
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
954: 一回は一回です。。 18/05/09(水)20:44:42 ID:57O
すごく大きい会社に派遣社員だけど今年から働いてる。
給料は普通よりちょっといいぐらい。
そしたら何か世界が違った。文字通り。
年収800万が普通より少ないらしくて
新入社員ですら500万もらってるらしい。
福利厚生もばっちりで、残業なんて本人が申請してから
初めて出来るものらしい。
そのしわ寄せが派遣社員や海外研修生と言う話は置いといて。
そんな社会なもんだから皆かなり余裕があって人に優しいんだよね。
派遣で行ってた今までの会社って
「女が妊娠して辞める」「学歴差別、育児敵視」「年功序列だけで上司になった人」とか
そういう類で年収230万とか当たり前で
かなり不平不満ばかり言って何のために生きてるんだろう的な人が多い会社ばかりだった。
特に育休とった女性社員の補填で派遣されるの多かったから
女ってだけで色々言われたり。
だけどここは違った。
育休取ります!→おめでとう!祝い金あげる。社会に貢献したので給料もアップします。育休は3年あるから落ち着いたら仕事してね。
が当たり前で、不平不満文句言う人はいない。
男性が育休取ることもあるけど、経験積みたい人ばかりだから
早々に嫁さんに仕事辞めてもらってるんだと。
今までのイメージで、共働きじゃないと
自分の時間取れなくて嫌じゃないですか?とか
奥さんと子供に頭下げてお小遣い貰って辛くないです?
みたいな、こんな直接的じゃないけど遠回しで言ったら
「こんなに働けるのは奥さんのおかげ」
「子供の面倒を押し付けてすまないと思ってる」
「お詫びに土日は旅行して家族サービスしてる」
とかなんとか。
何か目からウロコと言うか……かなり驚いた。
派遣社員で3ヶ月契約だからあともう少しで終わるけど
自分みたいなクズが一緒に働いてすみませんとしか思えんわ。
同時に、自分と住む世界が違うから
自分が関わったら相手を不幸にさせるだろうとさえ思う程、
めちゃくちゃ優しい人達。
ぶっちゃけいいもの見れたと思ってる。
人間ってまだまだ捨てたもんじゃ無いなぁ。
955: 一回は一回です。。 18/05/09(水)22:10:18 ID:cjF
>>954 昨今の専業主婦は寄生虫
自分が稼いだ金なのにお小遣いという形でしかもらえないのは不満
的な傾向の方が違和感ある(というかネットに毒された意見)からなあ
でもそう思ってた人が現実目の当りにしたら違うんだろうね
うちはもう親が「頑張れるのは妻子のおかげ」
「金を稼角は妻子に不自由させないため(といいつつ共働きではあったんだが)」の人だったから風潮の方に
違和感感じてるわ
意地悪な言い方するなら、
奴隷がいるから貴族は優雅に生きられるし施しも惜しまないんだよなと
思った
958: 一回は一回です。。 18/05/09(水)23:48:32 ID:Q0v
>>955
さもしい考え方だなぁ
なんか哀れだわ
962: 一回は一回です。。 18/05/10(木)01:51:31 ID:EQO
>>958
余裕がなくなっても優しく振る舞える人はすごいよ
滅多にいないけどね
コメント
コメント一覧 (20)
大手は支店、部署によって完全にバラバラだし。
パワハラモラハラ当たり前なんてとこも普通にあるよ。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
確かに赤貧な生活を送られていても礼節のしっかりしてる方や 逆に金は持ってるが嫌な奴はたくさんいるが 生活に余裕があると他人にも優しくできるんだよな…
matometemita
が
しました
中小でも「こんなに充実させて大丈夫??」ってくらい福利厚生しっかりしてるとこあるよ
matometemita
が
しました
いいことじゃないか
心に余裕がある生物、なんとすばらしい!!
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
カツカツで専業主婦とかだったら文句も言いたくなるだろうけど
1馬力でも子供を大学に進学させて専業主婦で生活できてたら
文句も出ないよ
嫁さんが毎日空いた時間に好きなことやって
子供も新しいことに挑戦して毎日充実してるの見てて楽しいよ
matometemita
が
しました
日本は後進国だわ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
ずっとその調子で行けるなんてことはあんまりない
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
年収800万なら毎月6.6万小遣いになるわけよ
専業主婦の奥さんも同額小遣いにしても50万以上残る
そりゃ、気持ちの余裕が違うよ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
外でバリバリ働いて自分の力を試してみたい、上を目指したいって女性もいれば、
そういうのはあまり向いてないので家事育児に専念したいって女性もいるのでは
そこで夫と妻側の意見が合えば別に何も問題はないよね
matometemita
が
しました
自分の契約の意味を理解してないのかな。
matometemita
が
しました
コメントする