
引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者268【敵】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1441667023/
4: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 19:30:02.50 0
雑談スレが落ちていたので、こちらへ投下。
結婚して完全同居で、すぐ妊娠発覚。
共働きで、旦那も簡単に家事などを手伝ってくれて助かっているのだが、
最近エネなのか?と疑問に思うことが・・・。
すごく優しい義両親だが、やはり今までの生活習慣で気になることもチラホラ。
空気の換気のため、二階に上がってくるトメ・ウトメ。
窓を閉めていたらいつの間にかあいていたり、勝手に閉まってたり。
私「寝室もあるし、私物も多いから、勝手に上がってこられるのはちょっと」
旦那「好意でやってくれていることだから。もっと甘えればいい」
と意に介さない。
キッチンの家事はあまり好きではないトメ。
「収納とかも嫁子ちゃんの好きにしていい」と言われていたが、実際同居してみると
トメの収納するもの、買いだめするものが多く、自分たちの物は二階のクローゼットへ。
子(孫)ができるから、個人的には物を増やしたくなく、
今まだ空けているキッチンや収納スペースに隙あらば入れようとするトメ。
私「子供の物がこれから増えるから、物は増やしたくないし、あのスペースも○○いれたりしたかった・・・」
旦那「両親の収納スペースが少ないからしょうがない。二階のスペースはまだ余ってるでしょ」
そんなこんなな、ストレスが若干たまってきたこの頃。
産休に入り、里帰り準備をしている。
規制入ったので続きます。
5: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 19:31:09.05 0
>>4です。
続きです。
私「あ、そういえば里帰りするけど、うちの両親への心付けどうする??」
旦那「何それ???」
私「里帰りしたときに色々お世話になるから、お金いくらか包んで渡したりするの」
旦那「初めて聞いた」
私「やる人はやるし、動けないときに色々買ってきてもらうこともあるだろうし・・・」
旦那「意味が分からん。やらなきゃだめなの?」
と、煮え切らない様子。向こうはやりたくないとゴニョゴニョ、私はやりたいとゴニョゴニョ。
最終的にいくらかは包むことになったが旦那の次の一言に唖然。
旦那「っていうか、里帰りしなきゃだめ?
私「は?」
旦那「うちにだって両親いるし、いろいろ動いてくれるよ」
私「産後で、気を遣って体調崩したり、逆に無理することもあるみたいだよ。
あなただって、私の実家に来ると気を遣うでしょ?」
旦那「そりゃちょっとは使うけど、家族なんだし、気にしなくてもいいんじゃない?」
・・・これから私が働けず、収入減で家計が大変なのはわかるが・・・。
そんなにお金を出したくないのか。
無神経なのか。
他の皆様の旦那様に比べたらエネではないと思うが、
ムシャクシャしたので投下させて頂きました。
7: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 20:10:56.99 0
エネというか息子に戻ってる
アンドヘたれケチ?
父親になるのも結構大変かもね
出来たら近距離別居の方がよさそうな距離なしマイルールな義実家ね
自分だったら息詰まりそう。
テリトリー侵されるのダメ
8: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 21:26:48.01 0
今どき結婚してすぐ完全同居する人いるんだね
他人と住むことのデメリットとか考えなかったのかな?
9: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 22:52:10.08 0
そんなお子様旦那では、子供が生まれた後にもう一騒動有るだろうね
父親になれない旦那候補生っぽい
10: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 22:56:03.88 0
嫁と両親がもともと他人だってことが本質的にわかってないんじゃない?
11: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 23:03:40.76 0
強くなって家を仕切るしかないね
「これ私らのスペースだからここに置かないでねー」とウトメスペースにドサッ
「心付けしないなんて非常識だよ何言ってんの?」とバッサリ
それが無理なら同居やめる方向で
13: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 23:28:23.96 0
4です。
いっぱいスレついてた。
ありがとうございます。
エネか微妙だったけど、どこに投下すれば分からずで若干スレチですみません。
お互いアラサーで、結婚を意識してのお付き合いで、旦那が同居前提でした。
私も今までのお付き合いが長男ばかりでしたので、あまり気にしていなかった部分でもあります。
私の味方になってくれれば、大丈夫!!!と甘く見ていたこともあり・・・。
>>7さんの「へたれケチ」あってますw
昔、浪費が激しい人と付き合っていたこともあり、節約家の今旦那とならお金で(借金等)
困ることはないだろうと・・・。
私への投資は婚前はしっかりしてくれてましたし(結婚指輪等)
メリハリはついていると思っていただけに、心付けの件がショックで。
距離なしな過保護、息子タン大事なトメなので、それに甘えちゃってる部分もあるんだろうな~と。
みなさんのレス、当たってますね。
別家庭の人間が家族になるんですもんね。
まとめての返信で申し訳ありません。
喧嘩が嫌いな人なので、喧嘩にならないよう、舵を握っていきたいとおもいます!
テリトリーは子供が生まれてから、赤ちゃん見たさに二階に上がってこないよう、しっかり見張っていきます。
14: 一回は一回です。。 2015/09/17(木) 23:29:50.15 0
4ですが、名無しにもどります。
みなさまありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (3)
共通の友人とか会社の上司とかにうまく言ってもらうよう策を練ったほうが良い。
matometemita
が
しました
旦那両親が家族扱いなら、嫁両親だって家族なんだから何も問題ないだろ
ケチで馬鹿な旦那だな
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
コメントする