
09/12/15
研修医時代のことです。
病院の一般当直をしていると、色んな患者さんが来ますが、公立系の病院だと、そんななか案の定というのか多いのが、メンヘラとDQN。
世間というものを教えてくれました(もうお腹いっぱいですけどね)
特に洒落にならなかったのが、「リスカ事件」。
受付で
「あたしは不安で不安で死んじゃいそうなの!」
とヒステリーを起こしている若いお姉さん。
彼女は有名な救急外来「しか」受診しないメンヘラさんで、優しく話を30分も聞けば便秘薬だけでおとなしく帰ってくれるのですが、あいにくこちらも、本当に重症で緊急手術になりそうな人を見ていたので、当たり前ですが順番を待っていてもらいました。
それが甘かった。
突然待合で上がる悲鳴と怒号…。あわてて見に行くと、手首からだらだら血を流すお姉さんと、泡を吹いて意識をなくした子供、泣き叫ぶ子供、悲鳴を上げるお母さんに怒号を上げるお爺さん…
手首を切ればさっさと見てもらえると思ったお姉さん。なぜかその場でカバンから包丁を取り出し手首をバッサリ。
あろうことか、待合で熱を出してうなされている子供を連れてきた親子連れの前を選んで…
小学校低学年くらいだったでしょうか、上のしんどかった子の方は本当に失神してしまい、その子についてきた兄弟たちは大パニック。
しかも悪乗りした(としか思えない)お姉さんの抱きつき攻撃で、血まみれに…。まさしく阿鼻叫喚の状態でした。
すぐ駆けつけた救急部の師長(いわゆる看護婦長さん)と、ベテラン医師が
「お前らは普通に救急やれ!こっちは構うな!」
と私たちを遠ざけたので、その後は不明ですが、お姉さんにはその後会っていません。
彼女はちゃっかりどこかで元気にしてる気がしますが、あの時の親子は今でもとても心配です。
こんな感じで「生きてる人間がよっぽど怖いor洒落にならん」系が多いです。
256 :本当にあった怖い名無し 2009/12/15(火) 21:06:19 ID:1fSqPHYk0
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?233
コメント
コメント一覧
昔、合コンした看護師さん達はそんな感じで話でしたな。
生きてる人間の方が厄介ってな話しもしてたわww
漫画の自〇島みたいにね メンヘラ同士でバトル・ロワイアルさせたら凄そうだわ
メンヘラ処分法を制定してくれるなら、次の政権を民進党に任せてもいいわ。
物心ついている年齢だから余計に可哀相だ
そのままこの世から消えて貰った方が誰にも迷惑掛かんなくていいじゃん。
読まなきゃ良かった
党員がいなくなっちゃうじゃないですかーやだー
自分だけが不幸で自分だけが苦しくて自分だけが可哀相なんだよ。
とっとと氏ねばいいのに氏なない程度にしかリスカしやがらん。
バトロワなら良いが、サカリがついて繁殖しだすと思うよ
自分を最優先に構って欲しいだけの基地外
※4
かってな事を言うな
やけになったからと言って、
またあいつらに任せたら
りふじん極まりない「メンヘラが一般人を自由に処分できる法」が出来ちゃうだろ
かんがえろよ、少しはよ
昔知人の、かなり年上の夫婦の夫がこんなタイプで奥さんが放置すると
「お前のせいだ」と言いながら同じく手首を切るのをよくやったらしい
聞いた話だと単に切るだけじゃなくて血がついたら困る場所でやるとか
車の中とか
後から片付けに余計な金がかかるやんけって
勝手に消えてくれるなら別に誰も困らないけど、今回の話みたいに無関係な他人を巻き込んでくれやがるから放置するわけにもいかないんだろ。
マジ迷惑
死ね
いや
死ぬな(人前で)
つーか救急外来に便秘薬貰うためにメンヘラってんのかよ
タヒにたいなら樹海でもどこなりと行けば良いのに、注目されたいだけの構ってちゃん。タヒなない程度に切りつけて脅迫してるだけじゃん。こういう迷惑な人は朝は日の出前に起きて、野外の太陽の当たる場所で汗水垂らして働いて、日の沈頃に寝る生活をする強制農場みたいなところで働かせれば良いよ。体か疲れれば速く寝れるし、深夜に下らない事考える余裕もないし、心身共に健康になれるよ!多分!
とばっちりで被害にあったご家族の心の傷が癒えていることを祈る
しぬしぬサギのかまってちゃんと分かっているが
あえて自殺念慮枠で措置入院させたんじゃないの?
その中に犬と狩をするつわものが生まれる訳ですね分かります。
あと湯船や洗面台とか水の中でやれというのも教えて差し上げろ
出血多量になりやすいし後片付けも楽だしな!
リスカする奴なんて根性無しのかまってちゃんだから死ぬことないしほっときゃいいんだよ
手首切ってるから正座させられない上に通報されてあぼーん
子供とも離ればなれの前科者だな
子供の前でこんなことされたらめちゃくちゃ追い込む
精神科でもパーソナリティ障害を見てくれるところ少ないらしいからねぇ…
って誰だと思ってキーボード打ったら加山リカか!※13
コメントする