小説家

引用元:その神経が分からん!part419
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1521717829/

413: 一回は一回です。。 2018/03/30(金) 10:43:44.11 ID:bMBkHeZ/.net
新入社員で思い出したが、だいぶ前に取引先の担当が新入社員で
東大卒というから期待してたら予想の斜め上のところでミスばかりしてた
極めつけは支払日に入金がないので連絡したらシレッと「請求書はもらっていますが
経理に回すのを忘れていたので来月分の処理となります」と詫びの言葉もなしに言ってたこと



「そちらのミスでしたら何とかしてください。あとミスに対して何か一言ないんですか?」と言ったら
「経理システムの都合上もう無理です。うちからの支払いがなくても貯金でやりくりできませんか?
うちは別に先生に書いて頂かなくてもいいんですよ?」と言ったところで電話の向こうから怒声が聞こえて
数秒後に前の担当者が出て「申し訳ありません!徹底教育して再発のないようにいたしますので
今後ともよろしくお付き合いのほど、何卒お願いいたします!」と平謝りしてた

「取引をやめてもいいと仰ってるので来月からよそで書きますけど?」と言ったら「今後とも弊社での
執筆をお願いいたします!」と平謝り。原稿料はその日の午後に現金で届けに来た

ちなみに官能小説書いてる


414: 一回は一回です。。 2018/03/30(金) 10:46:45.73 ID:9AFVH+Gs.net
>>413
ひょえー

原稿料って請求書切るものなの?
そっちの方が気になった


417: 一回は一回です。。 2018/03/30(金) 11:23:32.60 ID:IownRH+j.net
>>414
作家や漫画家では口約束で曖昧にやっているところがあるみたい
ちょっと前に社会人経験無しで引きこもりに近い若手の漫画家(挿絵)がトラブルを起こした
数年前の単発イラスト料を貰ってないことを思い出した、当時の編集が退職した、後任の人から請求書を書いてくれと言われた
請求書って何、いままでそんなことしないでお金が貰えた等
これをツイッターで好き勝手に発信したらイラスト依頼の会社からタダ働きさせたと誤解を招くから削除してくれと電話が入ったら
脅された、どこに相談したらいいとパニック状態になって更にツイッターで被害妄想で滅茶苦茶に連投した


421: 一回は一回です。。 2018/03/30(金) 12:29:29.79 ID:l6JynP1B.net
>>413
逆にこういう台詞は低学歴には言えない気がする