
引用元:何を書いても構いませんので@生活板101
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
829: 一回は一回です。。 21/02/01(月)15:07:20 ID:gn.wa.L1
零細小規模企業勤務
皆仲がいいけど全員世代が違うので話がたまに食い違う
社長(息子がゴレンジャー~初期の戦隊世代)
専務(その息子本人)
設計(特撮好き女子、30代前半)
配車(息子がいる40代前半)
が、商品の色をどうするかという話から戦隊の話になってたんだけど
世代の違いから戦隊メンバーの色のイメージが全員違ってるのを聞いて
横でちょっと笑ってしまった
年が一番近いのは設計さんなんだけど、私達の世代だと青がお調子者やちゃらんぽらん
緑や黄色にしっかり者やクールなキャラが多かったんだよね
経理さんの世代で既にチェンジマンとかで青がギャグ担当だったし
設計「タレントの照英っているでしょ、あの人ブルーだったんですよ」
社長・専務「「えっ!?」」
もうここで笑いを堪えきれなかった
830: 一回は一回です。。 21/02/01(月)15:45:21 ID:ql.vz.L17
>>829
照英が戦隊ものに出演していたこと知らなかった、水戸黄門と筋肉番組のタレントさんなイメージだったわ
834: 一回は一回です。。 21/02/01(月)18:48:18 ID:Fa.no.L1
>>829
ガッチャマンが基本だったわ
【参考動画:自重できてないギンガブルー、照英】
コメント
コメント一覧 (7)
matometemita
が
しました
クールな青
大食漢の黄
紅一点のピンク
さしたる特徴無しの緑
基本的にこうだった
しばらくして黒が追加されたり
女性というかさとう珠緒が青とか新鮮だったな
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
童顔or弟キャラの緑が一般的だと思ってたわ…
matometemita
が
しました
黒はクールで群れないでピンチのときだけ駆け付けるとか
そういえば女の子のヒーロー(セーラームーン、おジャ魔女どれみ、プリキュア)は紫が主流でいるな
戦隊で紫ってあんまイメージないけど
matometemita
が
しました
赤がまとめ役だけどなんか抜けてる、けどなんやかんや話引っ張る
緑はお調子者のコメディ枠やで、なんやかんや出番も主役回も多いんや
青は最年少の真面目キャラでございます
でも主役回だときっちりヒーローしたり青春したりいたします
黄色はしっかりお姉さん、主役回こそ少なめだけど決めるときにはきっちり締める!
ピンクはほんわかメインヒロイン
主役回の内容もそういう感じのストーリーだね
末っ子ぎみにちゃっかりしているところも目立つ
なに見てたかわかる人には判りそうだけど
matometemita
が
しました
コメントする