
引用元:◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505007746/
573: 一回は一回です。。 2017/09/20(水) 23:48:44.65 ID:KeT7/Wx4
専業主婦なのに、親の出番が少ないから・家から近いからという理由で幼稚園を選ぶ人。
専業主婦なのに、子育てに出番がなくて他になにするの?
教育方針とか施設環境とか職員の質とか他に大切にしたいことないの?
下の子が~とか、預けたらパートして~とか言われるから人には言えない。
576: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 00:04:25.46 ID:vpzY9bni
家から近いのの何がダメなの?
公立小行かせるなら自宅近くならそのまま学区も同じだろうし入学もスムーズじゃん
逆にわっざわざ遠い幼稚園に園バスで通わせてる人が嫌いだわ
無駄に幼稚園に拘りありそうで面倒くさそう
584: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 06:41:25.86 ID:9QsKAxwE
>>573
後々のパートの理由があるならいいんじゃないの?
幼稚園に大した差なんてないよ
それに専業主婦だと子育てしかないとは???視野が狭くない?
生きていて、子育てと仕事しかないなんてつまらない人だね
585: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 06:47:40.58 ID:Ohpe/zBs
>>573
育児関係ないよね?
前から言われてるけど、専業主婦叩きのスレでいいじゃん
何で巣から出てくるの?
ここで書くと専業主婦が羨ましいよーにしか見えないんだけど
588: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 07:23:37.98 ID:g/1qktn/
育児にはバリバリ関係あるじゃんよw
590: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 07:37:59.21 ID:nVAG+7wP
>>585
だからすぐ妬みみたいに言うのおかしいって
なんでそれが嫌いだって言ってるだけで羨ましいになる?
読んでも全然そんな思わないけど
591: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:07:14.56 ID:Ntid6tjf
>>590
>親の出番が少ないから・家から近いからという理由で幼稚園を選ぶ人
でも、これって大事だよ。専業とか関係ないと思う。専業だったら遠くて手間がかかるところ選ぶべきって方が乱暴な気がする。
592: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:15:38.24 ID:BRD8/wxj
幼稚園なんて、
同じ小学校に行く子が多い。
弁当の回数少ない。
バスがある。
親の出番が少ない。が決め手だったな。
別にただ遊んでくればそれで良い。
どうせ幼稚園でやる教育なんてたかがしれてるよ。
593: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:16:56.00 ID:BRD8/wxj
専業羨ましい人なんているの?
やってて、クソつまんないけど。
594: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:24:15.41 ID:+3HiJf3Y
専業が羨ましいと思ってくれないとやっていけない人ならいる
595: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:37:41.80 ID:hGZf5nL8
>>588
専業叩きたいだけでしょ?本人の育児には関係ない
てか幼稚園なんて指導要領もあるし、そんなセレブ園でもない限り変わらないんだから
近所でもオッケーだわ、9割近所でしょ?
596: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:39:02.02 ID:9BZerZLA
>>573
下の子が、パートして
理由あるじゃん
597: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:41:06.43 ID:C/ExV4iq
>>573
幼稚園なんて駐車場が無いし、下の子いるならベビーカーや抱っこ紐じゃないの?近所で納得だわ
598: 一回は一回です。。 2017/09/21(木) 08:42:29.34 ID:+3HiJf3Y
選民意識の強い専業様なんだよ察してあげて
コメント
コメント一覧 (6)
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
まあでも、制服が可愛いとかお勉強の力の入れ具合とかで遠くの園を選ぶ人もいたし
親が満足してて子供が楽しく通ってくれるならいいんじゃないの。
matometemita
が
しました
小学校あがったときに、唯一別の私立幼稚園に通ってた子が、なかなか輪に入ることが出来てなかったな…
悪気なく、幼稚園グループからも保育園グループからも「お前誰…?」状態だった
matometemita
が
しました
専業が家から近い親の出番のない園に入れたせいで、兼業の私の子どもがあぶれて大変じゃないキーー!!って感じ?専業主婦(主夫)って兼業に楽させるための存在じゃないんで、配慮してほしいなら相手にお金払って頭下げて頼めば?
matometemita
が
しました
これ、初手から幼稚園と保育園間違ってない?
幼稚園て親の出番も手間も格段に多いよ。
保育園なら割と手がかからないけど。
matometemita
が
しました
コメントする