
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part229
621: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 11:17:55.57 ID:/vDfwaLG
相談です。多少長文ですが
男です
現在結婚して一年、共に30歳。
共働きで、それぞれ年収300くらいです。
子供なし。小遣い月2万。
田舎なので夫婦各一台クルマを所有しています。フィットとヴィッツです。
私はヴィッツに乗っていて、近々車検があります。年式や距離、また2台も同じようなクルマは必要ないという話になり、私は中古の軽自動車に乗り換えることになりました。
そこで私はジムニーを提案しました。
15年落ちの50万程度です。
しかし妻は乗り気でないです。
理由は、
古いから維持費がかかる(修理なども含む)
趣味性が強く実用的でないあたりです。
私としては、最近の主流なBOXタイプに愛着が湧きませんし、好きなクルマに乗りたいです
また、維持費ですが修理が必要な場面は確かに多いと考えます。
が、私はその修理自体を楽しみたいのです
必要以上の修理費は自腹で賄います。
ちなみに、私はこれまでクルマに一切興味は無く動けば何でもOKタイプでした。
ジムニーを知って、新たな趣味ができそうだと楽しみに考えています。
家庭を考えれば広くて静かで燃費の良い使い勝手のいいクルマが良いに決まってます。
結婚している方。
自分の好みより実用性を優先してクルマを選びましたか?また、ある種私のワガママな選択をどう思いますか? 気持ちが分かる、また言語道断なのかなど意見をお願いします。
長文失礼しました。
622: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 11:22:47.43 ID:4rMggzV4
>>621
「たった50万円の好きな車も買えないような人生なら離婚する」
と男泣きしてみせる
623: 621 2013/12/17(火) 11:36:10.15 ID:/vDfwaLG
>>622
普段から涙もろいので相手にしてみたら大層安い涙でしょう
ちなみに妻は、
個人の趣味でクルマを選択した事が気に入らない。家庭で使うクルマとして考えろ、と言いたいのです。
でも我が家は1人一台は必須だし、変な改造なんて考えてないし、古いけど不便ではないし、、、と私は煮え切りらない状態です。
624: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 11:43:37.77 ID:RMd748Q/
>>621
JB23以前のモデルは金食い虫で維持費かかります
また趣味の車なのでディラーかジムニー専門店以外の物件はおすすめしません
登山林道アウトドア林業などでバリバリに使うものなので
町乗りの良コンディションの中古はまずないです
ミッションサスや足回り傷んでるとかなり後で費用がかかります
625: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 11:43:54.47 ID:cGZ00ZuA
年収も小遣いも俺と同じぐらいだが電車が充実してる地域で車無しの俺の勝ち
626: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 12:29:52.63 ID:yxla5bje
中古の軽というカテゴリは確定なのかな。子供いないのであれば、求めている実用性ってなんだろ?
よく知らないけどジムニーでそれほど問題ないと思うが…
可能であれば、ジムニーが趣味車ではなく実用車であることを主張(嘘でもばれなきゃOK)。どうしても無理なら折れて他に趣味車とはわからない車を趣味車として楽しむ。
趣味が入るのが気に食わないということであれば、修理も楽しむなんて言ってはダメだなw
628: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 12:36:21.43 ID:UZNBAM5R
>>621
奥さんが反対しているのはこの場合正しい。
車板に行ったらいいよ。
変わった車を中古で買う、整備したことないって言ったら、ぼろっくそ叩かれて認識が甘いと理解できるだろう。
自腹でなんとか~って小遣い2万だよね?2万からどうやって捻出するの?
ただでさえ中古車は維持費がかかる。その上ジムニーとな。
今まで車に興味なかったってことは、自分で整備もできないし、何もかもこれからだよね。
つまり、整備に対する知識もなければ工具もない。
今はやる気はあるけど、本当にできるかどうか続けられるかどうかわからないんだよね。
正直、車を維持するのにどれくらいお金がかかるか、整備についてなど
あまりにも楽観視しすぎていて、車を所有している当人とは思えない。
ひょっとして車の管理の面倒な部分はや手続きは奥さんに丸投げしてない?
本気で欲しいなら、ひとまずフィットとヴィッツを乗り続けて、次の車検までの管理と整備の一切を引き受けたら?
自分で全部やる。
それができたら奥さんも折れるんじゃないかな。
629: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 12:45:08.70 ID:pKGdFx+P
>>621
とりあえずフィットとヴィッツのオイル交換を自分でやってみなされ。
630: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 12:53:02.21 ID:nRYtSPdE
そのままフィットとヴィッツに乗ってればいいじゃん
631: 621 2013/12/17(火) 13:35:30.92 ID:/vDfwaLG
みなさんありがとうございます
中古のジムニーは管理が大変であるというのは自覚しています。
クルマの整備の経験、知識、道具はゼロですが、そういった事も勉強しながら楽しんでクルマにのりたいのです。
また、将来子どもが出来た時に不便じゃないのか?今後何年も乗るクルマだからオンボロではない所謂「普通の中古車」のが信用できるのでは?というのも妻の言い分です。
中古の軽というのは確定です。
また、車を維持するための各種手続きや日常のメンテナンスなどは自分で行っています。もっとも、オイル交換などはスタンドへ持って行くだけですが。
趣味のクルマ反対派が優勢なようですね。
632: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 13:49:25.43 ID:5zsxIGpD
>>631
子供作る気あるならダメでしょ。
ガキみたいなこと言うなよ。
633: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 13:53:12.02 ID:ZcQQkQBC
>>631
自分もまずオイル交換を自分でしてみる、というところからすすめてみる。
家族がそれなりに自動車を整備する部署にいたが、それでも家の車はオイル交換もしない。
本当に整備をするなら、車の下に入れるようなピットが必要だとさ。
そんなの作るのにどれだけ金掛かると思う? まず大前提は持ち家があること、になる。
それに今は子供がいなくても、そのうち出来るだろう?
その状態でそんなに出費があるのはきつい。
ちなみに10年落ちの普通車に乗っていたことがあるが、しょっちゅうどこかが傷んで来て
1回の修理に2~3万掛かるのは当たり前。年間で車検以外で5万以上は余裕で掛かった。
点検にも出さなくちゃならないから、それも2万くらい掛かった記憶。
なによりも燃費が違う。ガソリンの減りが早いということは、毎月のガソリン代も倍以上
覚悟しないとならない。
634: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 13:58:31.01 ID:hAOImiOE
あまり聞く耳をもたないようだし
買って痛い目に遭えばいいんじゃないかと思う
635: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 14:11:32.39 ID:vbJ7INKq
何このどうしようもないバカ
子ども考えてるのにこれから趣味を車にしたいとか言ってるか?
その年収だと子ども育てるのが精一杯だろう
子どもか車かどっちかしか無理
煮え切らないやら何やらじゃねえよ、奥さんの正論聞けないなら子どもなぞ持つな
>>634
バカが自爆する分には構わないけど嫁さんが可哀想だよな
636: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 14:12:47.10 ID:pQz1hA8H
夫婦で一台ずつある場合の使い方の
イメージがわいてないんだけど、子供のせるときは嫁さんの車使うじゃだめなのかな。
軽なんて安全性低いんだし。
二台あるなら一台くらい趣味性があってもいいと俺は思うんだがなぁ
修理費ペイできるかわからんが軽になった分自動車税とか安くなるわけだし。
整備ができないとダメ皆いうけど、嫁さんが気に食わないのは趣味車だからであって、整備なりができても反対されるのは同じじゃないのかね?
638: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 14:22:36.47 ID:vbJ7INKq
>>636
整備が出来ようと何だろうと年収、子ども希望なら反対するのが普通と思うがな
というか趣味を持つのは勝手だが分相応ってもんはある
月2万で維持出来る趣味ならここまで反対されんだろう
あげく子ども希望なら30過ぎてこんなお花畑思考の方が異常
640: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 14:42:14.48 ID:8jBrDk0v
>>636
ジムニーが子供を乗せるのに相応しいかどうかじゃなくて、
現状で金が足りなくて、しかもこれから子供を持とうというのに、
わざわざ金がかかる趣味なんか持とうとすんなって話だろう
639: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 14:40:08.91 ID:pKGdFx+P
>>631
女の人は奥さんや他の方々のように
無駄なものにかね使うんじゃね~と言う人が多いと思う。
私的には趣味の車いじりは反対しないよ。
本当に好きでそれが日々の潤いになるなら
多少お金かかっても良いと思うけどね。
でも、問題は今まで自分でやった事が無いってところだ。
DVDとか本でも、買ったら安心して読まない人いるやん。
あなたは絶対そうならないと言い切れるだろうか。
車の整備は寒くても暑くても屋外だよ?
だからとりあえずオイル自分でかえてみたらどうかとすすめているのだよ。
643: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 17:10:22.68 ID:i23Saseu
>>621
考えてるジムニーはAT?それとも奥さんもMT運転できるの?
通勤等に一人一台が必須なら、故障して修理が終わるまでの事を考えたら
最低でもそこがまず一致しないと選択肢にすら入れてはいけないよ。
生活必需品としての車は別に確保した上で、完全に趣味用の車として
3台目にジムニー、そのくらいやってくれる甲斐性があるなら
奥さんも文句言わないんじゃない?
他に趣味もないしと考えるのも分からんでもないけど、
経験も工具もろくに持ってない今から時間とお金をつっこむつもりだなんて
奥さんにしてみたら家族や家計の事を蔑ろにされてる以外に考えられない。
子供も考えてるなら、最悪奥さんが働けなくなる事も考慮しないとだよ。
その時の世帯収入で子供の学費も貯めながら…そこはどう考える?
もちろんここまでの預貯金や保険など家計に関する事は夫婦で考えることだから
それでも聞く耳持ちたくないなら相談する必要もないし、奥さんをねじ伏せたら。
644: 一回は一回です。。 2013/12/17(火) 17:13:26.59 ID:5r3618te
>>631
ジムニー友人が乗ってるけどガタガタして乗り心地悪いよ
荒れ地を走るならいいんだろうけど
コメント
コメント一覧 (10)
matometemita
が
しました
もっと稼いでから言えよ。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
遅すぎて街では邪魔にしかならないんだよ
matometemita
が
しました
何が楽しくて生きてるかわからんよ
他にも趣味があるのに色々手を出すのは贅沢だけど、それしか
ないなら粘り強く交渉するべきに思う
matometemita
が
しました
自分の稼ぎからって話だったら、その年収だと家賃光熱費食費貯金その他は嫁に多めに負担させることになるよね
それは自分で出すとは言わん
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
ガキみたいな人だな。
matometemita
が
しました
コメントする