
引用元:その神経が分からん!その9
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
169: 一回は一回です。。 15/06/24(水)23:52:18 ID:eMm
事実婚を否定してくる人がスレタイ
私は研究職で苗字が変わるとかなり支障がある
これまでの功績がすべて今の苗字で残っているからだ
対して彼氏は地主の息子であり、長男なので婿入りは出来ない
夫婦別姓が実現していない現在において、私達の選択は自然と「事実婚」になった
2人の約束として、「子どもを授かったら私が仕事を辞めて入籍する」と契約をかわしている
両家の理解も有り
それを他人、それも彼氏の地元の人たちから口うるさく言われる
年末年始やお盆などは彼氏の実家にいって親族の集まりに顔を出す
その時に彼氏実家にお世話になっている人たちが挨拶に来る
その際に彼氏の同級生も挨拶に来て形式上会話をするんだけど
結婚もせずに奥方面は厚かましい、結婚して身も固めずにせずに尻軽女でしょ、金目当ての悪女
と他の人に判らないようにコソッとすれ違いざまに嫌味を言われたりする
面倒くさいのでその場で「私、お金目当てだと言われた、私が居たらこの家の恥になってしまう」とマヤって撃退している
年に何度も顔を見せるのが面倒くさいし、どっちに転んでも私にはいい方向にしかならないのだけれど、今のところ彼氏実家は私の味方をしてくれている
170: 一回は一回です。。 15/06/24(水)23:55:37 ID:UCJ
>>169
結婚して、仕事上は旧姓で通せばいいんじゃないの?
171: 一回は一回です。。 15/06/25(木)00:06:57 ID:b7Q
同じ事思った
旧姓じゃないと都合わるいから仕事関係では旧姓を使うのを職場に申請して認められてる人もいるけど、それはダメなのかな
173: 一回は一回です。。 15/06/25(木)00:38:06 ID:GlV
>>170
>>171
表面的にはそれでいいとしても、免許証の名前は彼氏の苗字になりますし、公的に正式に残るものはすべて彼氏の苗字にしなくてはなりません
するとこれまで残してきたものと繋がりが一見無くなってしまうのです
175: 一回は一回です。。 15/06/25(木)04:42:59 ID:8Ft
>>169
それがソイツらの本性だろうね。入籍してても新参者扱いで嫌がらせ
されてると思う。代替わりしたら切ってやれw
しかしそれだけすごい仕事をしてるのに
> 「子どもを授かったら私が仕事を辞めて入籍する」
ってのも残念だね。貴女も仕事にやりがいを感じてるから今の形を選んだんだろうに
178: 一回は一回です。。 15/06/25(木)08:11:53 ID:fdh
日本も 山田洋子と田中昭雄が結婚したら、田中‐山田‐洋子 になればいいのにえ
176: 一回は一回です。。 15/06/25(木)06:47:14 ID:Kjf
>>173
なんかめんどくさい人だね。
あなたが思いこんでるより、社会はちゃんとなじんでくれるよ。
仕事上旧姓にしようが、新しい姓にしようが。
重要と思いこんでるのはわりとあなただけの独り相撲。
177: 一回は一回です。。 15/06/25(木)07:18:17 ID:Zo0
>>176
173がいるのがどんな環境が知らないのに断言できるのはすごい
179: 一回は一回です。。 15/06/25(木)08:27:21 ID:QCj
>>176
一般社会の話じゃなくて、特殊な社会の話だよ
180: 一回は一回です。。 15/06/25(木)08:33:20 ID:Jak
>>176の僻み根性凄すぎてびっくり
185: 一回は一回です。。 15/06/25(木)10:37:39 ID:MY7
>>176
横から失礼。
学会で発表する女性の悩みなんですよ>姓が変わる
>>171さんの言うように、仕事上は旧姓で通しても公的に姓が変わったのであれば
論文関係などでとても面倒なことになります
社会がどうとかそういう問題じゃないんですよね
コメント
コメント一覧 (2)
matometemita
が
しました
左のなんとなくなことを文章班がまとめた感じ
だから何も共感出来ない
matometemita
が
しました
コメントする