448: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)02:40:00 ID:???
私実家は農家でちょうど国道沿いに畑を持っているんだけど、そこに3度車が落ちた。そのうち2度死者が出た。
3度とも真夜中で、飲酒運転によるスピードの出しすぎとかカーブの曲がり損ない。
私が子供の頃で、まだ飲酒運転がそこまで厳しく取り締まられていなかった。
真夜中にドカーンと凄い音がして、家族全員飛び起きてパジャマ姿で外に出ると、大きな車が畑の上で作物をなぎ倒してひっくり返っている光景は無惨でもありシュールでもあった。
毎回父が警察を呼んで、子供は見るなと言って無理に床に戻されたけど、窓越しに恐る恐る覗いたらパトカーや救急車が何台も連なって、近所の人達が凄い勢いで群がっててあまりに異様な光景だった。
車が落ちたところは綺麗に片付けて新たに種を蒔いても生えてこなくて、正常に作物が育つまでに数年を要した。
後から分かったことだけど、ちょっと文章に出来ないような無惨な状態で亡くなった人もいたらしい。だから子供には見せられなかったんだと思う。
近所では悪魔の畑と呼ばれて嫌な意味で有名だった。今でも死亡事故発生を示す警告灯?が建てられてる。
父が別に所有している畑も、すぐ横の溜め池が隠れた自殺の名所みたいになってて時々首吊り死体とか土左衛門が上がってくることがあった。
勿論毎回祖父や父が第一発見者。
「下手な警官より俺は死体慣れしてる」
というのが父の口癖。
449: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)07:08:02 ID:???
読んだだけでも衝撃。
畑はガソリンとか、不凍液とか染み込んでダメだったのかしらね?
単独事故での死亡率ってそんなに高くないけど、よっぽどスピード出してたのよね。
450: 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)08:18:06 ID:???
落差があるとスピード出てなくても危険かも
ガードレールが無かったのか、突き破る程の勢いだったのか…
457: 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)01:08:56 ID:???
>>449-450
ガードレールは最初から無かった。今もない。
直線のようでゆるめのカーブがかかった道路だから酔いの目には分かんなくなるのかもね。
そして畑への落差は1メートル以上あります。
畑の土はガソリンが染み込んで、土を丸ごと入れ替えたり色々してたけどそれでも数年生えてこなかったよ。
父が
「作物分の賠償もさせてやる!」
と怒ってたけど実際どうなったのかは聞いてないや。
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395766815/
コメント
コメント一覧 (29)
リアル定食やん
クーラントかオイルだろ、でも土入れ替えれば問題無い気もするがね
土入れ替えれば問題ないって気軽に言ってくれるなぁ
数日後、同じ場所を昼間通ったときに、その何かがいた畑を見たら、その部分だけ不自然になにも生えてなかった。
何かは知らないが、何か居たんだろう。報告者の畑にも。
飛び出してきたワンコを思わず避けてしまい、FFのMT車でクラッチも踏まずにフルブレーキ>エンストで前輪ロック>パニクって制御不能になり横三回転>逆さで田んぼにダイブ
をかました。
後日もちろん田んぼの所有者さんに謝りに行った。
保険で保障出るから気にすんねいと仰ってくださったが、事故から6年たった今でも俺の落ちた辺りには稲が植えられずガマがうっそうと茂っているのを見ると申し訳ない気持ちになる。
土入れ替えてもその土に菌や微生物とかがきちんと繁殖して使えるようになるまで結構かかるからねぇ。
皆お見舞金とか保障とか盛ってくれるから良い田んぼです。
なおそのたびに土を入れ替え、コメ麦を毎年植えるだけは植えてる。でも残念ながら収穫できなかったり食べられないことが多い。
新しい土ってほかの土と養分が違うし
掘り返したぶん地下の別の養分が混ざったりするし
作物って土と水があったら育ちそうなイメージだけど
「小さな体の生き物」だからちょっとしたことでしんじゃうくらいデリケートよ
気軽に言うよね
入れ替えるのだった大変だし入れ替えたって商品になるほどの
作物が出来るには数年掛かるんだけどね
ベランダでプランター菜園しかしたことないけどさ。
まともに植物の育つ土が1Lあたりいくらかはホムセンあたりいきゃわかる。深さ20cmが作土で5m四方入れ替えたら5000Lだな。それに汚染された土の処理費用と、入れ替えの手間賃だ。100万円↑すぐ行くコースってこと。果樹園や水田ならともかく丹精込めた園芸用畑ならおそらくお釈迦になった車の価格よりかかるよ。
被害者なんだから気にしなくていいって言ってもらったけど、ガソリンやらオイルやらが漏れた上に、ガラスの破片なんかが一面に飛び散ってたし、大破した車の中から親を救助したり車を引き上げたりするので辺り一面踏み荒らされてたしで、本当に酷い有様になってた
※6
※13
ご無事で良かったです。
シートベルトしない親戚がガードレールの無い道をスピード出して車を走らせていたのを思い出しました。
いつかこういう事故に遭わなければいいのですが…。
氏人が出るとかすれば大概は出来るもんじゃねーの?まして複数回ともなると、、。
「現代の人柱」とか言うんでしたっけ?なんかで読むか聞くかした記憶がある
更にタヒ者が出ると風評被害で損失喰らうからその分も出るんだっけ?
【人食い用水路】岡山では交通死亡事故の1割が転落死…
自分が昔住んでたところの近くによく車に突っ込まれてる家があったけど、そこの家が署名活動とか頑張ってようやく登りがたっただけだったよ。人がシんだりはしてないけど。でも北海道なのでそこの家も道路に面した位置に灯油タンクがあり、一歩間違えば大惨事な状況。車に突っ込まれてタンクがひしゃげてたこともあるからね。
だけどそれによって土の中の生態系が破壊されたりとか、
ひょっとするとガソリンによって土壌の成分が変性したかもしれない
とかいうところまで考えが及ばないアホはなんなの。
タヒ体は切り刻んで畑に撒きなさぁい!
それが大地をよみがえらせる早道じゃからねえ!
ね、事故が多発してて「悪魔の畑」なんて不名誉な名前つけられてるのに。ガードレールつけて
夜間用に反射板つければ解決でないの?って凄い思った。
コメントする