
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 133度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1443705881/
263: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:04:20.76 ID:sc2H6Ovc.net
小さい衝撃で申し訳ないけど、今も衝撃が続いてることがある。
結婚して少したったある日の夕食時。
旦那が突然まじめな顔して
「お願いがある。食事の時に汁物2品はやめて欲しい。 あと簡単でもいいからメインの料理も作って欲しい」
と言われた。
その日は確か、ブリ大根、おひたし、味噌汁、ポテトサラダみたいなメニューだったので、汁物2品なんて作ってないしメインとなる煮物もあるのに何言ってるんだ?と思った。
よくよく話し合うと、旦那の中では煮物=汁物という認識だった。
本人曰く、煮物には煮汁がついててそれを飲むから汁物だ、とのこと。
同じ理論で、カレーやシチュー、汁気のある麺類も汁物という認識だった。
私が育った家庭では煮物やカレー、シチュー、麺類が汁物という認識はなかったので、すごく衝撃を受けた。
よその家でおもてなしなどでない、一般的な料理を食べる機会がこれまであまりなかったから、正直旦那が正しいのか自分が正しいのかもわからず。
今は取り敢えず、旦那の意見尊重して作ってるけど他のご家庭ではどうなんだろうかと誰にも聞けずにいる。
264: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:07:22.81 ID:E3VWTXaj.net
>>263
友達や近所に聞いて、旦那がおかしいってわからせたら?
それにそのメニューが汁物2品だとして何が問題なのかわからん
足りないというわけでもないし
265: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:07:44.92 ID:6PmtxVzX.net
ネット知ってれば旦那がおかしいって分かりそうなもんだが
266: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:13:38.32 ID:ZrZVlUny.net
ぶり大根があるときは味噌汁なしでいいのか
267: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:19:02.35 ID:h2u3txoH.net
>>263
これは軽く衝撃かも
ご主人の言葉まで読んで、メインがうどんでご飯と味噌汁みたいなの思い浮かべたわ
あと煮汁を飲むってのも我が家ではない
これは正しいかどうかというより、旦那さんの要望だからある程度は聞いてあげたいけど、お味噌汁があったら煮物はダメって献立考えるの大変そう
268: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:26:54.62 ID:H1sYIPzl.net
煮物の汁飲むから味噌汁いらないとかおかしくね
煮物の汁なんてごくごく飲む人みたことないわ
269: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:33:32.53 ID:hu/SxaOA.net
嫁母曰く「ウチの味噌汁は具沢山だからwww
……具しか見えない味噌汁を拒否して野菜ジュースを飲んでる
270: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:47:56.68 ID:l8mbZLK/.net
俺は米と味噌汁と魚だけでいいよ
可能なら追加で生野菜を頼む
朝は生野菜のかわりに季節の果物で
酒もコーヒーも菓子もいらん
けど、おでんは煮物か汁物かわからん
271: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:48:06.78 ID:4rYQbR1n.net
煮汁を飲むとかwww信じられないwwww
272: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 16:48:12.27 ID:aUpgUKDw.net
旦那母にも聞いたほうがいいかも
汁の多い煮物作ってたのかもしれないし
>>メインがうどんでご飯と味噌汁
とんかつ、うどん、白飯みたいな組み合わせじゃないかと
餃子、半ラーメン、半炒飯と考えると納得いく
274: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 17:00:53.37 ID:dC3hA9lC.net
だし汁=スープって認識なんじゃないの?
>カレーやシチュー、汁気のある麺類も汁物
これは何となく分かる
自分の家ではシチューは汁物だし、麺類も少量だとお椀に入れるから、お吸い物みたいな存在になるよw
カレーは主食だけど…
275: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 17:02:07.14 ID:FvybzVx4.net
>>263
新婚でそのメニューは良妻。旦那の一家ってか姑が毒と違う?
結婚何年目が知らないけど義母に要注意やねー
276: 一回は一回です。。 2015/10/07(水) 17:04:33.26 ID:iFoGqtiR.net
ぶり大根とポテサラくいてー
コメント
コメント一覧 (26)
カレーが汁物というのもわからん
こんなのメインじゃん
これ以外にメインが要るってか?
ただ、まだ若くてガッツリ食べたい男性には物足りないと感じるかも
文句言われるなら簡単な肉料理ばかり出しとけばいいよ
食後にすごく喉が渇きそう
カレーは飲み物ってくらいだしw
メインは豚の生姜焼きとかハンバーグとかにしてやれよ
ボクチン食べる人!なオコチャマは総じて嗜好が幼稚だからすぐわかる
うちの舅も肉じゃがと味噌汁出したら汁物2品と言っていた。
煮物は汁物らしいよ。常識の違いにびっくりした。
外で肉じゃが定食頼むと普通に味噌汁ついてるけど、外食嫌いな人だから知らないんだろうな。
あれがメインかというとなんかしっくり来ない
酒のツマミとかと思うと最高だが
煮物だけ意味わからんな
そんで煮物の汁飲んで汁物呼ばわりするのか
下品な家で育ったんだろうな旦那
煮物の煮汁を飲むってどうやるんだろ?
器に口付けてゴクゴクやるんかな…。
めんどくさい奴と一緒になちゃったよ。
魚嫌いはこんなんおるよ、魚メインて発想がない
しかし煮物の汁を飲むって下品だな
それ見たときに「え?あれって飲むものなの……?」って思った記憶。
カレー、シチュー、麺類がメインのときは汁物がオミットされるわ
『手前板前』というHPより長いけど引用
『日本料理の世界では椀盛り(煮物)がすなわち椀物であり、二次的には【汁椀】がそれに相当します。分かりにくいのは、椀盛り、つまり煮物椀が、関東ではあきらかに汁物料理であるにも関わらず、関西では煮物とされていることです。
(煮物椀は懐石の2菜目になる蓋付き椀で、別名{菜盛り椀}{椀盛り}と呼ぶ実沢山の{汁もの}です。会席でこれに相当する椀は汁の「吸い物」になり、煮物は中程で出される。このことが曖昧さを深めている側面もある)』
このHP以外でも、「日本料理(和食)において煮物はは汁物という認識」という説明が随所にあったから、信じられないけどこの旦那の言い分は正しいみたいだ…
コメントする