をしたと反省してます。
まったく仰るとおりです。
中学時代 先輩と幼なじみは同じ部活で私は別だったとか 勝手に判断した結果です。
LINEは病院の駐車場でメッセージを受け取りました。
すぐに謝罪の返信をしましたが、
先輩がおおらかで「来てくれて嬉しかったよ。退院したら実家にしばらくいるからおばちゃんとまた遊びに来て」という返事で
幼なじみを話題にしないので蒸し返すのも躊躇われるのですが
母にもめちゃくちゃ叱られました。
477: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:36:27.43 ID:Jhg0SNEp
>>467
ご友人も大概だが、あなたも勝手に同行者増やしたらダメ。常識ないよ。出産後は色々不安定になる人もいるから。ただでさえ常識ないことされて、更に娘を自閉症呼ばわりとか…私ならあなたとも縁切るよ。
アスペ?といった先輩にショックとか言ってる場合じゃない。
479: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:49:11.06 ID:EPFfmOGy
>>467
非常識2人でお似合いじゃん
先輩がかわいそうだわ
481: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:51:38.60 ID:bb9WHYa7
>>478
先輩優しいね
あなたみたいな人と仲良くしてくれるんだから大切にしなよ
あなたのお母さんはまともな人みたいだから色々話してみたらいいと思う
485: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:10:58.65 ID:nhWWXTWF
>>477
レスありがとうございます。
出産後は不安定になる方もいらっしゃるんですね…何も知らずお恥ずかしい限りです。ありがとうございます。
>>479
レスありがとうございます
迂闊でした。もう少し考えてから行動します。
>>481
母はかなり怒ってます。皆様と同じようなことを言われました。
「あの子をあんたもそういう目で見てんの?」と幼なじみのことも言われ
「22にもなって15年来の友達をあんたは小学生みたいなケンカやいじめと同じようにするんか?」と
私自身 幼なじみを今までと同じように見られなくなる言葉を突き付けられた感覚で今後の接し方を考えてしまいます。
486: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:14:51.49 ID:a6dSjLf7
俺の読み違いかなあ
なんかまだ先輩のこと悪く言ってるような気がするんだけど
気のせいだよな?
同類っぽいから仕方ないか・・・
残念だけどその先輩とは縁を切りな、というか切ってあげな
恥ずかしくてもうお会いできません それでいいよ
二度と会わないほうがお互いのために良いよ
あなたも、先輩も、その友達も全員ね
482: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 20:56:53.42 ID:8tgCWmwr
>>478
先輩的には、逆にアスペであってほしいって感じじゃないの。
怒りにまかせてというか、だってその友達がアスペじゃなかったら、
本気でうちの子は自閉症と思われるレベルなの?とか、いろいろ考えちゃうだろうし。
487: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:16:33.39 ID:nhWWXTWF
>>482
怒りに任せて~はメッセージを読んだ瞬間 感じたことでした。
幼なじみのお母さんから「この子がいじめにあっても変わらずに仲良くしてくれて嬉しい」
とか
「嘘もつけない天使みたいな子だから裏切ることはない これからもヨロシクね」
とか
他に友達がいない彼女にずっと振り回され バイトの面接落ちまくってたのを紹介し、同じシフトで入るようにしたり
なぜか面倒見てきた姉のような感じでしたが
アスペという言葉で 目を背けてきたことを見せつけられたような複雑な心境です。
488: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:18:54.91 ID:EPFfmOGy
>>485
お母さん怒ってるのそこなの?
産後は不安定とか関係なく約束していない人を勝手に連れて行くのは非常識だよ
あともう大人なんだから相手の言動で友達やめるのは自由
ただ先輩があの子のことアスペって言ってた!って友達やめるのは子供のいじめと同じ
先輩の言葉じゃなくて自分がどう思ったのかちょっとは頭使って考えなよ
491: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:29:01.66 ID:nhWWXTWF
>>486
先輩は悪いところはないです。
今回 私の判断が浅はかでした。
>>488
母は一人で病院に行かなかったことを何よりも怒ってました。
そして私が幼なじみのことを「正直どう思う?」と聞いてしまったために言い出した感じです。
490: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:28:02.10 ID:bb9WHYa7
>>485
先輩が幼なじみのことアスペって言うんだけどきっとそうだよね、みたいな言い方した?
それなら怒られるだろうね
私が行ったのは先輩の了承を得ずに勝手に連れて行ったって方だけど
私なら2人とも追い返すわ
産後じゃなくてもね
492: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:36:13.78 ID:nhWWXTWF
>>490
近いです…母に「アスペじゃないかって言われて調べたけど思い当たることが多くて…」と言いました。
幼なじみのお母さんにはそんなことは言ってませんが、
小学生の頃 彼女がいじめられてから「この子にあったことを教えて」と言われて 習慣のように良いことも悪いことも報告してましたので
今日も話しました。
「○ちゃん今日もありがとうね これからもヨロシクね」といつも言われるのが挨拶のように当たり前でしたが
今日は「何で私が…いつまで…」という気持ちになってしまいました。
498: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:56:17.80 ID:bb9WHYa7
>>492
そりゃいじめって言われても仕方がないね
22なんて立派な大人なんだから幼なじみが非常識だって気付いて友人やめるのは自由だよ
でも、アスペだから友達やめるのか、非常識なところに付き合いきれないから友達やめるのかってのは結果が同じでも違うわけ
お母さんもそこで怒ったんだと思う
でもお母さんが一番怒ったところが一人で行かなかったことでよかった
幼なじみだとスパッと切るのも難しそうだからアスペの件は置いておいてお母さんと話してみたらいいと思う
電話に出たくない、もうお世話したくないって思っていいしそうしていいんだからそうできるように動くといい
493: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:39:02.69 ID:VeM/1FMw
結局自分が!自分が!じゃん
出産直後の先輩の負担や不安定さ、立場、何一つ相手の事を思いやれない人だね
495: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 21:40:56.45 ID:TOxhjXCN
お母さんはマトモっぽくて良かったw
あなたがちょっと「友達がアスぺだから先輩を不快にさせた」という気持ちが残ってるから
おかんに怒られてるんだと思う
「先輩に断りも無く友人を勝手に連れて行った」という事を一番怒っていて
なのにまだ幼馴染をアスぺかどう思う?とか聞いてるからおかんに怒られてると思う
心のどこかに友達が常識知らずじゃなかったら先輩に不快な思いをさせなかったのにって
まだ思ってるっしょ
499: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:04:09.41 ID:nhWWXTWF
>>495
恥ずかしながら全くその通りです。
自分だけで行くべきだったこともよくわかりましたし、頭では母から言われたこともわかってます。
出産経験がなく出産のお祝いも初めてなので幸せいっぱいでホンワカしてるとばかり思ってたのも どうやら違うということも今日 母に言われ知りました。
幼なじみが 私が当時お付き合いしてた人とのデートするという日に何度もついてきたり 食事の時に彼の隣に座ったり
挙げ句に「そろそろ空気読んで帰って」と彼が言った時に「何なの?」と言いケンカのようになって
「もう連れて帰れ あと別れよ」と言われたことも思い出し
離れたい気持ちで市内に住み始めたのに結局毎週電話掛けてきて月に三度会いに来ることなど
何してるんだろう…と思ったり(他の友人との買い物などもついてくる)
八つ当たりのようでみっともない気持ちとで複雑です。
503: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:16:31.37 ID:TOxhjXCN
>>499
だからまだあなたは「友達が常識知らずなのが悪い」と
どこかに誰かを非難する言葉をいれて話をずらしてるじゃん
この流れになる前は「先輩が友達をアスぺ扱いして酷い」っていうことにしたくて
おかんに怒られてるから
今度は「友達にいままでずっと振り回された」って話にしたがってるけど
単に「呼ばれてない人を勝手に出産直後のお見舞いに連れて行った」事が非常識って話なだけ
今度から気を付けよう、他人の気持ちをもっと思いやらないとダメで済む話
友達の話は別の話
509: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:36:11.01 ID:bb9WHYa7
>>499
彼氏とのデートも他の友人とのデートも一緒じゃ今回の先輩は知り合いだしって感覚が麻痺してたのかもね
全員が知人、友人でも約束した顔ぶれが変わる時には相談するものだって覚えておいて
今回は病院だったけど相手の家で食事を用意してくれているとかお店の予約の人数とかそもそも人間関係の問題とか色々あるから急に人を連れて行ってはいけないの
彼氏や他の友人との付き合いに幼なじみの子がついてくるのはどうして?
あなたはついてくると思っているかもしれないけど相手からしたらあなたが連れて来てるの
非常識だと思われているのはあなただからね
507: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:31:33.26 ID:dqRtOMui
>>499
そりゃあ彼氏も別れたくなるなw
506: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:25:31.46 ID:FEmiGmUp
>>499
1人でお見舞いに行かなかった事に関しては、そういう流れだとありえるかなとは思うけど、幼馴染がそういう子だと痛感してたなら、連れて行かない方が良かったね。
自分のお母さんに相談したのも、この子と今後どう付き合って行ったらいいか悩んでるから故の事だと思うけど、2人とも大人なんだし、アスペであってもなくてもそんなに面倒みてあげなくていいと思うよ。
幼馴染のお母さんの「よろしくね」という言葉にとらわれすぎてると思う。
511: 一回は一回です。。 2016/07/31(日) 22:47:05.67 ID:OZLjbAk0
ご友人が個性的な方なのかなと思ったのですが、>>499さんもユニークな方のようですね
私の周りに>>499さんのご友人の方のようなタイプがいないので、驚きながらも興味深く拝見しております。
「似た者同士」という言葉を噛みしめていると同時に、自分はお二人とは違う性格であるようだと実感し
安堵しました。ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (5)
コメント読んで理解とか反省はしてるし。
幼馴染と両親らは変わらないだろうね
matometemita
が
しました
家族で旅行行く時に義母が着いてきたら、パートナーに対して、「お前がちゃんと断れよ!」ってなるやん
今頃縁切れてるといいけどねぇ
matometemita
が
しました
気の毒に
matometemita
が
しました
対処しない時点で相手からしたら同罪なんだよ
matometemita
が
しました
これをデートでも見舞いでもやってる。
幼馴染がついて来るんじゃなくて、報告者が自分の意思で連れて行ってるよね。
matometemita
が
しました
コメントする