辛い

引用元:【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part55
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1477585060/

239: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:40:45 ID:???
アスペ夫とアスペ息子の板挟みがしんどい
いつも心の中でどこか遠くに行きたいって繰り返して我慢するんだけど限界近いわ
今日は二人いっぺんに駅構内でパニック起こされたんだけど思わず電車乗って逃げたくなった、一人になりたい



240: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:43:41 ID:???
>>239
お疲れ様。仕事でアスペルガーの人見てるから、大変さちょっと分かるよ。
1人になれる時間少しでももてるといいね。


241: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:45:31 ID:???
>>239
親権とらずに離婚しなよ
誰も責めないよ


244: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:49:13 ID:???
>>241
責める人はいるよ。
味方もいるけど、家族を見捨てるなんて!って言い出す奴が絶対いる。


246: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:50:39 ID:???
>>244
ほっときゃいいのよーw


245: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:50:31 ID:???
発達障がい持ってる人と結婚しちゃったのか…
良いところもあるんだろうけど、考えられないな。


247: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:51:37 ID:???
>>245
それな。
アスペ持ちとの子供なんてどうして作ったんだろ
子供の診断おりてそこから発覚とか?
それにしても大人になってもパニック出るって相当だと思うんだけど


248: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:55:44 ID:???
親が診断を受けさせなくて、成人してから発覚ってのはよくある。


252: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:57:57 ID:???
>>248
なんで受けさせないんだろう


255: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:58:29 ID:???
>>252
自分の子どもが障害児だって認めたくないから。
診断降りたら逃げられないじゃない。


256: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:59:09 ID:???
>>255
けど診断おりた方がいろいろ助かるんじゃないの?
国からお金出たりもすると聞くけど
そんな簡単なもんじゃないのかね?


259: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:01:25 ID:???
>>256
障害によるし、程度にもよるだろうし。

でも、普通学級に入れたがる保護者と話した時も分かってもらえなかったよ。
就労支援とか受けられますよって言っても、普通学級で!でゴリ押し。
必要な支援を受けられなくて困るのは子どもなのにね。


257: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)19:59:43 ID:???
医者の子どもで発覚障害持ってる子2人知ってる。
その親に言わせると、メリットデメリット考えたら得しないということみたい。


258: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:00:08 ID:???
どゆことー


265: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:09:28 ID:???
発達障がいも、きちんと診断受けて必要な支援を受けてきましたって記録に残すと、大学入試の時も配慮してもらえるから進学の道も開けるのにね。


269: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:11:12 ID:???
損得とか支援うんぬんではなく、障害者カテゴリーに入れられるのはプライドが許さないって感じとか?


273: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:12:44 ID:???
>>269
なるほどー


272: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:12:29 ID:???
障害児を産んだ母親ってのを受け入れられないんでしょうね。
子どもより自分が可愛いのね。


266: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:10:37 ID:???
旦那さんの年齢がわからないけど、今ほど発達障害とか問題視されてた?
わからずに療育も受けられず大人になってる人って少なくないと思う
私が通ってたこども専門の精神医療センターって、当時珍しくて相当遠くから通ってる親子も少なかったよ


267: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:10:54 ID:???
ところで>>239の人は本当にどうして子作りしちゃったのかしらね…


271: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:12:23 ID:???
>>266
うーん
問題視がどうのではなくて
駅でパニック起こすような人との間に
何故子供をもうけたのかというところだよね
子供産まれてからいきなりそんなことにはならないだろうし


275: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:13:29 ID:???
>>271
子どもが生まれて環境が激変したのがきっかけで悪化することもあるよ。
それまで隠れてるレベルだったとしても、いきなりパニック起こすレベルまで悪化する人もいる。


277: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:13:44 ID:???
>>275
そうなんだ
それは気の毒だね


278: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:14:32 ID:???
>>239だけど夫の診断は息子の診断ついた後よ
なんで結婚したの何で子ども作ったのって思うよね、知らなかったんだよ
夫は鬱を発症してから発達障害もありますねって言われた
鬱が悪化すると発達障害の症状も強まるみたい
今日は街がハロウィン仕様だし、いつもより人が多いしで、二人とも何か駄目なトリガーがあったみたい
ファミレスで好きな飲み物飲んでもらったら落ち着いたよ
夫も息子も好きだよ私が時々疲れるだけ
なんかごめん


279: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:14:52 ID:???
>>278
逃げちゃえ逃げちゃえ


284: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:16:40 ID:???
それにしたって大変だよね
職場にどう考えてもアスペか発達障害だろって人いるけど
あれに24時間付き合わされるわけでしょ?
子供は自分が産んじゃったから仕方ないにしても
旦那なんて元は他人じゃん
大変だよね…


286: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:17:53 ID:???
パニックって具体的にどんな感じになるの?
街中で遭遇したことないし身近にもいないや


287: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:17:55 ID:???
大変
本当にぶっちゃけると自分だったら嫌だ


288: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:19:41 ID:???
>>287
うん。私も嫌だ
これは自分の心が醜いなと思うんだけど
迷惑すぎるしね
発達障害の紹介動画なんか見てても
「頑張ってるのにできない!なんで!」みたいなだし
けどそれで周りに迷惑かけてたら、迷惑かけられた側は
「頑張ってるから受け入れてあげなきゃ」と思わないといけないってこと?って盛大にモヤる
モヤる自分にもモヤるわ


291: 一回は一回です。。 2016/10/29(土)20:22:33 ID:???
>>287
付き合いきってて偉いなって思うよね