
引用元:友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時53引目
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1545296858/
419: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 09:30:38.61 ID:x8EZjTbU.net
お互いアラフォーの友達に自分の誕生日の時
某大型スーパーで山積みで売ってる、丸めると動物のぬいぐるみになる
子供向けの1000円ちょいの毛布を笑顔でプレゼントされた時
安物でも値段がわかりにくいものにする気づかいすらする必要がないと判断されてるんだと思って悲しくなったの思い出した
422: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 10:12:00.14 ID:VLQyGJS1.net
アラフォーってプレゼント送りあうのか
ランチおごり合う程度が多いイメージ
423: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 10:39:49.32 ID:x8EZjTbU.net
>>422
そりゃケースバイケースとしか言いようがない
友人すべてとやってるわけじゃなくて
学生の時からの友人だからその習慣が続いているだけだし
424: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 11:12:34.28 ID:VLQyGJS1.net
>>423
ご本人様?
1000円ちょいの子供向け毛布を受けてのお返し誕生日プレゼントが気になる
このインターネッツ時代にさぞかし値段のわかりにくいものをチョイスしたんだろうなあ
425: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 13:41:19.05 ID:x8EZjTbU.net
>>424
なんで絡み調子なのかわからんけど
相手が安物くれたから自分も安物にするなんてみみっちいことしないよ
426: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 14:45:46.97 ID:Mfh/hks/.net
>>424のレス読んだだけで424が意地が悪くて性格がひねくれてて
周りから嫌われ者なのがわかるのが凄いw
427: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 16:11:47.70 ID:YpvyCsG2.net
学生時代から誕プレ交換の習慣があったら
20代後半くらいだと高価なものを贈るけど
アラフォーになると逆に高価なものを贈りにくくなるということは?
もし相手に子供がいたら、子持ち目線で
子供が喜びそうな可愛いものとかチョイスしてそう
428: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 17:13:25.75 ID:PdfXMGlF.net
価値観の差だろうけど
友達なら千円くらいの方が気軽でいいなあ
そういうのって値段ある程度決めないとどんどん値上がりしない?
高いもの貰っても自分もそれくらい出さないとってプレッシャーだ
429: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 17:21:36.56 ID:vYSoWZGg.net
結局安いものだったのが気に食わないの?
430: 一回は一回です。。 2019/04/09(火) 17:32:31.69 ID:x8EZjTbU.net
419だけど、値段が安くても友人が自分のために選んでくれたんだなと思うものは愛用してるし、
好みじゃなくてもちゃんと取ってある。別にネットで値段検索もしてないよ
ただ自分も行くと分かっているスーパーで目立つところで売っていて値段丸わかりな
年齢に合ってない物っていうのが気を遣わなさすぎで嫌だった
自分か親戚の子供にあげる予定のものが不要になったんで流用したのかと思ったよ
コメント
コメント一覧 (7)
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
とっさに可愛いと目についたものを送ったのかもしれない。
あげるほうも貰うほうも いろんな思いがあるよね。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
友達の誕生日を家でお祝いするときに、ご馳走するから好きなケーキ買ってきな。って言ったら、四千円もするホールケーキ買ってきた。
しかも次の日から二人で海外旅行行くのに。
一人暮らしで他に食べる人いないので、結局残して捨てた。
私が誕生日の時その子からもらった誕生日プレゼントは300円ショップのもの。
そして共通の友達の出産祝いに二人で1万円のアマギフ提案したら5000円でいい!と
そして、その後その子も出産し出産祝いのリクエスト聞いたら8000円のバウンサー希望。
出産祝い送って縁切った。
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
もともとそういうのしかよこさない人なら今更だし
matometemita
が
しました
コメントする