
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 134度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1445869795/
607: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 16:23:27.14 ID:ePLsJMbv.net
妹が腐ったご飯無理矢理飲み込んでから数年程白米が駄目になってた
食べてる時に親に話し掛けられて、でも咀嚼しながら話すと怒られるからいつも飲み込んでから答えてた…俺もだが
妹はある日、冷蔵庫にあったご飯をチンして食べた瞬間に違和感を感じてその時に吐き出そうとした時におかんに話し掛けられて、とりあえず無理矢理飲んで
「何?」
って答えたら
「は?何か怒ってる?」
と言われ
「怒ってないよ」
「怒ってる」
の悶着が始まるも妹は気分悪くなって、トイレに駆け込んで吐こうにも吐けず苦しんでるのを見掛けて俺は背中をさすってやったが、その後方から
「何このご飯!腐ってるじゃない!」
という声がして、妹は
「ええ!?」
と声を出して頭を上げたかと思ったらそのまま倒れた
病院に連れてって異常はなかったもののそれ以来妹はご飯が食えなくなり、それでもおかんは嫌がらせかの様に日の丸弁当とか持たせたりした
しばらく俺が妹の弁当を貰って昼食代の500円あげてたがそれもバレて怒られた時に妹が帰って来なくなった
無理矢理食わされて吐いて
「もう嫌だ」
と出てった
友達の家を渡り歩いてたらしいが数日後に帰って来た時にご飯を口にしたがそれでおかんに嫌みを言われてまた出てった
たまりかねて俺と親父はおかんに
「しばらく米を炊くな!」
「妹が米を食う事に関して何も口出しするな!」
と言って妹を何とか呼び戻した
それから数ヶ月、晩飯は麺かパンになったが妹は普通に食えてみるみる顔色も良くなってった
そしてある日俺が
「今日は俺が料理する!」
とカレーを作って白米を焚いた
妹はそれを食った…美味い美味いと食った…ルーだけ…
具材にチンしたじゃがいもをたっぷり追加してやったら喜んでた
妹が再び米を食える様になったのは大学で一人暮らしを始めてからだった
608: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 16:35:17.94 ID:9nS0YNMh.net
>>607
なんでお母さんそんなに意地悪すんの?
609: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 16:56:23.42 ID:XRSkNBpd.net
妹がこうなったのは私のせいじゃない!って気持ちが変な方向に行ったんじゃないかね
611: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 17:18:49.58 ID:ZCp3A0RR.net
夫、長男、妹、母親だと
夫と長男が妹をかわいがるから母親が妹敵視ってのはたまにある
父親と長男が妹をかばうからさらに悪化みたいな感じ
あの子だけチヤホヤされてキーッッ
みたいな感じ
613: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 17:26:45.61 ID:Gnyba/me.net
母親ってのはムチュコタンLOVEで娘はキライな生き物と相場がきまっとる
614: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 17:39:10.97 ID:YdzEu05/.net
母親にとって息子は恋人で娘は敵だからね。
夫婦仲がうまくいっていない家庭ほど母親はその傾向が強い。
617: 一回は一回です。。 2015/11/14(土) 17:57:51.32 ID:ePLsJMbv.net
>>608みたいな疑問も抱いた事はあったが…
なんか皆のレス読んでおかんっつーか女の闇が見えた様な気がする…
コメント
コメント一覧 (13)
報告者がいいお兄さんで良かったよ
娘より息子に気持ちが寄りがちな母親が多いのも確かなんだよなあ
自分ならその母親とはもう口もきかないかもしれないわ。
食えないなら食えないで、みんなご飯食ってても、自分でパン用意すりゃいいだろと。
弁当だって自分で作ればいい。
優しくないと言われそうだが、投稿者もがっつりカレー作ってんだし、
そのくらいで・・・って気持ちは家族の誰もが持ってたんだろうよ。
大体が適当な関係できっかけあれば簡単にこじれる程度の関係だったりする。
うちの食卓も、唯一の娘である私がアレルギーで食べられないものや、
小食すぎて給食食えなくて吐いても吐瀉物ごと喉に詰め込まれて(昭和世代)トラウマレベルで無理なもので埋め尽くされてた
男の兄弟たちのアレルギーや好き嫌いは完璧に把握して、ダメなものは注意深く出さないようにしてたけどね
いまだにたまに用があって実家に行くと、アレルゲンフルコースの食事を出されるので
丁重に遠慮しておいとまする
異常な時は直ぐに吐き出すって選択肢は選べない位、強制が強かったのかな?
(普通、違和感のある物は吐き出す事も教えそうなものだけど)
コメントする