
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
506: 一回は一回です。。 19/11/17(日)15:00:46 ID:OE.1j.L1
私の学校の最寄り駅でのこと
駅構内は禁煙だから駅から1歩出てから歩きタバコ&ぽい捨てしてる人が多くて、通学路も無数のタバコが捨てられてる
そこは小中学生の通学路でもあり、園児の散歩道でもある
だから学校のボランティア活動で路上喫煙と歩きタバコとぽい捨てを止めるよう呼びかける活動をしたんだけど、私達の目の前で男性が喫煙を始めて
「この地域は路上喫煙禁止されてねーんだよ」
と絡んできた
先生が対応してくれたんだけど、その後男性は短くなったタバコを火を消さずに雑草が生い茂った線路の脇に捨てて
「タバコってのは紙と葉でできてるから自然に帰るんだよ」
と先生越しに私達に怒鳴って去っていった
捨てられたタバコは侵入できない場所にあり、誰も拾って火を消したりもできなくて、捨てられたあたりに水を撒くことしかできなかった
路上喫煙禁止法がない地域なら路上喫煙してもいいって感覚が私には理解できない
でも禁止法がなかったら、その地域、学校の目の前であろうが園の目の前であろうが、病院の目の前であろうが喫煙してもいいし、喫煙者にはその権利があるんだね
なんで全国的に路上喫煙禁止にしないんだろう?
立ち小便とかは今どこでやってもダメだよね?
なんで路上喫煙は権利として認められてるんだろう
507: 一回は一回です。。 19/11/17(日)15:04:08 ID:i7.oe.L1
許可されている場所以外は全て禁煙にすりゃいいのにな。
508: 一回は一回です。。 19/11/17(日)15:14:11 ID:rG.1j.L1
>>507
本当にそれを願う
私達が立ってた場所が風下で、おじさんが深くタバコを吸って吐いた白い煙が私達の顔めがけて飛んできて不愉快で気持ち悪かった
おじさんも
「うまいやろ俺の煙」
と言ってて、狙ってやってたみたいで、本当に気持ち悪いし、後輩には泣いてる子もいた
509: 一回は一回です。。 19/11/17(日)15:58:38 ID:d2.db.L3
>>568
ポイ捨てする人は自分のことしか考えてない、他人のことを考えているなら、携帯灰皿使うだろうし。
たぶん、路上喫煙全面禁止できないのは、反対派がいるからだろうが、できれば自宅以外吸えなくするか、海外みたいに値段高くすればいいのにね
関連記事↓
コメント
コメント一覧 (47)
海外は大半が路上は天下のものであり喫煙は禁止されていない
室内は禁煙が多いけどね
だから外国の映画でもタバコ吸うシーンは外に出ることが今は多いぐらい
まぁそもそも外は嫌な人の方から離れる事が出来るからってのが
海外の考え方だ
ポイ捨ての是非は外で吸っていいかとは話が違うマナーの問題だしね
煙がって話になるとそれを言い出したら車の排気ガスも同じ概念になってしまうから
自分も喫煙者だがマナー悪い歩きタバコ、ポイ捨てとかちゃんとマナー守ってる人もいるのに偏見持たれるからほんとに止めて欲しいわ。
てかゴミ捨てるのって犯罪だからな!
なんでちゃんと義務教育受けた人間がこんな常識の無い事出来るだろう、、、。
馬鹿な例を一つ上げると、広大な土地の某大学病院の構内を「病院だから」という名目で全面禁煙にしたら、大学病院や大学の門のすぐ外に吸い殻がポイ捨てされており、近隣の田んぼの所有者から大学病院にクレームが入ったという。「もしお宅がうちの田んぼにポイ捨てする喫煙者を取り締まれないなら、敷地内に灰皿設ければ済む話だろ?」
「全国的に路上喫煙禁止」したら、路上喫煙する輩が必ず出て来るはずだと思うが、こういう事例に対して「全国的に路上喫煙禁止」派はどう考えてんのかね?
これなら電子タバコは止められないが、紙巻きなら条例関係なく禁止にできる
実際この手の輩は、路上喫煙禁止の場所でもお構いなしに吸う重度の中毒者で、周囲が(怖くて)何も言わないから大丈夫だとか、罰則がないから大丈夫だとか、独自のルールで吸っていい事にしている
見掛けたら、「火のついた物を持って徘徊する不審者がいる」と通報すべし
別にこっちは捨ててあるたばこを返そうとしてるわけでもないし危害を与えるつもりもないのに。たばこすうきもちはまだなんとなく理解できるけどそこらへんにポイはよくわからないなあ。釣りしてもゴミそこらへんに捨てて帰るタイプなんかなあ?
100年たとうが200年たとうが土に還りません。
現行犯として捕縛してても問題ないはず
問題なのはポイ捨てだけじゃなくて、テメー等が吐き出す臭い煙も問題なんだよ。
本当に喫煙者はこの世から消えて無くなればいい。
ただ臭い。臭いことは事実であり、覆せない。
よっぽど人里離れた自然豊かな場所でない限りどうせ空気は汚れてるから
神経質な人が増えてるんだと思う。
最近は洗濯ばさみも安いから100均で買うと便利だよ?
(なんでわざわざ基地外同士のぶつかり合いに巻き込まれなきゃならんのよ)
強面のエキストラを雇って優しく諭して貰えばよろし。
法律作らないとどうにもならんよ。
気を使って道では吸わない人も居るって事は気にせず吸う人も居るって事だから。
まぁ禁止されても罰則作ってもあまり意味無いんだけど。
例え少数でもゼロにならない限り同じでしょ。ゼロになるなら飲酒運転もゼロになってるよ。
件数は少し減ったけど飲酒運転で大事故が1件でも起こったら被害者からすれば減っていないも同じ事。
喫煙も同じ事が起こるよ。いくら数が減っていても当事者から見れば減っていないのと同じ。
自分も喫煙者だけどどこもダメだと思ってたよ。
でもこういう事する輩は路上喫煙禁止区域でも平気で吸ってるよ今現在も普通にいる。
やってるのってヤンキーとかじゃなくまじでおっさんばっかなんだよな。
こういう輩は同じ喫煙者からしても取り締まってほしいわこれなら普通に放火未遂で結構罪重いよ。
オッサンの口臭とブレンドされて腐敗したドブ以下のゲロまずさですって言ってやりたい
コメントする