ワンルーム

引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 176度目
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1549028417/

141: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 14:27:23.57 ID:97Dh7xjP.net
ありのまま起こったことを話すぜ
引っ越した先のマンションが高野豆腐だった
何を言っているのか分からね~と思うが
金曜日に引っ越し先で荷物を受け取ったものの
荷解きもほとんどしないで、フローリングの部屋の
真ん中に布団を敷いて、枕元にノートPCと充電器のみで
一晩明かし、土日用事を済ませて日曜夕方に帰ったら
ノートPCが完全に水没するレベルで部屋が水に浸かっていた



壁や天井からは結露なんて生易しいレベルではなく水が
染み出していて、部屋を出てみるとエントランスや廊下の
あちこちも同様に水溜りになっている
布団はもとより、ダンボールのほとんどが水に浸かって
スーツやカバン、書類等ほぼ全滅
ブチ切れて管理業者呼んだけどすぐには判断できないとか
いわれてスーパーサイヤ人超えそうになったわ


142: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 14:39:28.14 ID:LvmYvUsd.net
>>141
えええええええええ、大惨事じゃん・・・
でも建物の問題ではなく、上の人が水出しっぱで外出したのでは?

しかしきついねー
賠償してもらうにしても買い戻せないものもあるし、
損害って減価償却で払われるから足りないし、
何よりデータが全部アウトって死ねる
いやーごめん、慰めの言葉すら思いつかないわ・・・とりあえず元気玉送るわ


143: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 15:00:29.38 ID:ryyG40EY.net
この状況で引っ越した先のマンションが高野豆腐だった
って書けるメンタルとセンスに若干嫉妬


145: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 15:56:14.22 ID:97Dh7xjP.net
>>142
いろいろ調べているけれども、8階建てのマンションで
3階以下に入居者がいないなかで越した先が2階
かなりの湿地帯に建てた物件らしく、コンクリが
水を吸い上げてパンパンになっていて、下層階では
雨が降ったら降ったぶんだけ部屋の中に吐き出す状態らしい
オーナーは現状を知っていて、3階以下には入居者入れないように
していたらしいんだけど、たまたま1、2階の部屋希望だった
俺に業者が独断で斡旋したみたい
業者は知らなかったとか言い訳してたけど、俺の入居直前に
オーナーに無断でわざわざ腐った壁や床の張替えしてたのが
分かってオーナーもブチ切れ
本社の偉い人交えて話し合いになった


146: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 16:10:07.26 ID:ryyG40EY.net
>8階建てのマンション
>かなりの湿地帯に建てた

それ人が住んだらアカン土地。もう色んな意味で超リスキー物件
命が惜しくば斡旋業者の有責事項を責め立てて補償もらってすぐに引っ越しな


147: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 16:22:26.53 ID:hwQGa4Rs.net
>>145
中の鉄筋とかもう錆びてるんじゃないのそれ……


148: 一回は一回です。。 2019/03/11(月) 17:18:41.68 ID:8utucl7T.net
失敬な物件だな