怒り

引用元:兼業ママの不満・愚痴スレ part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630132520/

451: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 08:22:01.76 ID:47Cj0cgQ
今日仕事の私と休みの夫
夫はゆっくり起きてきて朝の送り出しの手伝いも保育園の送迎も丸投げされた
これから夕方までダラダラしてるんだろうな
晩御飯を作ってくれるって気もないみたいだし
たまには晩御飯作るし迎えも行くからゆっくり帰っておいでって言ってほしいわ
男って休みだと全てが休み、女は休みでも家事は休みなし
私の方が稼いでるのに不公平



452: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 08:45:10.57 ID:LQE07/W0
何でそんなのと結婚しちゃったのよぉ


453: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 08:49:03.29 ID:FB4+gSz/
はあ
分かりすぎる
それで夜ご飯頼むのとなんか険悪になるし
送迎は夫が全部やってるとかご飯作ってくれるっていう同僚もいて、羨ましすぎた
正社員同士なのにほとんどこっちだし、夫が気にも留めてない家事たくさんあるのに、クイックルワイパーするとか子供の風呂を週2回いれるくらいで俺は家事やってる方だと
義母は専業かやってもパートだったから、男は家庭のことできないでしょ、そんなもんだみたいなスタンス
でも同居してた時に義父はゴミ集めとか皿洗いとか進んでやってた
もう本当に全てに腹が立ってきた


454: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 09:05:57.06 ID:KDDMxQ7h
ほんとわかりすぎるわー
平日はまだ動いてくれてるかなって感じだけど休日になると途端に動かなくなる
こっちだって何も気にせずゴロゴロしてたいわ
文句いうとやってくれるけど、こっちが指示ださないとやらないから結局ゆっくりできないしさ
うちはまだ向こうの方が稼いでるから我慢してるけど、自分の方が稼いでたらキレるかもしれない
ほんと不公平だよね


455: 451 2021/09/27(月) 11:50:58.18 ID:47Cj0cgQ
わかってくれる人いて嬉しい、同志!
たまーーーーに
「ちょっと気分転換に出掛けてきたら?」
って言ってくれるけど、それを言うのが夜8時くらいだから店も閉まってるし何しろっていうのよ
あんたが子供達迎えに行って晩ご飯作って食べさせて風呂入れて寝かしつけてくれたら、仕事終わってそのまま出掛けてひとりでマックでも食べて帰ってくるわ
昼間休んだんだからそれくらいしやがれっての!
あー岩盤浴とかマッサージ行きたい


456: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 12:34:35.85 ID:q4zJUtXM
洗いざらい全部ぶちまけちゃえ!と思うんだけど、夫の性格によっては逆効果だから難しいよね
私は何もしない小梨の感覚が抜けない夫にぶちギレすぎて1人じゃまともに家族養えないくせに偉そうにすんなとか、
あんたみたいな奴の子供を育てるために人生犠牲にする気ないから親権渡して離婚する、1人で子供育てろよな!と離婚届突きつけて怒鳴り散らした事があって(子供がいない時ね)
それからだいぶ変わったけど喧嘩から3年くらいは一生関係修復できないかと思うくらいギクシャクしたわ…


457: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 12:41:30.09 ID:ZwmqDJmh
やばい、共感しすぎて禿げそう
夫婦生活が円満なのって
・妻側がめっちゃ器がデカい
・夫が妻が満足するくらい家事育児してくれる

妻側が満足するくらい家事育児する旦那さんっているのかな?
共働きなのに、絶対的に妻側の負担割合が大きいのに、それを夫が理解してない&感謝してない!!
せめてわたしが大変なことを理解して感謝してくれるだけでイライラしないのに!


459: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 13:01:36.92 ID:HTDtg+zJ
共働きで収入の差のマウント取る男は、妻との収入差がなくなってしまったら自分が用無しになるって考えないのかな。


469: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 19:47:09.60 ID:EjQb7kcs
私はだんだん自分の年収上がってきて、夫捨てていいな、ってなった。もちろん養育費はもらうけど、今まで私が生活費全部負担して、夫のは貯蓄投資保険用だったから、離婚して貰う方が快適になると気づいた。
子どもの送迎はなくなったけど、一人で毎日送迎した日が忘れられない。


458: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 12:49:25.97 ID:vRY3+qlr
普通に送迎と夕食の支度よろしくねーテイクアウトとかでも全然良いから!って言って仕事行くわ
うちの園は親が休みだと基本標準時間内しか預かってくれないし料理はともかく送迎だけはやってもらわないと困る


464: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 17:16:22.31 ID:t0PCVJcE
夫婦生活円満のポイントまさに>>457だと思う
妻の器が小さくて夫が家事育児に非協力的な我が家、子供産まれて2年衝突しっぱなし
話し合ってお互い納得の上やっと決めた分担を夫がこなさなかったから注意したら
仕事や育児のストレスを八つ当たりで発散してくるなって言われた
仕事や育児のストレスじゃなくて共働きなのに夫が非協力的なことがストレスなんだけど
仕事も家事も育児も妻の負担が当然って共働きの多いこの時代に全く合ってない考えだわ


467: 一回は一回です。。 2021/09/27(月) 18:51:47.07 ID:x88DDE4b
うちは夫が家事結構やってくれるので共働き向きの家庭だと思うけど
どちらも我慢してるからお互いのキャパ超えたときに喧嘩よ
最終的にはお互いキツいねお疲れって感じになるので大事にはなってないけど喧嘩するたびに外部委託が増えていく
保育園の他に病児保育、家事代行(掃除)、料理の作り置き、シッターと結構な出費になってる
もはや働く意味よ


477: 一回は一回です。。 2021/09/28(火) 11:29:06.27 ID:DRKM+6mw
>>467
凄い分かるしうちもそう
未就学児の時はお金を貯められる時期なんて聞くけど、子供に手が掛かる分ご飯に病児対応にと外注しまくり
今は金掛かる時期だと割り切ってるわ
子供の成長に合わせて、外注分減らしていけるはず…


-------------------------------------------


648: 一回は一回です。。 2021/10/03(日) 21:08:47.46 ID:QIyucYFG
だいぶ前に書いた>>451です
明日明後日夫が休みなので、簡単に作れる晩御飯の材料用意して(麻婆豆腐の素と豆腐とか)
明日は子供のお迎えと晩御飯の用意お願いね、私パンプスが壊れたから見に行きたいけど、ご飯食べてからだと店が閉まるから仕事からそのまま行きたいの、7時くらいには帰るよ、1日休みなんだからそれくらいお願いできない?
って言ったら、言い方がムカつくって言われて激怒されたよ
たしかに書きながら嫌味ったらしい言い方だったかなと思ったけど、土日ワンオペで疲れ果てた後だったからもう限界だった


649: 一回は一回です。。 2021/10/03(日) 21:10:27.83 ID:QIyucYFG
後出しになりますが、給料私の方が多いので、マウントは取られていません


651: 一回は一回です。。 2021/10/03(日) 22:12:48.91 ID:sFHos7YW
晩御飯の材料用意してあるとか
女神じゃん…!


650: 一回は一回です。。 2021/10/03(日) 21:58:37.31 ID:GPAEQjw1
>>648
お疲れ
今までの役立たずっぷりをぶちまけて、そりゃこういう言い方にもなるよって逆ギレするところだね
むしろ全部自発的にしていいことだよって
まあそういって素直に聞く訳もないだろうからこれを機に役割分担話した方がいいね


652: 一回は一回です。。 2021/10/03(日) 22:23:23.34 ID:YUI7bQVy
むしろ今まで休みに何も分担させてなかったことが偉いなーと思うよ
ほんとこれから休みの日は送迎はせめて分担してもらうべきだと思うわ


653: 648 2021/10/03(日) 22:34:34.60 ID:QIyucYFG
皆さんありがとうございます
本当、ここまでお膳立てしたのに何言ってんだと思った、我ながら感心したよ、ここまで準備できたことに!なのにこの仕打ち…
送迎は保育園が私の職場からすごく近くて家からは少し離れてるから夫が休みの日でも申し訳なくてやってたけど、これからは当然のようにやってもらいたい!
職業とか稼ぎでマウント取るような愚かな真似はしたくなかったけど、このままだといつかプツンと切れたらぶちまけそうだ


654: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 00:41:16.43 ID:qtwN3+4t
旦那の教育失敗したね
あなたがやるのが当然って感覚なんだろうな、ムカつくけど


656: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 08:33:49.02 ID:kyP0vR+s
職場の先輩達が言ってた
結婚、育児、夫への教育は最初が肝心なんだと


658: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 12:18:55.32 ID:5Ea+t9Uz
>>654とか>>656の言うとおりなんだけど、そもそもなんで旦那教育しなきゃいけないのとも思うね
子どもの教育はやるけど旦那は大人だろと


660: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 13:02:56.05 ID:UiXWgE1u
ブチ切れてたらうちの元夫は出て行ったから、相手によっては悪手だよ。もちろん協力しない方が悪いんだけどさ。
まずは冷静にしっかり話ができるといいんだろうけどね。


659: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 12:32:17.51 ID:EUbZwyKx
昔うちも同じような感じで、
私がぶち切れて離婚話切り出したり、
義理実家に電話して「こんな男もう要らないので引き取って下さい」的な事を話したりした

義理父母がうちにやって来て、頭下げて気を取り直してくれと懇願された
それ見て夫も少しだけ家事やるようになったよ

一度ぶち切れてみてはどうでしょうか


661: 一回は一回です。。 2021/10/04(月) 13:03:55.68 ID:2yf/gabY
>>659
それだけやっても少しだけなのか…