
引用元:[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]130
97: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 10:29:38.52 ID:hnwghVBv
小学校高学年の娘、学年の有志で合奏する行事がある
「生活態度のいい子から希望の楽器に割り当てる」との
説明があったのち、娘は人気のない楽器担当になった。
第三希望まで全部落とされたの周囲にまる分かり。
「態度云々」あったので、娘はまずここで落ち込む。
それから四か月練習して来て、本番近い今でも
指導の先生が人気楽器担当の子たちに
「出来ない子は今から○(娘の楽器)やらせるよ!」っていう
人気楽器の子たちは娘に
○マジいらない、簡単なのに同じ舞台に上がるなんて
と言ってくる。
先生がおかしな方向へ誘導しちゃってるでしょ。腹立つ!
98: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 11:09:26.03 ID:GgSg42pn
人気のない楽器も誰かがやらないといけないから仕方ないのだろうけど
「出来ない子は今から○(娘の楽器)やらせるよ!」って酷い!!
99: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 11:31:52.12 ID:cIuJUhaQ
いらない楽器なんてないんだけどな。
100: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 11:33:21.20 ID:JgcAQ1el
先生がカスだね。いじめを誘発しそう。
101: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 11:58:52.32 ID:p29SYyY/
これは学校に苦情言ってもいいレベルだと思うわ
その人気楽器の子の親にしても先生主導でいじめに加担させられたり人気がないものをバカにするような
指導されたら冗談じゃないと思うわ
102: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 11:59:10.44 ID:X6ZGl/ow
>>97
それは流石にクレーム言っていいレベルと思う。
103: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:13:10.30 ID:oIiliypf
>>97
出来ない子は○の楽器やらせるよ!って何その罰ゲームみたいな言い方、とても腹立たしい。
何で頑張ってそのパートを練習している子を貶めるような言い方するんだろうね。
演奏に必要な楽器だからそのパートが存在するんだろうに。
104: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:34:28.00 ID:Y033GAbb
その先生がおかしいのは分かるんだけど、まず娘の生活態度が実際どうだったかは気にしないの?
105: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:37:21.15 ID:1wGDJ3AF
97だけどさ。
97だけ読むと、娘さん可哀想みたいに思うのかもしれないが、
要するに「97娘の生活態度に問題が有った」ってことだよね?
これで担任に文句つけたらモンペだよJK。
106: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:39:50.71 ID:1wGDJ3AF
わ、かぶったあ
だよねえ。
問題児親は、黙っていなさいってコト。
107: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:53:15.58 ID:p29SYyY/
生活態度でわけられたことで文句を言うならモンペだけどその後のことは生活態度関係なくなってるでしょ
それに生活態度ってもこの場合絶対評価でなくて相対評価でいってるんだから普通の意味で生活態度が悪かったのか不明
生活態度自体は確認した方がいいとは思うけどね
大体こういう先生が本当に公平に客観的に生活態度を見てたのかと思っちゃうわ
109: 97 2013/10/10(木) 12:54:36.06 ID:hnwghVBv
たくさんありがとうございます
発表が終わってから学校に意見を言おうと思います
(今言うと本番前にこじれそう)
>>104>>105>>106
生活態度、優等生ではないですが普通の子です。
(個別で注意されるほどの事はない)
希望者が出ない事が分かってる楽器があって、
誰かがやらなきゃいけない状態で
「生活態度ですぐれない子に」っていうのは見せしめみたい
楽器が出来ないとか態度に問題があって
合奏メンバーから外れるというなら納得するけれど。
110: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 12:58:23.80 ID:kJ/I4mU6
生活態度が悪い=先生と友達じゃない
とかならもっとカチムカだな
先生にタメ口使ったりベタベタする子を贔屓する先生っているんだよね
111: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:06:35.68 ID:Hen6uLYW
楽器の割り当て方(生活態度が良い順)からしておかしいと思う。
まさにいじめの誘発だよ。
先生自体がその人気のない楽器を馬鹿にしてるのもおかしい。
112: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:17:46.72 ID:X6ZGl/ow
楽器に優劣をつけること自体がもうね。
113: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:24:25.84 ID:LlZSHYxi
希望者が出ない楽器ってのも興味あるな。
つまらない楽器なんてないと思うのだが。
114: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:26:47.45 ID:TkJx0Hvd
うちの子も移ろいやすい音感の持ち主なのでタンバリンばっか叩いてます
115: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:27:33.93 ID:1wGDJ3AF
親が学校の様子を四六時中監視してるわけでもないのに、
一方的な子供の言い分を全面的に信じているところがまずダメ。
子供の同級生や先生から話を聞かなきゃね。
97はモンペ。
97に賛成する人はモンペ予備軍。
というと、後出しジャンケンで子の友達から話を聞いたとか
言い出すものだけど 、そういうのは自己正当化の嘘だよ。
116: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:43:50.69 ID:V85yb9H3
いやいや、職業に貴賤が無いように、楽器にも貴賤はないんだよ。
それが真実ではなくても、少なくとも学校の先生はそのように振る舞わなきゃダメ。
不人気な楽器でもなんとか割り振るなりしなきゃ。(くじでもいいじゃん)
進んで立候補してくれる子がいたら褒める、感謝するとかさ。
「不人気な楽器も合奏には必要」すなわち「世の中にはやりたくない仕事でもやってくれる人が
いるから社会は存続できる」ということを教えるのが教師の役目。それが教育ってもんでしょ。
生活態度が悪いからこの楽器?バカか。
117: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:47:02.35 ID:hS5mbaeD
>> ID:1wGDJ3AF
うわぁ
118: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:48:29.66 ID:1wGDJ3AF
それにもう一つ。
人気のない楽器に、不本意ながら割り当てられたら、どうするか。
いくら楽器に優劣はないとか、どのパートも大事なんて、
綺麗事いうのはバカな親。
そんなの聞いても、子供は反発するだけだよ。
実際人気のある楽器と不人気楽器があるんだからさ。
仮に大太鼓が人気で、カスタネットが不人気だとするじゃん。
大太鼓より目立つくらいに、立派なカスタネットやってみろと、
くじけんじゃねえよ、周りを驚かしてやれと私ならそう言うな。
あなたがた、子供を甘やかしすぎだわ。
モンペに囲まれて、先生大変だねえ
121: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 14:09:13.31 ID:janaV5ro
>>118
「立派なカスタネットやってみろ」はいいけど「他より目立てじゃ」アンサンブルは成立しない
129: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 15:07:51.91 ID:oIiliypf
>>118
どのパートも重要とか以前に、「どれも演奏に必要な楽器」なんだよ。
必要なければそのパートはそもそも存在しない。
綺麗事も何もないよ。
曲の演奏に必要な楽器だからそのパートが存在するのは事実。
子供から人気の理由なんて、目立つとか見た目カッコイイとかメジャーだから程度。
不本意にも希望の楽器に付けなかった子だって、練習しているうちに曲におけるその楽器のポジション(つまり演奏曲にどう自分の楽器が必要なのか)が理解出来てきて、それなりに誇りと愛着を持って演奏するようになるんだよ。
それを罰ゲームみたいに言われたらどう思うか、そういうことだよ。
119: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 13:53:05.66 ID:fmPVcZe8
生活態度が悪いから○にさせるなんてひどい!ならモンペだけど、
出来ない子には今から○にさせるよ!は、○をやる子の気持ちを考えるとダメだろ。
たとえその子が生活態度悪いとしても、楽器の事とは関係ないのに。
不本意な楽器に当てられた事に文句言ってるわけじゃないと思うけど。
綺麗事だろうがくじけんなだろうが、子供に頑張れって言っているのは一緒だと思うけど。
122: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 14:30:30.67 ID:1wGDJ3AF
あと、みなさんモンペ親のダメなところは、学校は正義を教えるべしと
こだわってるところ。
みなさんの旦那は、出世しないでしょ?
それは実力がないこともさることながら、上司に気に入られてない
ことも大きな原因だよね。
そこに正義も平等もないんだよ。
学校も基本は同じ。世の中は理不尽なんだよ。
学校にだけ正義を求めるのはバカなモンペ親。
悔しかったら、気に入られてみれば?
うちの子は、先生から気に入られてるよ。
何でもよくできて、問題起こさないから。
あなた方モンペ親は子供の出来が悪いのを先生のせいにする人です。
123: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 14:49:37.98 ID:EhvWFFsM
ID:1wGDJ3AF
真の平等主義の担任だったりいざ次の担任に我が子が気に入ってもらえなかったりすると
「新担任は教師の資格なし!理不尽だ!うちの子は何でもできるのに!!
よその○ちゃんばっかりひいきして!!!!ふぁっびょーーーーん」って言うんだろうな。
あと、>>118みたいな事言ってるとよっぽど気の強い子どもでない限りゆがむと思う。
130: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 15:18:13.48 ID:1wGDJ3AF
>>123
逆だ逆。
世の中理不尽だと認識しろと言ってるんだ、読解力ないなあ、あなた。
人間生きていれば、不当に低い評価をされることも、不遇の時期もあるわけだ。
それを他人、例えば学校の先生のせいにして騒げば、次に
評価される芽も摘んでしまうでしょうがっての。
子供に正義より我慢を教えろよ、モンペ親のみなさん。
正義感はしかるべき立場になってから発揮しようね。
じゃないと特攻で玉砕みたいなことになる。
133: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 15:34:52.77 ID:0SZhsSPH
>>130
酒のんでる?
132: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 15:34:16.94 ID:0SZhsSPH
生活態度と楽器演奏は別ものだよね。
態度は態度で注意し、きかないようであれば違う対応なり、保護者に相談。
なぜそれと楽器演奏を混同してしまうのか、教員の意図がわからないな。
文書で質問、回答も文書で要望したらいいんじゃない。
ヒステリー婆教師とかだと話にならないから。
136: 一回は一回です。。 2013/10/10(木) 16:02:42.25 ID:x4/YFQ4I
>>132
楽器貶めはイカンと思うが、
生活態度と楽器選択を一緒にする事はそこまで悪いとは思わないな。
それこそ、教師の好き嫌いや親の影響度で決まることだってあるわけだし。
コメント
コメント一覧 (17)
チョロくて教師からしたら良い保護者だなぁ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
現実見ろって言ってる人のほうが正論だな
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
でも忘れ物・無くし物が多いタイプの生活態度の悪い子なら高価かつ換えのきかない楽器は扱わせられないだろうね
matometemita
が
しました
まったく関係ない、いじめの理由にはならない。
それを理解できていない人がいるのがコワイね。
生活態度は、積極性が無いと加点されなくて
消極的な子は、活発で手を上げる子がいっぱいいるクラスだと低いランクになることはありえる。
matometemita
が
しました
行きたくなさそうだったらそうする
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
うちの子は、先生から気に入られてるよ。
何でもよくできて、問題起こさないから。
↑
何でも良くできて問題起こさない子が優遇されるのは理不尽でもなんでもない。
理不尽な目にあったことがないからそんな風に言えるんだと思う。
matometemita
が
しました
いきなり自分語りしてるし
モンペかどうかは学校に直接要求する事で判断されるのにな
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
楽器の貴賤とかモンペとか言ってる人はズレてる
一番の問題は生活態度の良し悪しを明確でない教師の基準で決めてることだろ
職権の濫用でしかない
社会性のない教員が何様のつもりだよ
matometemita
が
しました
その方が集団をまとめるのに楽だから、お気に入りじゃない生徒から大人しく泣き寝入りしそうな生贄を選んで
「いじめていい対象の固定Jと「いじめの正当化偽装」をする。
今回なら「生活態度が良くない」というレッテルをを明言せずに貼り付け、「出来ない子は〇〇(楽器)をやらせるよ」と指導に偽装した差別誘導。
非常に陰湿。
matometemita
が
しました
カッコイイ楽器やりたかったけど幼少期からピアノやヴァイオリン、お琴などコツコツやってるまじめっ子に勝てる訳が無い、だから(人気ない、その他大勢の)リコーダー班は変な音を出さないよう皆で練習がんばった、過程を見て来た保護者らは涙を流す人もいるほど感動していた
言葉を濁してるけど真面目な子→習い事して楽譜が読める、リズムが取れる(打楽器など)、だと思う
子供に何もさせてこなかった報告者は抗議したら恥をかくと思う
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
クラスメイトからもマジでいらないとか言われてるんだし出なくていいじゃん
matometemita
が
しました
俺も人気高い装備品全部取られたせいで
クソ重いオルガン背負って魔物退治する羽目になったつーのに
matometemita
が
しました
コメントする