147: 名無しさん@おーぷん 2016/10/13(木)12:07:35 ID:J8p
わたしは人の顔と名前を覚えるのが苦手。
隣のフロアの同期のことですら毎回名札を見て確認しないと不安だし、久しぶりに会う人と待ち合わせする時は、あっちから見つけてもらうのを待っている。
先日、帰宅のため電車に乗った。
7人掛けの真ん中に空席があったので、座った。
隣が黒縁眼鏡のおっさんだったのは、わかってた。
自宅の最寄り駅に降りるとき、そのおっさんから声をかけられた。
・・・おっさんは、結婚7年目になる自分の夫だった。
数駅のことだったので空席に座るかどうか迷ってまごまごしているところから、すべて見られていたのも知ったorz
言ってよ!
自分が顔を識別できない自覚はあったけれど、毎日顔を合わせている家族のことまで見分けられないのだと知ったのが、激しく衝撃でした。
世の中によくいるタイプだと思っていたけれど、じつは失読症みたいに病名が付くレベルだったのかもしれない。
148: 名無しさん@おーぷん 2016/10/13(木)17:40:36 ID:zOJ
>>147
>じつは失読症みたいに病名が付くレベルだったのかもしれない。
相貌失認かもしれませんね。
147さんのように程度の差と思って済ませる人が多く、病名も認知度が低いので、診断されることも少ないみたいです。
149: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)00:05:08 ID:t5F
おそらく相貌失認だねえ
基本的に人の顔がわかってなくて、パターンで覚えてるタイプ
「家にいて」「こんな雰囲気だから」「夫」
このパターンのどれかがずれるだけでまったくわからなくなるでしょう?
ちなみにわたしもこれ。
いつもと違う場所でいつもの人と会っても、なじみの人の顔だと認識できないんだなあ
150: 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)21:40:22 ID:ldp
>言ってよ!
自分の不能さを自覚しつつ何の対処もせず、挙句に他人のせいかよ
お前誰だよみたいな目を向けられた旦那の無念さなんか全く気にしないんだな
旦那が「嫁が俺の顔を覚えてなかったorz」って書いていいレベル
151: 147 2016/10/15(土)09:37:38 ID:1cZ
>>148さん
>>149さん
ありがとうございます!
相貌失認をググってみました。表情はたぶんわかる・・・わかっているはず。
なのですが、症状がかなり近いですね。
周囲がみんな善人に見えていてあまりひどいめにあったことがないのも、(あとで別の人から色々な事件があったと聞かされる)この性質のせいかもしれません。
治療法に「脳手術」とあってかなり怯んでいますが、時間があるときに病院には行って確かめてみようと思います。
>>150さん
ほんと、申し訳ないですよね~。旦那側が書いていいと思います。
で、「そんな嫁がいるかよ」とか、レスが付いてしまいそうですよねw
いつもは私服の仕事なのに珍しくスーツだったので、見分けられませんでした。
よく使っているカバンだったので、最初にそこに気付いていたら、うまく気が付くことができたのですけれど、あまり周囲を観察していないのも災いしました。
153: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)13:32:39 ID:sOx
旦那の認識
×顔
×背格好
×服装
○カバン
なんかもう、うわぁ・・・
154: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)15:41:06 ID:eOa
旦那以外でも名札で確認しなきゃいけないし、相貌失認ってのはそういうもんだぞ
155: 名無しさん@おーぷん 2016/10/15(土)20:14:50 ID:dBj
覚えにくい顔もあるんだよね
平凡な顔だとなかなか覚えられないw
156: 名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)02:19:15 ID:t2z
>>155
あと、芸能人とか一定レベル整っている人も分かりづらいと思う
ドラマ見て、皆同じ顔に見える時あるし(時代劇とか髪型固定されると余計)
某多人数アイドルグループも見分けつかない
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008760/
コメント
コメント一覧 (112)
制服着てる中高生の子供はみんな同じに見えるしAKBとか区別つかない
正面から知人が歩いてきて真横をすれ違ったとしても気づかない自信がある
分からないとかじゃなくてそもそも見ない、気にしないんだよね・・・
「申し訳ありません、どちら様でしたっけ?」「バカ野郎お前の親父だ!」
全く区別がつきませんていうレベルは非常に稀だとか
何も反省してないな。
本気で反省しているならば語尾を伸ばせないわ。
数か月前に結婚した嫁だった。ってことはある
そういうのがあるの?自分電車で座って寝てる年輩の男の人をしばらく見ててから
あれっ?うちのお父さんじゃない?でも違うか?あれ?声かけて間違ったら恥ずかしいな
と思ってその場を離れたことあるよ
座って居眠りしてる父親を斜め上から見たことなかったからだと言い訳している
ラットの顔が区別できないのと同じ感じ?と聞いてみたら、違うけどそんな感じの認識で間違ってないとの回答。
ちょっと脳味噌交換して体感してみたい。
まさにこれ
そういう病気があると知ったとしても理解されにくいし、「なんで覚えられないの?」と言われても本当に見分けがつかないんだよ
人の顔はまっすぐ目を見て話すしちょっとした特徴や声を覚えて判断ができるように努力はするけど、ある日突然髪型を変えられたりすると一瞬でパーになる…
そこまでではないけど、俺も外じゃ似た傾向だな。
その分のリソースを人や物を避けるのに使ってる感じ。
それでも余ってる分は脳の休息に回してるってとこかな。
自分もなったことあったけど、匂いと声で完全に識別してた
だから逆に、後ろに居ても、足元見ながらでも相手がだれか分かるから、背中に目が付いてると言われたわ
日本人は本人の匂いよりも、タバコと使ってるシャンプーや洗濯洗剤の匂いや防虫剤とか消臭剤の匂いが分かりやすい
何故か外国人は本人の体臭の方が分かりやすい
今は治ってるよ
障害以外のなにもんでもないわ
私もあんまり人の顔を見ないので、会社でお客さんにお茶出した時、
お客さんのツレが親戚のおじさんだったことに全く気づかず
家に帰った後で「今日会社に行ったのに全然気づいてなかったでしょ」
と電話が来て知ったwwwww
ちょwwwww
右京さんが罹患率2%と言ってた。
「言ってよ!」で難癖つけてるヤツ、彼女出来たことないんだろうなぁ…女の友達もいないのかも。そーいうニュアンスじゃないのに。
芸能人(宇多田ヒカルや木村カエラも曲ごとにイメチェンするから無理)が電車で隣に座ってもわからない。
昨日の痴漢の面もすぐ忘れてしまう。
高校あたりから酷くなって座席表をいつも出して授業中に発言してる時に暗記していた。覚えないうちに席替えがあってふりだしに戻る。同窓会に行けないよ……
就職してからも座席表作戦。来訪した業者さんは何処に座ってるか受付嬢に聞いた。
ママ友が難しい。名札つけてないしPTAの集会では毎回席はバラバラ、委員の仕事で組んでも期間中に覚えられない。
濡れた紙に油性ペンで書くように記憶に残らない。
懸命に覚えても駅の伝言板のように消去されてしまう。
淋しい人生だ。
仲間がいたwww
平均より背高めなんだけど、うわっデケー奴いるなあ…って思ったら自分だった
不寛容だなって思うわ
もっと思いやり持てないのかな
由紀恵かと思った
アスペルガー症候群で人の顔も覚えられない女性の手記で
人からの紹介でお付き合いを始めた男性と結婚することになった時
その人の写真を見て顔を覚えることから始めたと書かれていたな
ぶっちゃけ世界中の人類全員が発達障害といっても過言じゃないからしょうがない。
当然、程度の差があるからそこまで問題になってないだけで。
今まで性格だと思われてたのも将来的に病気になる可能性もあるし
報告者たたいてる奴も、正常な人と比較したら何かが少しおかしいのかもしれない。
そう考えるといろいろと納得できるよ。正常な人って書いたけど
何もかもが正常な人なんて存在するのかすらわからんしね。「平均値に近い」人はいるかもだけど。
仕事や趣味関係で話が合う人から始める
よく行く店の常連さんで、むこうが覚えてくれてるパターンもある
仲良くなったら即、白状するようにしてるよ。本気で困ってるし、相手にも悪すぎるから。
皆さんそんなアホなと言うけど、芸能人写真とかでテストして納得してもらってる
声や仕草や匂いで判別してるので、動画なら多少わかるが静止画はまったくダメ
服の好みはわかるけど、上着脱がれたらアウトなので当てにならない
いつか身内知り合いを名のる詐欺にやられるんじゃないかと不安だ
そのときは必要なスキルだったけど、今は仕事もまともにこなせない
そそくさと逃げてきてたげど、病気して別人レベルで痩せたので最近は人に気づかれないで済むので気が楽になった
自分もそれだわ
病気ではないと思うがw
でも、昔バイトの休み時間中に外ですれ違い様に社長にお疲れ様って声かけられた時は、「今誰!?(30秒後)社長だ!」ってなったときは、もっと周りを見ないといけないなと反省した
よその犬猫の顔区別つかないのと同じで、人間の顔も判別機能がうまく働かないってだけだろ。
こういう障害かあるって理解できない頭の方がうわあだわ。
外の人は障害と同じで当たらないようにと輪郭がわかるくらいしか確認しないから、知り合いがとなりにいてもわからんわ。
同じような服装とかそもそも意識しない。
焦点と意識を一人に合わせないで視界全体を見て全部を把握する感じかな。
なんかのきっかけがあって顔を認識しようとすりゃそりゃわかる。
ママ友は子連れで園にいないとわからないので、外で声かけられるとアワアワする
会社の人は会社にいないとわからないし…
髪型、服装、背格好、シチュエーションと場所で人を認識してる感じ。声は識別できるけど。
発達障害と同じでスペクトラムなんだって聞いたよ。病的レベルから、ウッカリさんレベルまでグラデーション的にいるんだろうね。
反省してないと言われても…視力悪い人に、なんで見えないの?その言い方反省してない!
と言われても、ええ?ってなるようなもんで
努力で治るわけでないから言われてもって感じです。
ちなみに私の父が全く同じ症状?を持つ事を先日初めて知った。遺伝するみたいですね、これ。
そりゃそうだよ、反省する必要ないもの(笑)
右手がない人が左手で箸持ってて「行儀悪い!」って怒られてその場の雰囲気
悪くしないために「すみません」って謝った体とってくれてるようなもの
反省して改善できる類の事じゃないんだよ
…って書いてたら※52がほぼ同じ事書いてたけど投稿しちゃう
ひどい人は自分の顔もわからんらしいね
大勢で鏡に映るとどれが自分か区別つかなかったりするとか
促されるままホテルまで行って、今日の旦那は積極的だと勘違いする
ウッカリさんじゃなかっただけマシだと思えば
「あなた、どなたでした?」
「おまえの親父だ!!」
というのがあったけど、本当にこんな人いるんだな。
てかそれで発覚した
あんたらのほうがうわぁ…だよ。
こういう、見た目で分からない病気って周りから理解を得るのは難しいよねー。
骨折や風邪みたいに見てわかれば楽だけど、相貌失認や高次自閉症スペクトラムとかって見た目は普通だからな。
自分は同じ日本人の知り合いでもそれがおこる感じだ
特に場所を変えられたら難しい
家族はわかるけど毎日必ず会う職場の人と外ですれ違ってもまずわからない
他人の顔を覚えるのが得意な人いるけれど、目を中心に覚えているみたい。
例えば女優の誰それと誰が似ていると言うけれど、言われてから「あぁ」と気付く感じ。
アヒル口とかオタフク顔とかイメージで覚えているので、整いすぎて特徴がない芸能人とか覚えられない。特徴的な脇役さんは覚えていることもある
半面、声は忘れない。数十年前のクラスメートの声でも思い出せる
でもやっぱり顔は覚えていない
顔見てわかる人もいるけど、服装変わったり、場所が変わったりすると、
同一人物かどうか確信が持てなくなる。
たぶん、全体的な雰囲気とかで覚えてるんだろうな。
高校生の頃、2年間一緒に過ごしたクラスメイトの顔と名前が最後まで一致しなかった
ちなみに夫はわかる。
こう言っては申し訳ないけど派手顔の不細工で、デートの前に頑張って顔を思い出そうとしなくても見たらわかる人
薄い顔のカレシは会ってる最中はわかるけど、デート終わった途端、顔を思い出せなかった
眼鏡で見る分には視力が良かった時と同じように見えてるはずなのに、あとでその人の事を思い浮かべても顔が思い出せない。
本人が目の前にいれば識別はできるのでスレでいう相貌失認とは違うと思うけど、近い感覚かなと思った。
自分の隣に誰かが座ろうとしてるときは、その人の顔をちらっと見る。
前者ははっきり言って知り合いでも気が付かないかもしれない。
認識しずらいよね
犯人の顔のモンタージュ作製に協力するシーンに出会う度、よく眉毛や目や鼻や、
パーツそれぞれの特徴や位置や思い出せるなぁ、、としみじみ感動してる。
ずっと一緒に働いてる同僚達の顔、決して間違えないけど、思い出してモンタージュを
作製するのは本当に無理。思い起こそうとしてもモヤモヤが被ってる感じ。
何かの造形を思い出してそれをアウトプットできるかどうかは、また別の能力の問題かな?
病気だろうな
前にテレビで見た人は10年前に交差点ですれ違った人の顔を覚えてるレベルだった
そこまで極端だと辛いかもしれない
警察官で道行く人を眺めて指名手配犯を見つけ出すの得意な人とかもそういう能力が高いんだろうな
この世にいらない人間だって自覚して、こんなクズを生んだ親共々後悔しながら消えろよ
小説の題材にも良くされてる
>>153
うわぁ・・・って他人から思われるような人間が上から目線で言う事ほどみっともない事はない
たまに他のドラマに出てる水谷豊の顔を見ても、水谷豊だとわからない。
他の俳優も同じだわ。
声その他の情報で妻と認識していた人が、目を閉じて寝てるだけで知らない人に見えてパニックになったってエピソードは聞いた
で、説明しても理解できない無理解の人もそれなりにいるんだね
勉強になる
オレもそう。
余程親しく付き合っていないと人相の判別が出来ないんだ。
判別が効かない人間は誰もが『へのへのもへじ』
俺がそう
あえて視界から外すようにしてるけど...
何かジロジロ見てるなーとか思われたくないし。
声、におい、動きのパターンのどれかがあるから生身だと判別しやすいのかも。
アニメや人形は、色が付いてないとキャラクターが判別できない。アニメキャラクターのフィギュアの彩色してないものについて、造形の良し悪しとかさっぱり分からん、それ以前に何のキャラか分からん。けど、作画か相当くるってても気にならず楽しめるので楽といえば楽。
中学は2クラスでハードルが上がり少ない友人とだけつるんでいた
高校では同学年の人数が5倍になりクラスが無くなり単位制になりぼっちだったがある意味楽になった
社会人になったら専門分野で少人数なので楽だった
今は自宅作業で快適ですぼっちサイコー
うわぁとか言わないでほっといてやれと思う
自己紹介かな?
人それぞれなんだからもっと寛容になれよお前ら。
いつか自分が障害者って呼ばれる部類になったときにロクな目に遭わないぞ
だよね。しかもwとか草生やしてるし。お前のせいで周囲が迷惑してるんだっつの
>>88とかもそうだけど「おぼえられないんですぅ~」じゃねぇよ覚えるための工夫をしろよ
って書くと「だっておぼえなきゃいけないほどこまってないしぃ~」とかほざくんだろうな
待ち合わせる時どうやって相手を探すのか訊いたら
体型なら認識も記憶もできるんだってさ
私はアンガールズの河童の体型と認識されてて凹んだ
私は女です
ご近所さんがわからずとっさに挨拶できないとか普通にありそう
挨拶もできないのあの奥さんとか言われるよねこれ
ご近所づきあいとかPTAとかどうしてんだろう
いつもの仕事仲間がお客さんとして来ると全然分からない。
マジギレしてる様には見えないよ。
度が強めで、自分の顔も鏡に写ってるから自分だろう、としか解らないそうな。
当然俺もメガネとか高い身長で認識されてる。
脳がそうなってしまってて本人の意思じゃないのにそこを責めて何を得ようとしてるの?
ドンマイ
報告者の周りの人が善人で良かった
ただ障害があるかもってなったら近しい人には言っといた方がいいかもしれないね
俺もだが、外で知人に出会っても全く気付かない
声かけられれば、暗闇で顔分からなくても誰か分かるけど。
顔で覚えてるつもりなんだけど髪型と服変えられると数秒くらい認識出来ないんだよね
多分究極に他人に興味ないんだと思う
診断されたことはないけど、似てる人を間違えたり、「似てる!」と反応することがよくあるので、顔の特徴を見分けられないわけではないと思う
あれ?なんか違う?と何回か見て気付いた。
スレの日時見て某逆裁で緩い相貌失認ネタやって一部から顰蹙買ってた頃だったのに
もう一度びっくりした
人ごとに違うのは分かる。違うということしか分からん
髪型・服装・体型・雰囲気・どこで会う人
そういうのでやっと覚えてるから違う場所や髪型変わると分からないんだよね
待ち合わせも相手に見つけて貰うようにするし、外ですれ違った親も分からなかった
芸能人も物凄く特徴的な人しか区別着かない。ドラマでも、場面や服装が変わると例えば女優AとBがどっちか分からなくなるから楽しめない
普通の人が見てどう見ても違う顔、というのを判断できないや
あと職場でも、お互い認識してるけど普段あまり関わらない○○さんに用事、となると、席で調べても不安で同僚に「あの人で合ってる?」と確認してから話しかけたりする
急に顔がわかるようになる
相貌失認のような気もするし、コミュ障を拗らせてるだけかも・・・
○○さんどうしました?とか言われても(どの子やそれ…)と焦りつつさぁ?と返してる
ラブラブ恋人レベルに見つめ合うくらいやんないと記憶に残らん、むしろ声で覚えてる所ある
コメントする