
586: 一回は一回です。。 2014/08/13(水)15:31:52 ID:xbIpRcIzW
流れぶったぎり
日本人は人畜無害のように思われてるの話で思い出した。
少し前イタリアへ旅行に行ったんだけど、改めて日本のパスポートの凄さを実感した話。
日本出国の時にもおじさんに怖い顔でジロジロ見られて緊張してて、しかも長時間のフライト…
ガチガチに緊張したまま入国審査へ。
イタリア語で「旅行に来た」と「○○日間滞在する」を丸暗記して、いざ!
パスポート握り締めて床に書いてあるここでお待ち下さい線で待ってると、前の人の審査が終わり、進もうとしたら横の保安官?の人に
「ジャパニーズ?」
と声をかけられて情けないことにプチパニックw
「い、いえす!あっちゃう!すぃ!あれ?英語?いえす!」
ってなってしまって複数の保安官さん全員爆笑。
「おー!ジャパニーズ!オッケーゴー!」
さっと通り道を示してくれたのですが、えっえっ審査しなくていいの?とオロオロしてたらまたまた爆笑されてしまって、またオロオロしてたら、1人の人が
「ゴーゴー♪」
と言いながら肩をがしっと後ろから掴まれて、よく幼稚園でするような汽車ごっこ?な状態でぐいぐい押され、そのままパスポートをぽいっと審査員に渡して、何も聞かれずハンコドン!
聞いてたのと違うくてアワアワしながら通り過ぎたら後ろから超笑顔で
バイバーイヾ(*´∀`*)ノ
ヾ(*´∀`*)ノバイバーイ
と手を振ってくれていたから
チャオー!
と言うと
チャオー!ヾ(*゚▽゚*)ノ
ヾ(*゚▽゚*)ノチャオチャオー!
と手を振りかえしてくれたw
日本人はほんとに人畜無害のように思われてるのか、その人達が優しかったのか、はたまた入国審査はそんなもんなのかわからんけど、緊張はいい意味で溶けて旅行も楽しめたわ。
それにイタリア人って歩いてると客寄せのつもりだろうけど
「ジャポネ?」
とか
「ジャパニーズ?」
と聞いてくれるんよね。
逆に私はヨーロッパ圏の人の顔を見てその人の国を当てれる自信ないわw
587: 一回は一回です。。 2014/08/13(水)21:11:44 ID:ZGIZT6ZXw
たぶん、ものすごく年若く見られたんだと思うw
自分も1人で行ったハワイの美術館で同じような扱いをされて「幼稚園児じゃないんですけど!?」ってなったの思い出したわ
590: 一回は一回です。。 2014/08/14(木)00:24:17 ID:1r0axlzY9
イタリア行った>>586だけど、年が若く見られるって言うより、子ども扱いなんだよねw
同じ旅行中にローマで真実の口の教会で写真撮るために並んでたんだよ。
じゃあ真実の口の前の管理者の現地のおじさんが列をダーッと遡ってこっちに来て不思議に思ってたら
「カバン!マエ!スリ!ウシロ!!」
って日本語でめっちゃ怒られて驚いたww
列の前に帰っていく時にニッポンジン ミンナ ソウって不満そうに言ってて不謹慎だけど笑ってしまった。
ずっと気をつけていたんだけど、たまたま手持ちの荷物を背負ったまま並んでしまっていたのに気付いて注意してくれたみたいw
後ろに並んでたヨーロッパ圏お年寄りグループにも危ないよーと笑われて、カバンは前にするのよと言わんばかりに鞄をポンポンと叩かれたよ…
591: 一回は一回です。。 2014/08/14(木)01:21:04 ID:eptd35WyR
そうね。完全にお子ちゃま扱いw
いくらなんでも同じことを日本でやられたらカチンとくるけど、海外で本当にあっけらかんと「いやいやアンタは子ども!」と扱われると、怒るよりも面白くなる方が先だったなw
一応悪い人には気を付けてたよ。
でもこれはあくまでたまの短期の海外旅行だったから笑っておしまいで良かったけど、こんな風にやたらと子ども扱いされる東洋人が欧米社会で暮らして仕事しようと思ったら大変だろうなぁとも思ったよ。
592: 一回は一回です。。 2014/08/14(木)09:13:43 ID:sdlWhKNl5
あぁ、知り合いの女性が仕事でオーストラリアに移住した時、商談が決まる度にクライアントに高い高いされるのを愚痴ってたの思い出したw
日本でいうとクールビューティー系の女性なんだけど"そこがまた強がってるみたいでカワイイ"ってさ。
そんな状態で仕事出来るの?って聞いたら、それでも仕事ははやいし、確実だから1度でも一緒に仕事したら大人扱いしてくれるよって笑ってた。
それでも何度も高い高いされるって事は子ども扱いだけじゃなくて、熱烈なアプローチなんじゃないか…?と、見知らぬオーストラリア男性に同情したw
その人いわく、草食系のようなナヨナヨ?した男性は欧米社会では最初ちょっと大変かも?だってさ。
でもそのうち良い意味で自分の持てるパーソナリティを全部武器にできるようになるよ!って言ってた。
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339225217/
関連記事↓
コメント
コメント一覧
どこでも道端で「日本人?」って聞かれるかっていったらほとんどカモにされやすいからじゃんね
こういう人が自衛せずにスリに狙われて、日本人=平和ボケって見られるから日本人狙ったぼったくり増えるんだと思うわ
そのイメージを今のようにどちらかといえば親しみやすく好かれる方に変えてくれた先人達に感謝したい。
今はまあ危機管理能力なくて、ネギと鍋とガスコンロ背負った鴨でもあるけどね。
もちろん英・仏・スペイン等々日本のパスポートを見せるとほとんどフリーパスだが
イタリアは笑顔が付いてきたw
俺はおっさんだが日本のパスポートの威力はスゴイと感じてる
日本のパスポートは多分そこまで関係ない
ただ日本感覚で行動されるのはEU住んでた時見てて辛かったわ
在住組はそのおかげで恥ずかしい思いさせられてる
カバンの中身を英語で聞かれたけど
何度も聞き直してたら
もういいから行けと追っ払われた
イタリア人のおっちゃんたちに
イタリア語で話しかけられたんだけど判らない
おっちゃんたち親指と人差し指をパチパチさせて
「スモール、スモール」と言ったとさ
私155cm、連れ二人は147cmと142cm
ええ、ちっさいですとも未成年に見られましたとも
当時は欧州を旅行する東洋人は日本人くらいなので凹んだのはそれくらいかな
仕事できてやる気もあるけど、背伸びしてるかわい子ちゃんと思って舐められるみたいな
それも「ノウキョー」なる団体が最強だった。
いまでも、個人客は少ないだろうし。
手だけで高い~高い~するのか寝転んで足で遣るのか?
まあ、手だけの方だと思うけどwww
中国人の団体客と被ったんだけどさ
中国人の並ぶ列と日本人の並ぶ列の
速さの違いよww
中国人はいつまでも
入国審査に時間かかってたけど
自分達日本人グループはほぼ顔パスだったww
顔見てパスポート見てハンコポンして
楽しんでねー(*^▽^*)ノで30秒もかからんかったなぁ
ツアーガイドさんが
日本人のパスポートは闇市場で
一番高く売れるから
絶対にスられないように
気を付けて下さい!って何度も言ってたし
だけど、食べ物持ってるにチェック入れても、「ジャパニーズスナック」って言えば「はい、あっちね」って検査なしのレーンに回される(あっちに7年近く住んでて、何回か出入国繰り返してたけど毎回そうだった)
日本クオリティすげぇよ…
カモネギは、現地に住んでた日本人からしてみても、日本人観光客無防備スギィ!!ってことは何度か見かけたな
ヤバ目の人たちも多いエリアで日本語ガイド本を堂々と広げてたり、人の多いフリマでブランドバッグを堂々とぶら下げてる人とか
どっからどう見てもカモネギだった
これは有る。
仕事で行ったらインターンの学生と間違われて違うトコに連れてかれたり、たまたまキテたボスの娘(中学生)に同年代かちょっと上だと思われてモーションかけられたり。。。
なこたーない。
日本人観光客がおとなしくて金払いがいいという評判は70年代後半には確立されてる。
日本製品の優秀さとともにな。
そして日本人が好奇心旺盛で高潔だというのは開国直後から欧米知識人の間では
知られていた。
ジャポニスムに代表される芸術工芸の分野でもね。
農協の団体が不作法なんてのはほんの一部の話でしかない。
列整理の人に手元覗き込まれた直後にパスポート取られて腕掴まれて連行された
何処連れてれるんだってパニクってたらガラガラのEU圏内の人用のとこに連れてかれて
列整理の人が判子押す人にパスポート投げて、判子押したらこっちにヘーイって投げてきてキャッチしたらゲート通りきるまで背中押されて運ばれたことある
そんな適当でええんか?
なんか、頭の周りに花が飛んでるというか。平和ボケだからな
そのぶん悪さもしないんだけど
いろいろ凄かったw
点数入る度に空港内が拍手喝采。
フランス人の旅行客がスマホ見てるんかな~って思ってたら、空港職員だった。
点数入って、「いぇーいっ!」って盛り上がってるから、ネタでバンザイしながら、「いぇ~い!」ってやったら、
離れた位置にいる空港職員がこっち見て「やったぜ!」ってアピールしてた
みんなタブレット持ち込んで、真剣な顔で見てるのがはっきり分かったw
中の手荷物検査のとこも、なんかみんなソワソワしてたし。
もちろん、お土産もの売り場の人たちらがっつり知り合い見てたよ~
むしろ、お客さんと一緒に見てた
やっぱ、外国って違うね~
コメントする