
引用元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?159【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527906184/
566: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 15:24:14.95 0
義兄(自営)の出張でうちに泊まってもらった事でトラブルになった
こっちは親切心で無償で泊めたのに(自営がちょっとうまくいってない)
義兄がお礼に置いて行った商品券を返せと義兄嫁に怒鳴られた
この電話は録音したので(←嘘w)義兄と夫と義両親に聞いてもらうと言ったら
わんわん泣き出した
更年期で辛いらしいけどそんなの知らん
567: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 15:33:18.00 0
>>566
怒鳴ってくるのはお門違いだけど
自営苦しくてタダで泊めてもらったってのに商品券でお礼するとか義兄アホだなと思う
置いてくくらいだから1000円、2000円ではないよね
それならその金で安い宿泊まれるのに、無駄に義兄弟の家に泊めてもらって貸し作るとか
自分なら殴りたくなる案件だわ、義兄弟嫁には文句言わないけど
574: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:11:58.32 0
>>567
お礼をするのはまともな常識人なら当たり前ですよ
568: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 15:37:27.84 0
>貸し作る
下品だわー
569: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 15:41:57.63 0
貸し作るじゃなくて借り作るだったわw
>>568
なんで?
貸し借りの概念無い人の方が厚かましいよ
助けてもらってもすぐ忘れるってことだから
570: 566 2018/07/01(日) 15:47:14.56 0
貸し借りなんて考えたこともないよ、少なくとも私は
夫だって義兄が困ってるから泊めたんだろうし
義兄は2泊4食を世話になったからお礼として置いて行ったのでは
それをクレームの電話してくるのも腹が立つし
殴るとか借り作るとか驚くわー
571: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 15:57:53.42 0
お礼をしたことで借りは返してるのでは・・・・
572: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:03:12.77 0
額によるな
573: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:08:01.87 0
>>567はズレてると思う
575: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:15:36.72 0
だったら安いビジネスホテルにでもカプセルホテルにでも泊まればいいじゃん
わざわざ兄弟のとこ泊まって商品券でお礼して
それでも今度嫁同士で会ったら「こないだはありがとうございました」と言わなきゃいけないなんてだるいわ
581: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:20:05.12 0
>>570
>こっちは親切心で無償で泊めたのに(自営がちょっとうまくいってない)
親切心はともかく、商品券を受け取ってるって時点で「 無償 」じゃないのわかってる?
自営がうまく行ってない=経済状況が大変 ってわかってるのに何故受け取ったの?
576: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:18:18.93 0
ひねくれてるなあ
583: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:28:09.10 0
義兄嫁乙がいるねぇ
577: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 16:18:57.13 0
>>570
で、額はいくらよ?
580: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:19:12.41 0
>>577
1000000ジンバブエドルです
584: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:28:30.16 0
でもたぶん商品券千円くらいとみた
585: 566 2018/07/01(日) 17:29:53.87 0
額は残念ながらジンバブエドルではなく約5000円相当のビール券で
布団を片付けたら置いてあったもの
夫が聞いたら取引先からもらったものだって言ってた
正直なぜ私が責められるのよく分からないわ
586: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:31:42.22 0
今後は何があっても義兄を泊めなきゃいい
587: 566 2018/07/01(日) 17:33:08.73 0
>>586
義兄嫁さえ斜め上に発狂しなければ解決だからねー
多分夫は泊めたいって言うと思う
だから義兄嫁が黙るなら良いっていうかな
590: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:36:21.65 0
金銭的に困ってる夫の兄から商品券受け取って平然としてる弟嫁
夫が渡した商品券を返してと喚く兄嫁
どっちもどっちなので仲良くしなさいww
591: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:37:02.84 0
商品券て言っても、お気持ち程度(宿泊料金の半分以下)な金額だったんじゃね?
場所によっては外国人観光客が増えたせいで
安かったビジネスホテルが軒並み値上げしている上に
(それも元の値段の数倍)
予約すら取れない、て場所もあるし
593: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:38:22.61 0
まあそんな義兄なんだから傾くんだよとしか
経営厳しい時は締めていかないと
594: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:40:16.11 0
怒鳴ってくる義兄嫁が非常識だけど、自分なら「旦那の兄の家がそこまで困窮してるのか」と同情するよ
金券屋に売ったら一食分くらいにはなると思うから、ビール券は送り返す
かわいそうだもの
596: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:44:20.77 0
>>594
全く同意
怒鳴ってくる義兄嫁がまず非常識だけど
困窮してる人間相手に録音したって嘘ついておちょくる566もないな
元々仲悪いんだろうね
まあ大事にしてあげた方が義兄夫婦のためになると思うから、夫と義兄に商品券返せ凸チクってあげたら
597: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:47:04.88 0
>>594
> 義兄は2泊4食を世話になったからお礼として置いて行った
5Kビール券くらいは貰って当然じゃない?
しかも自腹じゃなく貰い物
もしかして目上からはお礼をしない文化の人?
598: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:49:16.84 0
>>597
だから自営が苦しくて困窮してるんでしょ
そこでタダで泊めてあげるよと弟が声かけてくれたのに
ええかっこして商品券置いてる場合じゃないよ
潰れたら元も子もないんだから
599: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:50:43.97 0
貧すれば鈍するてやつか
みじめだなあ、義兄嫁
601: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:53:54.41 0
>>566の夫に話したら、商品券返してやれって言うんじゃないw
602: 566 2018/07/01(日) 17:55:31.83 0
>>601
っていうか夫が持ってるよ
義兄嫁から電話があったことは伝え後は任せた
私ビール飲めないし
603: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 17:58:15.05 0
>>602
録音したって嘘ついてわんわん泣かしたことも言ったー?
言わないよねこういう人w
607: 566 2018/07/01(日) 18:03:51.89 0
>>603
あなたと私は知り合いでも何でもないのに決めつけ(・A・)イクナイ!!
613: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 18:18:12.58 0
2泊してビール券なら妥当なお礼じゃない?
もし義弟にお礼したくないなら旦那に泊まらせなければ良かったのに
電話で録音されたくないような発言する方が悪い
お礼しない、発狂する、害嫁がいるから自営業も失敗したんでは
614: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 18:26:35.03 0
うまくいってるなら貰うのは良いけど
傾きかけてるって知ってるなら、物もお金も貰うの止めたほうが良い
この先本気で傾いた時に「あの人があの時商品券を・・・」って恨まれるから
626: 一回は一回です。。 2018/07/01(日) 22:20:33.01 0
弟夫婦は好意で無料で兄を泊めて、兄はその好意に対して謝意を示すのに、弟夫婦に気を使わせないように余所からもらったビール券を使った
義兄嫁も持ち出しがなくて済んで良かったと思えないものなのかね
ま、もらったというのは方便で、実は「現金では受け取ってもらえないだろうから」とわざわざ買ったものかもしれないけどね
コメント
コメント一覧 (19)
義兄嫁乙なの?
matometemita
が
しました
兄と義兄でしっかり話してもらう事だろうね。
勿論それで報告者が被害を被り続ける形になっちゃったら旦那に徹底的に抗議すればいいと思うけど。
matometemita
が
しました
5千円は2泊分としてはちょいと少額だが、妥当といえないほど些少でもない
義兄嫁がギャーギャ―言わなきゃ普通の親戚付き合いの範疇だ
つか5千円でギャーギャ―いうなら義兄嫁が働けや、更年期年齢なら1日分のパート代くらいやろ
matometemita
が
しました
困窮している兄家だとしても、自分の懐が
痛む訳じゃなし。借りは返せたし兄としての
メンツも保てたろう。
どうもスレには困窮した家庭の輩が多いようだが、
遊んでないでその分働けよ。
matometemita
が
しました
よそからもらったビール券をお礼として使えたんだから懐傷まないし
なにがしたくて義兄嫁は怒鳴りつけてきたんだろ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
特に連帯保証人にならないように したら即離婚の覚書ね。
matometemita
が
しました
義兄嫁なしでももらい過ぎだと返すのも兄のプライドも無くなってしまう
matometemita
が
しました
わざわざ買ってきたわけでもなく貰い物の商品券を渡しただけ、
それでギャーギャー言う義兄嫁もスレ住人も浅ましいね~
matometemita
が
しました
元スレで切れてるやつらはそう言ってるのかわらんことわかってんのかね?ww
義兄嫁以外の所ではその商品券でうまくまわってんだから
変なこと言い出す奴らは義兄嫁乙wって言われてもしかたないわなwww
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
ダンナ(報告者義兄)に聞いたら「宿泊のお礼に弟のとこに置いてきた」→「キーッ!!!!」
って感じだったんだろうか
五千円でブチ切れるとか…よほど自営がうまくいってなくて色々我慢してんのかねー
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
そうじゃないんだろうが、もし貰い物でチャラとかと思ってたら腹がたつ
普通なら恥ずかしくてできないけど、相当食い詰めてるんなら弟相手にもプライド捨てての
せめてものお詫びなんだろうけどね
自分が報告者なら、そんなケチなことしてもらっても迷惑って気持ちになるな
さらにそれを返せとは、、、どれだけ追い詰められていてもそんな醜態を
世話になった相手にぶつけるなんてあり得ない
本来なら、安くても貰い物じゃない心のこもった手土産を用意して頭下げてくれればいいし
帰った後、義兄嫁から報告者にもてなしたお礼を素直に言ってくれば、
内心同情しつつも頑張ってと応援できるのにとは思うわ
matometemita
が
しました
594 596 603 みたいなさ
matometemita
が
しました
matometemita
が
しました
594 596 603 みたいなさ
matometemita
が
しました
コメントする